グルメ日記 ~「北海道・伝説のホップSORACHI1984」2020秋~
(前回「埼玉・川越の地ビール・COEDO(小江戸)2020秋」からのつづきーっ!)
(第1回目はこちら)
…いやぁ~「涼しい」と言うより「肌寒い」になってきたね。
こんな時は、高級なビールを部屋でゆっくりと味わって飲みたいよね
せっかくの休日も、新型コロナウイルスのせいで気軽に出掛けられないしぃ~。
なので、毎晩自宅で「ビールで巡る世界の旅」を実行する事にした。(笑)
そんな訳で、第12回目は脳内の羽田空港から飛行機に乗って、北海道の「富良野(ふらの)」へ★
どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
でんせつぅぅぅぅ~~~~ぅ★
白いボディに金色のホップの絵が目立つ、サッポロビールの「伝説のホップSORACHI1984」だ。
「SORACHI(そらち)」とは「空知」と書き、富良野がある地域の名称。
では、富良野がどこにあるのかと言うと…
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2020年のグーグルマップより)
●の位置だよん★
ラベンダーやドラマ「北の国から」で世界的に有名だが、正確な位置を知っている人は結構少ないと思う。
では、出掛けよう♪
北海道は冬が来るのが早いから、今のうちに行っておかなきゃ★
まずは脳内の羽田空港から新千歳空港へ、飛行機でひとっ飛び。
いやぁ~、ひこーきは速いねぇ~。
そして列車に乗って、まずは「札幌(さっぽろ)」駅へ。
とりあえずは、観光しながらサッポロビール大先生にご挨拶に行きまひょ♪
まずは、ここ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2007年2月に撮影)
くらしっくぅぅぅぅ~~~~ん★
明治の開拓当時の雰囲気が残る、「北海道庁旧本庁舎(赤レンガ庁舎)」だ。
明治21年(1888年)に建てられたそうで。
札幌の開拓の起点を見学した後は、お約束の…
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2007年2月に撮影)
あかいほしぃぃぃぃぃ~~~~~っ★
赤い星がまぶしい「サッポロビール博物館」だっ
「大日本麦汁愛飲党(だいにっぽんむぎじるあいいんとう)」の党首としては、ここは絶対に外せない
しっかりと見学し、館内のバーでオリジナルの地ビールを堪能する。
堪りませんな
…では、今回の目的地「富良野」へ移動しよう。
札幌駅から列車に乗ってGo!
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2007年2月に撮影)
果てしない大地の旅ぃぃぃぃ~~~~っ★
観光的には「札幌(さっぽろ)」駅から列車で行くのが定番コースかな。
地元の人は高速バスを使うと思うけどぉ~。
そして着いたぜ、富良野の街に。
ラベンダーの季節(7月)は過ぎていたので、「北の国から」のロケ地を巡り、さっさと居酒屋に入る。
(全て脳内での行動)
そして、お店のメニューにあった珍しいご当地ビールを注文してみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
伝説とな?
裏面に書いてあった解説を読んでみると……なるほど。
ここ(空知の富良野)で開発されたホップが、アメリカでヒットして世界的に有名になったのね★
…これは期待出来るぞ
側面を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ごく一般的ぃぃぃぃ~~~~★
この面は他のビール等と変わらないね。
反対側の側面を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
こちらもごく一般的ぃぃぃぃ~~~~★
製品に関しての表示が並んでいる。
日本の缶ビールなので、容量は一般的な350ml。
アルコール度数は5.5%と、やや高めだ。
では、飲んでみよう♪
キンキンに冷やした陶器のジョッキに注いで、いっただっきまぁ~~~~~っす
ごくごく。
さわやかぁ~~~~~
色は濃い目だけど、香りが良くて鼻通りがさわやか。
最初はフルーティーで、すぐにゆっくりと苦みが広がる。
…これ、お上品なビールね
なるほど、海外で人気が出る訳だよ、うん、うん。
これは、じっくりと時間を掛けて味わうのが良いね
宴会でガンガン飲むタイプのビールではない。
ちょいと高級なので、おみやげやプレゼントにも良いね♪
オラ的には、「自分にご褒美」として、こんな組み合わせも良いのではないかと。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2007年2月に小樽で撮影)
素敵過ぎ
北海道のお酒のお供と言えば「海鮮」と「ジンギスカン」。
やっぱり東京と比べると、鮮度と値段が違いますってば
余談だけど、この缶ビールを買ったお店では、何故か商品説明のカードに「小樽のビール」と書かれていた。
ホップは富良野&外国産だし、サッポロビールは札幌にあるし…
何で???
…ふぅ、今回も堪能した♪
さぁ、ワクチンと薬が流通されるまでは、お家で「味の世界旅行」をしていこう。
さて、次回はどこに旅しよう?…って、ある程度は決めているんだけどなぁ~。(笑)
※2007年に行った小樽の街歩き日記はこちらをクリック
最近のコメント