ジオラマ日記 ~「プレイバックPart28」の巻~
(前回「Part27」のつづきーっ!)(「Part1」はこちら)
今回は久々に「特攻野郎Bチーム」サイトのトップページ画像を使った「ジオラマ総集編28」を。
テーマは「西武線」。
いつもどーり、ほぺろぉ~んと見てくださいまし。
※画像をクリックすると少しだけ拡大するのだ♪
「高田馬場(たかだのばば)」駅付近を、それっぽく再現。
ジオラマは「特攻野郎Bチーム」の「Nakanaka」氏の作品。
西武新宿線「新井薬師前(あらいやくしまえ)」~「沼袋(ぬまぶくろ)」駅間の、「中野通り」の踏切をイメージしてみた。
モジュールは、私の作品「踏切のある風景」。
踏切にいるギャルなどに注目★
このアングル、実物にかなり似ている♪
JR中野駅発のバスに乗っていると、ほぼこれと同じ光景が見える♪
少し移動して…
西武新宿線「野方(のがた)」駅付近をイメージ。
まだ「黄色い電車」が全盛期のころを再現してみた♪
なつかしや…
モジュールは、私の作品「愛のある風景」。
かなり北西に移動して…
西武新宿線「東村山(ひがしむらやま)」~「所沢(ところざわ)」駅付近をイメージ。
見る方によっては、「狭山市(さやまし)」駅周辺などをイメージされるかもしれない。
まぁ、比較的「所沢」方面には多く見られる光景だ★
ちなみに、写っている車両はどれも売っていない。
すべて改造車両だ♪
モジュールは、私の作品「土手のある風景」。
路線を変えて…
西武池袋線「練馬(ねりま)」~「練馬高野台(ねりまたかのだい)」駅間をイメージ。
複々線となって、地下鉄有楽町(副都心)線と相互乗り入れを開始したのを記念に再現してみた★
もうすぐ(2013年3月)横浜の中華街まで直通電車が走り出すね♪
時代は変わったのぉ~~~★
ジオラマは、コタツに線路と建物を置いただけぇ~~~。
背景の青空で、まったくソレとは気が付くめぇ~~★
最後に…
西武池袋線「小手指(こてさし)」駅の広大な車庫をイメージ。
西武線がイチバン楽しかった時代(1990年頃)を再現。
赤い旧型電車や貨物列車などが走っていて、一日中線路際に立っていても飽きることはなかった…。
趣味的には車両の種類がたくさんあって楽しかったが、現場の保守担当の方々の苦労はタイヘンだったろう…。
モジュールは、私の作品「武蔵野の電車区」。
------------------
…ま、今回はこんなカンジ~~♪
いかがでしたか?
これらの作品は「特攻野郎Bチーム」サイト上の「ギャラリー」に掲載されているので、ぜひご覧ください。
それではぁ~~♪
最近のコメント