プラレール日記 ~「特急“いなり”、出発進行!」の巻~
今回は超異色なおハナシを…。
(※PouchとFun!から来たみなさま、はじめまして。ココは「ぶらり旅」と「鉄道」をメインに書いている ゆる~い
ブログです。他の記事もゆっくり読んでいってね~
)
先日、知り合いのライター「武田タケ」氏から依頼が来た。
「ボクの“いなりらっくま”を電車に出来ないか?」
…と。
えーーーーっ
“アレ”をッスかぁ~~~~っ
あの伝説の名品を電車化ッスか…。
よっしゃ、コラボってみるか★
…んで、がむばって作ってみたのがコレだ。(↓クリックで拡大)
どうだい、カッチョエェだろ~♪
そもそも、「いなりらっくま」とはナニモノか?
↓コレを見たまへ。(↓クリックで拡大)
武田タケ氏渾身の作、「りらっくま柄のいなりずし」だ。
いなりらっくまの制作記はこちらを参照されたし。
あまりのかわゆさに「キュン死」すること間違いナシ…★
さて、この依頼が来た時にいろいろ考えた。
まずは「素材を何にしよう?」だ。
当ブログに出てきている「Bトレイン」では小さ過ぎる。
Nゲージでも小さいし、第一、車体が長過ぎる。
同様に、HOゲージでは大きさはイイのだが、長さが長過ぎる。
う~ん………
…。
……。
………。
…おぉ
「ぷられーる」があるぢゃぁナイかぁ~~~~★
プラレールならば大きさ・長さ共に良い♪
早速、量販店に行き、棚にぶら下がっている車両たちを舐め回すように選定した。
屋根の形、全体のフォルム、丸っこさ、などなど。
その結果、みごと「ミスユニバース
」に選ばれたのはこの娘だった。
寝台特急「サンライズエクスプレス」嬢だ。
水着審査でバツグンのプロポーションを披露してくれた。
ちなみに、実車は「東京⇔高松・出雲市」間を走っている。
早速、買ってウチに帰り、工具をぢゃらぢゃらと並べる。
そしてイキオイのみで制作に取り掛かった。
その格闘過程は、こちらのブログ「Pouch(ポーチ)」をご覧いただきたい。
写真をふんだんに使用して解説している。(電車には仕掛けも入れてあるよん)
(そこに出てくるジオラマの詳細はこちらをクリック)
まぁ、何だかんだで激闘の末、「いなりらっくま電車」が完成した(↓クリックで拡大)
どうだい?ぷりちーだろ~♪
「まるっこさ」を出すのに苦労した…。
完成品を見せたら、武田タケ氏もご満悦
彼がみごとなブログ記事に仕上げてくれた。
実は、列車なので「ヘッドマーク」も用意したのだ。
その名も「特急いなり」。
本当はコレを前面の鼻の部分に取り付ける予定だったのだが、実際に貼ってみるとお顔が「ぷりちー」ではなくなってしまった。
故に、あえなく断念…。
ココに、「伝説のとっきうマーク」となってしまった…。
でも毎日元気に走ってまっせ~~~~っ
最近のコメント