日記・コラム・つぶやき

2024年9月 2日 (月)

宣伝日記 ~「『スイッチバック大全』に載ったよ!」2024夏~

え~、今回は、ちょいと宣伝なぞを

2024年8月16日に発行された、誠文堂新光社の鉄道書籍「スイッチバック大全」に、オラの撮った写真が載りましたぁ~

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
誠文堂新光社の「スイッチバック大全」に写真が載ったよ2024夏-1001
重厚ぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~うっ

日本全国(と、ほんのちょっとの海外)の鉄道路線にある(あった)「スイッチバック」の施設を紹介した本だ。

スイッチバックとは、急勾配を登る列車が途中で一息ついたり、単線上で上下列車のすれ違いをするために造られた、平坦な行き止まり式の待避線の事。
(勾配を少しでも緩くするのが主な目的)

鉄道は急勾配に弱いので、ずっと上り続けるのはちょっと無理がある。
ましてや、昔の蒸気機関車ではパワーも無く、水や石炭を大量に消費するので、途中で休ませないといけない。

スイッチバックの形状は、地形や目的によって数種類あり、一般的にはX・Y・Zのような形をしている。

関東で言うと、箱根登山鉄道は「Z形」の、ジグザグに登って行くスイッチバックだね。
信州の篠ノ井線にある「姨捨(おばすて)」駅は「X形」のスイッチバックで、坂道の途中に平坦な待避線が左右に伸びている。

平坦な都市部にもスイッチバックは存在しているが、これはその路線を造った時の歴史的な経緯で存在している物が多い。
関東だと、小田急線の「藤沢(ふじさわ)」駅や、西武池袋線の「飯能(はんのう)」駅、東武野田線(アーバンパークライン)の「(かしわ)」駅等が相当する。
この場合は「Y形」や「乙形」の線形が多い。

さてさて。

数ヶ月前、オラのブログに一通のコメントが届いた。

スイッチバックの本を作るので、あなたの撮った写真を使わせてほしい

…何だ、何だ

差出人は「TETSUHEN」氏と名乗る男性で、コメント欄に自身のサイトのリンクも張ってあった。

ちょいと怪しいコメントだなぁ…」と思いながらも、試しにサイトを覗いてみると…

…あれ昔見た事がある。

ちょいと有名なサイトだよねぇ…
どうやら、怪しい人ではなさそうだ。

でも、その時は忙しかったので、軽く「いいですよ~」とだけ返事をして済ませてしまった。

…数日後。

再度コメントが届いて、「詳細にやり取りをしたいので、連絡先を教えてほしい」と言われた。

…どこの誰かもわからない初対面の人に、メールアドレスや住所・氏名を教えるというのは嫌だなぁ…

そう思って少しじらして、その時は個人情報は書かなかった。

…さらに数日後。

リンク先のサイトをぼんやり眺めていたら、下の方に「by Hideki Egami」の文字が…

えがみ ひでき」…あれ聞いた事のある名前だぞ。

…んえがみさんって、あの江上さんじゃなくね!?

急に思い出して、もう1回サイトをじっくりと見てみた。

…間違いない、あの江上さんだ

全然知らない人だと思っていたら、何とお知り合いだった

すぐに江上さんにメールを出して「あの江上さんですよね」と書いたら……「あぁ!!えぇぇぇ~~っ!?」と驚きの様子。
それからは、全面的に協力する事にした次第(笑)

さて、その「江上さん」とは…

江上英樹(えがみひでき)氏で、元小学館の月刊「IKKI(イッキ)」等でブイブイ言わせていた敏腕編集長だ
オラが、ITのフリーランス契約で小学館に忍び込んでいた時代に、「IKKI」の編集長だった。
ちょうど、漫画「新・鉄子の旅」の連載中で、漫画の中に江上氏本人も登場していたので、鉄ちゃんには馴染みがある事でしょう。
コミックのアンケートフォーム制作やデータ管理等で、IKKI編集部にお邪魔した事も数回ある。
江上氏の机の横に、自作のNゲージのレイアウトが置いてあったのが好きだった(笑)

今回のメールの件は、江上氏がご自身のサイト「I Love Switchback(アイ ラブ スイッチバック)」で集めたデータを書籍にするために、鉄道愛好家の諸氏が撮った貴重な写真を借りるためのものだった。

話しを聞くと「オラが撮った武蔵五日市(むさしいつかいち)駅の写真が貴重なので使いたい」との事。

えぇ、江上さんのためだったら喜んでお貸ししますよ、はい

オラが1995年に撮った武蔵五日市駅の日記、意外な事に各方面で人気で「ぜひ使わせてほしい」という依頼も来ていた。
高架化工事中の、新駅と旧駅が両方写っている姿が貴重なのだとか。
友達からも「よく撮影しておいたねぇ~」と褒められた(笑)
(1995年当時の武蔵五日市駅の日記はこちらをクリック

そのうちの1枚が使用される事になった。

この写真ね。
(画像をクリックすると拡大するよん)
誠文堂新光社の「スイッチバック大全」に写真が載ったよ2024夏-1002
懐かしやぁぁぁぁぁぁ~~~~~~っ

武蔵五日市駅を発車したばかりの「拝島(はいじま)」行きの列車だ。
(右斜め後ろが武蔵五日市駅ね)

この当時は103系が主流だったが、ご覧のように201系も結構走っていた。
これは、中央快速線の車両で、青梅線にやって来た編成の間合い運用のもの。
(確か「ホリデー快速あきがわ号」の間合い運用だった記憶が…)

高架化工事現場の横にある高台から撮ったもので、この高台と列車の間に現在の高架線路がある。

…おいおい、武蔵五日市駅は終点の駅だから、スイッチバックなんて無いだろう!!

そうお思いのあなた、実は、貴重なのは「列車の後ろの築堤」なのだぁ~よ

奥に見える、左右に真っ直ぐ伸びた築堤(盛り土)が、今回の主役。

これは昔の「岩井支線」と言うもので、武蔵五日市駅に着いた列車が、いったんこの写真の右奥までバックして、ポイントを渡ってこの築堤を左へ登って行ったのだ~よ。
本来はセメント工場の貨物線だが、旅客列車も走っていた。

写真の左奥に「大久野(おおくの)」と「武蔵岩井(むさしいわい)」と言う駅があった。

現在は、この築堤の登りだしの部分は五日市線の線路になっていて、高架化された駅へと続いている。
左奥の線路跡は、何も残っていない。

この写真の画像データを江上さんにメールで送って、後は本が完成するのを待つだけとなった。
1冊プレゼントします」との事。

そして8月下旬。

酷暑とクーラーの冷気で体がヘロヘロになっていた朝8時、「ピンポォ~ン」と玄関のチャイムが鳴る音が…

…何だこんな朝早くから
通販なんて頼んでもいないし…近所の工事のお知らせも入っていないし…怪しい勧誘か

…と、怪しんで放置していたら、ポストに不在通知の紙が入っていた。

…ん通販なんて頼んでいないよ誤配じゃね

でも、名前はオラ宛になっている。

差出人は書いていない。
クロネコちゃんなら書いてあるのだが、佐川君は書いていないのだ。

しばらく考える人に…

……!!

あぁ江上さんだっ

メールで言われていた日よりも早く届いていたのだ。

…あぁ、失敗した。

この日は夜遅くまで仕事だったので、再配達の手続きは翌日にするつもりだった。

そして翌朝。

またもや「ピンポォ~ン」となる音が。

再配達の手続きをする前に来てくれた~
ありがとう

今度はすぐに出て、荷物を受け取った。

…ずっしりと重いぞ

予想を超える重さにちょいとビックリ。

…これじゃぁ、ポストに入らないから郵送出来ないわなぁ~。

ほうほう、誠文堂新光社から直に送られて来たのね。
早速開けてみよう

部屋に戻って、袋を開けてみると…

分厚い本と共に、こんな紙が入っていた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
誠文堂新光社の「スイッチバック大全」に写真が載ったよ2024夏-1003
丁寧で優しいぃぃぃぃ~~~~~~っ

江上氏からの挨拶文だ。

江上さんらしい、気遣いのある優しい文章だ

本を開いて中を見ると…

…あった、あった
(画像をクリックすると拡大するよん)
誠文堂新光社の「スイッチバック大全」に写真が載ったよ2024夏-1004
載っちょるぅぅぅぅぅ~~~~~~っ

113ページの、武蔵五日市駅のコーナーにオラの写真が載っていた
赤い部分に、ちゃんと「まりりん」の文字もあるでぇ~

諸兄の素晴らしい写真の中に、オラのへっぽこ写真が紛れ込んでいるのが恐縮なのだが…
でも、確かに高架化工事中の写真って、自分以外のはほとんど見た事が無いね。
やっぱり貴重なんだねぇ~。

この本は、日本全国のスイッチバックが紹介されているので、何と255ページもある
写真を見ているだけでも楽しく、文章(データ)を読むと、もっと面白い
もっと早く行っておけばよかった…」と思った場所も少なくない。

裏表紙は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
誠文堂新光社の「スイッチバック大全」に写真が載ったよ2024夏-1005
裏側も熱いぃぃぃぃぃ~~~~~~っ

裏側も、しっかりと手を抜かずに、熱い写真がたくさん載っている。

この本のお値段は、「本体4500円+税」となっている。
まぁ、5千円でお釣りが来る…という感じぃ~

著者は、江上英樹氏の他に栗原景(くりはらかげり)氏も共著として紹介されている。
どちらも、鉄道趣味界では有名人だ

余談だが、オラの同級生(同じ鉄道研究部員だった)が放送作家で、坂道系アイドルの他に鉄道系の番組も担当している。
そいつは、この両氏とは知り合いで、先日もトークショーで共演していた。
(奴も出世したもんだ。(笑))

今回、オラの写真が使われる事になったので、同級生に「江上さんに会ったらよろしく伝えておいて~」と言ったら、ちょっとびっくりしていた。
さらに、奴が江上さんにその話しをしたら、江上さんが「え~っまりりんと同級生なの!?」と、もっと驚いたというオチ。

…人間、どこでどうつながっているか判らない。
(まぁ、鉄道趣味界は狭いからねぇ~(笑))

人付き合いは大事にしようね

皆さんも、ぜひこの本を手に取ってご覧いただきたい

全国の書店の他に通販でも買えるので、お手元に1冊常備しよう!!

では、またぁ~

| | コメント (0)

2024年8月26日 (月)

つぶやき日記 ~「一枚の写真から・全て曲がってます。東京・四谷」2024夏~

今回もサックリと。

東京都新宿区」は、都心方面に行くほどレトロな街が多い。

観光客等は「東京都庁」周辺の高層ビル群をイメージするけど、地元民は「四谷(よつや)」「市ヶ谷(いちがや)」等と聞くと、江戸の雰囲気が残っているレトロなごちゃごちゃした下町のイメージが浮かんで来る。

そんなレトロな街の1つ「荒木町(あらきちょう)」の「車力門通り(しゃりきもんどおり)」を歩いていたら、ちょっとおもしろい看板を発見した。

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京都新宿区荒木町「全て曲がってます」2024夏-1001
全てが曲がってるぅぅぅ~~~~~っ

奥の突き当りを左に曲がると、すぐに地下鉄丸ノ内線の「四谷三丁目(よつやさんちょうめ)」駅前(甲州街道)に出る。

この一角は、高低差がかなりあるためか真っ直ぐな道が無く、全てが直角に曲がりくねっている。
昔の大名屋敷跡のとの事、

この写真のすぐ後ろも、直角に折れ曲がっている。

そんな曲がり角の手前にあった電柱の看板には「まがり医院」と書かれている。

確かに、病院は角を曲がってすぐの場所にある。
病院の先もまた、直角に折れ曲がっている。

極め付きなのは、「まがり医院」の看板も曲がっている事だ

う~ん、「くねくねタウンだ

この一帯は小さな飲食店がたくさんあり、昼はランチで、夜は飲みで…と、多くのビジネスマンで賑わっている。

昭和中期で時間が止まったかのような場所も多いので、カメラ片手に訪れてみては
美味しそうなお店も、たくさんあるよぉ~ 

では、またぁ~

| | コメント (0)

2024年8月14日 (水)

つぶやき日記 ~「せっかくのお盆休みなのに…」2024夏~

…何なんだよ、今年も暑いぢゃねーかっ

去年に引き続き、今年も世界中で酷暑だとか。
もう、うんざりだね。
今や、沖縄よりも関東の方が暑い状態に…

4月は毎週月曜日に雨が降り、5月から暑くなりだして、6月は雨が少なく、7月は酷暑でゲリラ豪雨の連続。
…で、8月と来たもんだ。

今年は、とりあえず「お盆休みが9日間取れた」という事が、オラ的一大ニュースであろう

東京・世田谷区の常駐現場が、受注の関係で1ヶ月近くストップしていたので、その間はあちこちの別の現場に行かされていた。
土日は、花火大会等のイベント警備にも駆り出されたりしていたしぃ~。
なので、ちゃんとお盆休みが取れるかどうかが怪しかったんだよね…
(突然、仕事の予定(受注)を入れて来るので)

結果的には、何とか無事にお盆休みが取れる事になった

去年までは、休みの前にスーパーで食料を買い込みまくり、休み中は一切外出しないという作戦を決行。
この数年は、コロナ禍の影響もあったので、ずっとそうしていた。

でも、今年はそろそろ緩和しても良いんじゃない

まぁ派手に遊びに行くつもりは無いので、近所の銭湯に寄った後にスーパーに買い物に行く程度かなぁ~という感じぃ~
電車に乗ったとしても、いつも乗っている西武線と小田急線だけにするつもりぃ~。(笑)

…で、8月10日

待望のお盆休みに突入~

おっしゃぁぁぁぁぁぁーーーーーっ!!

…と喜んだものの、身の回りに色々な出来事が起こっていた。

順に説明していこう。

-------------------------

 喉がイガイガ、痰が出る。

7月20日くらいからだろうか、朝目覚めたら喉がイガイガしていた

急に暑くなったから、部屋のクーラー様をガンガンに効かせてその真下で寝ていたのだ。
そのせいなのかな

…でも、考えてみれば、その頃から電車の中で咳をしている人が多くなっていたなぁ~。

…感染(うつ)されたか

みんな、もはやマスクをしていないし、連日遠い現場だったので乗車時間も長かったからねぇ~。

最初はイガイガだけだったのだが、すぐに真っ黄色の痰が気管支から出始めた。
しかも、痰を出そうとすると、激しい咳をしなければならない。
でも、熱は無い

…風邪ではないようだなぁ~。

家のクーラーのカビかホコリが原因なのかな
でも、電車の中でもみんな咳をしているし…

1週間くらいしたら、気管支からの黄色い痰が、喉の部分から出る白い痰に変わって来た。
イガイガは治まらず、声が出ない瞬間もある。

…これって、程度の弱いコロナなんじゃないの

ここ数年の新型コロナウイルスのような強さは無い、従来から存在している弱いコロナウイルスの仕業では
…と思うようになってきた。
(後でネットで調べたら「ワクチンを3回以上打っているが故の、特有の軽めの症状」とも書かれているけど、定かでは無い)

2週間もイガイガしているので、8月の頭に掛かり付けの病院に行って、先生に話してお薬をもらって来た。

2週間!?それは長過ぎですねぇ…」と、先生も驚いていた。
でも、後から来た若いお兄さんも全く同じ症状で「心臓がドキドキする」とも言っていたので、完全に同じ状態だ。
(咳をした後は、心臓が苦しくなるのよ)

…これは、流行しているな。

お薬を1週間飲み続けたら、少し良くなった。
イガイガも治まりつつあり、お盆休みの今では、喉から鼻水に移行している感じ。(笑)
ただ、毎日クーラー様をかけっぱなしにしているので、鼻水の原因はハッキリしていない…

 お盆休みの計画もグラつく地震だってさ。

8月8日16時43分宮崎県の日向灘で震度6弱の地震が起きた。

南海トラフ地震発生の可能性がある」と発表され、世間が騒ぎ出した。

神奈川県から九州まで、太平洋側の沿岸部は用心する事にし、列車も速度を落として走ったり、運休する特急列車も出て来た。
関東でも、小田急線が「本厚木(ほんあつぎ)」~「小田原(おだわら)」駅間の速度を落として運行する事に…

その翌日、19時57分に神奈川県西部で震度5弱の地震が発生。

まさかの関東地方で、日本国民が完全にビビった

後の発表では「南海トラフ地震との直接的な関係は無い」と言われたが、もう国民はビビりまくっている。
お盆の旅行もキャンセルが出始め、観光業に大打撃となった。

…ここで、完全に勝利していたのが小田急で「減速運転は正解だった」という事になった

その後は大きな地震も無く、とりあえずは平和なお盆休みが訪れている。

 台風が来るぞー(その1)

お盆で帰省をし出した「みちのくの民」に、更なる追い打ちが…

台風5号が、11~12日に東北地方を横切る事になった。

それでなくても、先月の大雨で山形県一帯が大打撃を受けているというのに…

関東地方は何事も無く無事だったが、台風のあおりか、連日の猛暑となってしまった。

 もはや、ぬる湯に浸かっている状態。

お盆休みにお出掛けしようかと考えていたら、連日35℃超えの酷暑となってしまった

部屋にいてクーラー様をつけていても、全然冷えない。
窓際と天井が暑いのだ。
でも、部屋から出ると熱風が体に巻き付くので、外よりはちゃんと涼しくなっているのが実感出来る。

13~14時くらいは36℃になる日もあり、完全にぬる湯の風呂に浸かっているのと同じ状態に…

12日の昼に、試しにちょっとスーパーに買い出しに行っただけで、もうヘロヘロよ。
お仕事で毎日外出していれば、体が慣れていて少しは大丈夫なんだけど、いったん涼しい部屋で休んじゃうとねぇ~。

…これじゃぁ、遊びに行けないよ。

最寄り駅に着くだけで、すでに汗だくだ
ましてや、スーパー銭湯で温泉に浸かるなんて…考えただけでも茹で上がるっ

なので、今年のお盆休みも外出を断念した。

スーパーに行くのも最小限にして、なるべく朝の早い時間に行こう。
家の不具合箇所を直すのに、DIYショップに行こうとも思っていたんだけど、駅から離れているので断念。
9月の連休にでも直しますかねぇ~。

 台風が来るぞー(その2)

今年のお盆も外出しない」と決めた日、何気なくお天気予報のアプリを見ると…

…あれ16日だけ最高気温が28℃と低いぞ

連日35℃くらいなのに、何でこの日だけこんなに低いの
詳細を見てみると…

…また台風が来るの!?

ここ1週間ほどで、日本近海に台風が4つも出来た。

そのうちの、台風7号が関東地方に接近するそうな。
16日に、伊豆や房総に最接近する予想らしい。
7号は、16日時点では「ちょいと強め」との事。

…んでは、その前にスーパーに買い出しに行きますかいのぉ~。

まぁ、18日までの分のビールは買い込んであるので(笑)、つまみのおかず(ちょっと不足している分の補充)だけだね。

数日に一度は外出しておかないと、連休明けに体が暑さに付いて行けなくて、去年みたいにストレス臭が出ちゃうかもしれないからねぇ~
(とりあえず、あれからは激しいストレス臭は出ていない。お仕事終わりに汗を拭いて着替えれば全く問題ないレベルを維持中~

 ねぶた祭り。

…という訳で、今年のお盆休みも、毎日クーラーをガンガンに効かせて「食っちゃ寝ぇ~」の日々となる事に。

特に趣味活動も無いので(暑過ぎて工作室で鉄道模型をいじる気になれない)、パソコンとスマホだけがお友達だ
でも、ゲームも飽きたんだよねぇ~。

キンキンに冷えたビール様がいれば、それで良い

なので、毎日が「ねぶた祭り」だ

ほれ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
酷暑と地震と台風と。「せっかくのお盆休みなのに…」2024夏-1001
らっせぇ~らぁぁぁぁ~~~~~~っ

オラの部屋には「寝ブタ様」が鎮座ましましているので、それを見習ってお盆休みを過ごしますわよん

では、またぁ~

| | コメント (2)

2024年8月10日 (土)

つぶやき日記 ~「一枚の写真から・都会の小さな楽園。東京・世田谷代田」2024夏~

今回はサックリと。

オラのお仕事は、通常は東京都世田谷区の北沢地区(「下北沢(しもきたざわ)」駅を中心とした一帯ね)を毎日うろうろしているのだが、この1ヶ月間程は、現場の都合で違う場所に行きまくっていた。
(ほとんどが大田区の「蒲田(かまた)」駅周辺だったけどね)

…で、久々にいつもの北沢地区に戻って来た

やっぱり落ち着くねぇ~
もう、ほとんど「地元」と言ってもいいくらいだ。(笑)
(もう4年間もうろついているからねぇ~)

そして、いつもの休憩スポットに行ってみると…

…あれこんなに自然が豊かだったっけ???

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京都世田谷区「都会の小さな楽園。世田谷代田」2024夏-1001
山の中ぁぁぁぁぁぁぁぁ~~~~~っ

…んここ、下北沢駅から歩いて10分かからない場所だよね
しかも、真下(地下)に小田急線が走っているよね

こんなに緑がたくさんあったっけ…

どうやら、木々の葉っぱが増えたようで、去年と比べたらかなり違っている。

…何か、すんごい山の中の楽園っぽいんですけどぉ~。

今座っている場所は、小田急線の「世田谷代田(せたがやだいた)」駅の新宿寄りの端っこで、おそらくこの真下にホームの端っこがあると思われる。
(写真の左斜め奥が改札口ね)
地上に線路があった時代は、ここまで増設(延伸)ホームが伸びていて、目の前を横切っている道は歩道橋だった。(1988年当時)
さらに昔の1980年当時は、ホームも延伸されておらず、ここは踏切だったのが昔の動画で見てとれる。

この楽園は「下北線路街(しもきたせんろがい)」と言う緑道(遊歩道)の途中にある。
下北線路街は、小田急線が地下に潜った部分の跡地(「東北沢(ひがしきたざわ)」~「世田谷代田」駅間)に造られた、お洒落な空間だ。
まだ下北沢駅前が未完成だが、全体の80%程は完成しているんじゃないか…な

正面の建物は「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」と言う高級温泉旅館で、箱根の芦ノ湖温泉から源泉を運んで来ている。
この狭い横道に、大きなタンクローリーが入って来るのは、なかなかの見物よ
小田急線の地下化完成と同時に出来た、まだ新しい旅館だ。
(公式サイトはこちらをクリック

背中側には、小田急線の換気塔らしき施設と幼稚園があり、お洒落で都会的な光景になっている。
緑道(遊歩道)の奥には下北沢駅も見える。

この場所の正面と後ろで全く雰囲気が違うので、なかなか面白い

…で、右側には小さな稲荷神社があり、この周辺が森になっている。
地元の人に聞くと、この一帯の大地主の土地だそうだ。

そして、その右側に「白髭(しろひげ)のシュークリーム工房」というお店があり、女性に大人気の観光スポットになっている
トトロのシュークリーム」と言えば判る人も多く、早めに買いに来ないと売り切れてしまう程だ。
冬は店の横の大きなモミの木に電飾をするので、実物大のクリスマスツリーが見られるよん
(公式サイトはこちらをクリック

さらに、左側には街の小さなコンビニ「ヤマザキYショップ・サンカツ酒店」がある。

このサンカツさんは、この地域では有名で、名物の親切なおばちゃんがいる。
オラも、年始の日記で書いている干支のビールは、ここで買っている。

サンカツさんの数軒横には、かつてタモリ氏が住んでいたマンションがあり、「ブラタモリ」で映していた。
おばちゃんと一緒に撮った写真も店内に飾ってある。

おばちゃんに「ブラタモリ観ましたよ」と言ったら、少々照れ臭そうにしていた

余談だが、タモリ氏が住んでいたマンションの数軒隣には、コーヒーで有名な「KALDI(カルディ)」の本社がある。

下北線路街は色々なお店があって楽しく、この楽園も途中にあるので、シモキタの散策がてらに訪れてみては

この楽園にはさらなる秘密があるのだが、それは次回ご紹介しよう

では、またぁ~

つづき「今や伝説の短絡線・代田連絡線2024夏」はこちらーっ!

| | コメント (0)

2024年8月 5日 (月)

つぶやき日記 ~「一枚の写真から・修行の聖地?東京・中野」2024夏~

今回はサックリと。

オラが住んでいる町「東京都中野区」は、お寺神社が多い。
特に、早稲田通り沿いはお寺だらけで、民家があまりない場所もある。

そんな町内を歩いていたら、こんな看板を発見した。

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京都中野区「修行の聖地?行者に注意」2024夏-1001
ただいま修行中ぅぅぅぅ~~~~~っ

この交差点、右側から行者(修行者)が飛び出して来るかもしれないから、注意しようね

ここで騒いだら、「修行の邪魔だっ!」って怒られるかもよ。

では、またぁ~

| | コメント (0)

2024年6月18日 (火)

つぶやき日記 ~「部屋のクーラーが壊れたよ」2024初夏~

いやぁ~、今年は4月から変な天気だよね。

4月に梅雨みたいに毎週月曜日に雨が降るし、5月からすでに暑くて、6月は雨が少ないし…
朝晩は冷え込む事も多いので、体調が狂うよね。

なので、オラの部屋の温度はなるべく一定に保つよう、ヒーター(電気とガスの2種類)とクーラー(窓枠取付タイプ)を両方駆使して調節している。
(冷房と暖房が両方使える「壁掛けエアコン」は、オラがいつも居る部屋には付いていないのだ。他の部屋にはある)

そんな中、悠久の昔から使っていたクーラー様が、ついに昇天した

ほれ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
部屋のクーラーが壊れたよ」2024初夏-1001
ご臨終ぅぅぅぅぅぅぅ~~~~~~っ

以前も何度か危篤状態になったのだが、オラが必死の延命手術をして何とか蘇った。
だが今回は、自らの手で昇天させてしまったのだ…

何気な~く、吹き出し口の汚れを取ろうとしたら、そこにあったサビの塊がファンの下部の僅かな隙間に入り込み、ファンが回転しなくなってしまったのだ…

以前、内部のカビを取ろうと、キッチンハイターを水で薄めた物をプシュプシュしていた。
効果はてきめんだったが、金属部分があっという間に錆びてしまったのだ

…今考えれば「当たり前」の現象なんだけど、その当時は「ブッ壊れたら新しのを買えばいいんだよぉ~。家電なんてすぐに性能の良いのに切り替わるしぃ~」としか考えていなかった。
そして、ビンボーになった今、この当時のオラに苦しめられている訳だ。

ファンを回転させるモーターも、だんだん力が無くなって来た。
そこに、錆がブレーキの役目を果たすようになり、キーキーと音がし出して、ファンがゆっくりとしか回転しなくなってきた。
去年からは、扇風機と併用で部屋の空気をかき回す作戦で、何とかしのいできた。
冷えるまでの時間も伸びて来ていて、明らかに電気代の無駄遣いだというのも解っていた。

そこに、最後の「つんつん」で、完全にファンの回転が止まってしまった次第。
(それ以外の部品は、まだしっかりと動いている)

…ううう、夏直前のこの時期に、これは痛い。

実は、数年前から新しいクーラー様を買おうと、家電屋さんで下調べしていたのだ

同じ窓枠取付タイプだと、能力の違いにもよるけど、大体6~8万円くらい。
安いのだと4万円台もあったけど、朝日が当たるオラの部屋では、へっぽこ能力のクーラーでは全く役に立たない。
6~8畳分くらいの能力が無いとねぇ~。

さて、昇天させてしまった日、新しいクーラーを買う予算の捻出を考えてみた。

…貯金(僅かしか出ないボーナス)を切り崩すしかないかぁ~。

これでは、全然貯金が増えないではないか。
むしろ、減ってきているぞ

でも、クーラーの無い生活は地獄だしなぁ…
(まず、暑くて眠れないよね)

翌日、お仕事の休憩中に、どこのお店で買おうか考えていた。

その時、ふと思い出した。

…隣の部屋に、同じタイプのクーラー様がいらっしゃるぢゃん

そうだよまだ動くクーラー様がいるぢゃん!!

隣の部屋は、窓や壁の隙間をちゃんと塞いでいなく、断熱材も貼っていないので、クーラーを掛けても気持ち程度しか冷えなかったのだ。
なので、「ちゃんと動かない古いクーラー」という認識しかなかった。
10年以上、ほんのちょっとだけしか動かしていなかった。

…とりあえず、実験だ

移設してみて、冷えなかったら新しいクーラー様を買おう

…ってな訳で、まずは昇天したクーラー様を取り外して、その外枠に隣の部屋のクーラー様を持って来てはめてみた。

…あれサイズが違うのかぁ~。

隣の部屋のクーラーは、同じメーカーの製品で似たような外観だけど、一回り小さくなっている。

小さいから、冷房能力が低いのかな

とりあえず、新旧のクーラー様の諸元表(性能表)を見比べてみた。

まずは、昇天してしまったクーラー様から。
(画像をクリックすると拡大するよん)
部屋のクーラーが壊れたよ」2024初夏-1002
大先輩ぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~~っ

株式会社コロナ製のルームエアコン「CW-162N」と言う製品だ。

1992年製なので、御年32歳
そんじょそこいらの青年よりも先輩だ

…まぁ、よく30年も動いたものだ。
日本製品って凄いね

そして、隣の部屋にあったクーラー様は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
部屋のクーラーが壊れたよ」2024初夏-1003
技術革新~~~~~~~~~~~~っ

CW-164NR」と言う製品で、1994年製だ。

僅か2年後輩なだけ、しかも製造番号が20番(20台分)しか違わないのだが、よく見ると結構技術革新が行われているようだ。

この20台分の間のどこかで、モデルチェンジが行われたのだろう。
つまり、昇天した先輩は前モデルの最終ロットで、隣の部屋のは新モデルの最初のロットであろう。

冷房能力は同じで、消費電力が15Wも減っている。
(今だと、LED照明1個分だね
一番大きな違いは「リモコンが付いている」という事
重さも1.5Kg減っているので、その分が小型化されたのだろう。

まぁ、「小さい」という事は、隙間を詰めれば取り付けられる訳で

なので、小さなベニヤ板を何枚も用意して、クーラー様がガタ付かないように上下に詰めてみた。
後は、念のためにガムテープで枠から転落(転倒)しないように、しっかりと固定しておいた。

これで仮設工事完了

早速試運転ぢゃ

スイッチオ~~~~~~ン

ヴィィィィィ~~~~~ン………

おぉいぇい

すごく冷えるではないかっ!!

しかも、すごく静かだ

何だよ、隣の部屋にあったから「冷えない」と思っていただけで、実はいい仕事してたんぢゃん
これで充分

おっしゃ!!新しいのを買わずに済んだぞぉぉぉぉぉ~~~~う

…という訳で、夏本番になる前に、本設工事をする事にした。

だが、仕事が忙しかったので、2連休になる日まで放置状態…
まぁ、仮設でもちゃんと機能しているからモウマンタイ(無問題)なんだけどね

そして、先日。

やっと土日休みの日が来た

梅雨時は、雨で休みの日が変更されてしまうので、なかなか思うようにはいかないのよ…

土曜日はガッツリ寝て、日曜日に作業開始

…何か、日が出て来たら暑くなってきたぞ。
急いで移設しないと。

まずは、隣の部屋の窓に取り付けていた外枠を外す。
そして、仮設の新クーラー様をいったん外して、昇天した旧クーラー様用の外枠も外す。

…うわぁ、窓周りがサビだらけだ

これだけサビていたら、そりゃぁモーターも回転しないわなぁ…

窓枠をしっかりと掃除して、隣の部屋から来た外枠を設置した。

…やっぱり一回り小さいね

今回は、窓周りと外枠との隙間に、断熱材(スタイロフォーム)も詰め込んだ。
これで、外からの熱と蚊が入って来ないぞ
(熱帯夜の蚊はイラっとするからね(笑))

クーラー様上部の、窓枠の高さに合わせてスライドさせる部分(窓を開けている時の壁代わり(目隠し)の部分)にも断熱材を詰め込んで、表面に壁紙を貼って見た目を整えた。
(今までも壁紙を貼って、見た目を整えていたよん

おっしゃ本設工事が完了したぞ

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
部屋のクーラーが壊れたよ」2024初夏-1004
ほぼおんなじぃぃぃぃ~~~~~~っ

やはり同じメーカーの製品なので、パッと見はほとんど変わっていない。

…何か、苦労した証が無いんですけどぉ~。

表面のカバーが本体から緩むと、カバーが震えてビリビリと音がするので(俗に「ビビリ音」と言う)、その対策で緑色の養生テープを貼っている。

スイッチオ~~~~~~ン

ヴィィィィィ~~~~~ン………

冷えるのが早過ぎて、扇風機が要らないよぉぉぉぉ~~~~~ん
服を着ていないと寒いくらいだ。

快適ライフが蘇ったぞ

…今までの数年間は何だったんだ(笑)

相当電気代を無駄に支払っていたのでは…
もっと早く気が付けばよかった…

慎重に使えば、まだ10年くらいはいけるんじゃないか…な

今度は大事にメンテナンスしよう

これで、更に休みの日は部屋から出たくなくなった。(笑)

では、またぁ~

| | コメント (2)

2024年5月 2日 (木)

つぶやき日記 ~「天然の三段落ち」2024春~

先日の仕事帰りに出会った、見事な天然の三段落ちのコントをご紹介。

----------------------------

午後の空いた電車に、若い男女の2人が乗り込んで来た。

2人で楽しく会話しているのだが、彼女の声が多少大きく、ガラガラの車内では誰もが聞こえる状態だった。

話しをしだして数分後…

女「この間、ちだいた線に乗ったよ
男「…ちだいた線
オラの心の声(それ違う。ちょっと違う

女「…多分読み方間違ってると思うけど
男「???」(一生懸命考えている)

女「…でね、にじゅうばこ駅で降りたの
男「…にじゅうばこ???」(思考停止)
女「うん
オラ(それも違う。ちょっと違う

男「…東京に「はこ」の付く駅名って無いんだけどぉ…
女「あれ読み方違う…そうそう、赤い丸にCのマークの路線だったよ」(ドヤ顔)
オラ(…そう来たか。

男「…それって緑色じゃないの赤いのは丸ノ内線だよ
オラ(…おっ彼氏、ちょっと気付いた

男「にじゅうばこ…にじゅうばこ……」(頭の中、フル回転)

彼女の横に座っていた母娘も、気になって娘がスマホで調べ出した。

女「あれあっメモをもらったから、それを見れば思い出すぅ

2人でメモを見る

男「…「二重橋」じゃん!!

母娘、肩を震わせながら、笑いをこらえるのに必死な状態。

---------------------------

…という、見事なコントでしたとさ。

多分、同じ車内にいた人のほとんどが「…違う。微妙に違う」と思っていた事でしょう。

彼女、きっと、地方から出て来て間もないんでしょうねぇ~。

いやぁ~、楽しいひと時だった

正解はこれを見てね。
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京メトロ千代田線・二重橋前駅「天然の三段落ち」2024春-1001
(東京メトロの公式サイトより)
ちよだせんのにじゅうばしぃぃ~~っ

4月の新年度の風物詩ですな

では、またぁ~

| | コメント (2)

2024年4月25日 (木)

つぶやき日記 ~「ブログネタはあるけどぉ…」2024春~

…何か最近、ぜ~んぜんブログを書く気になれない。

ネタはいくつかあるんだけど、それをまとまった文章にする気が起きないのよ…
仕事ではないので、無理に書き上げる義務は無いしぃ~。

なので、ここいらで最近の身の回りの事でもちょこっと書いておこうかと。

----------------------------

 また足を痛めたよ。

左足首のやけどがだいぶ良くなって、普通に歩く分には何の支障も無くなった。
(また傷跡はガッツリと残っているけどね

そうしたら、4月22日右足首のやや下、かかとのわずか上を痛めてしまった…。

年に2回くらいやってしまうんだけど、原因は、ずっと同じ姿勢で座っているor寝ている事らしい。
足首部分に重みや圧力が掛かっている状態で、数十分もそのままの姿勢でいるようだ。
特に、椅子に座ってパソコンをいじくっている時が危険で、気が付くと同じ姿勢のままかかとに重みが掛かっている。
集中し過ぎなのかなぁ…

これは少し経ってから痛み出す事が多く、今回も23日の早朝に痛み出した。

23日は足を引きずって通勤
やけど以来、久々に足がパンパンに張ってしまったよ…
筋肉痛と言うか、足がつる直前と言うか……まぁキツかったね。

24日は雨で仕事が休みになったので、家でゴロゴロ。
おかげで、だいぶ楽になった

25日はまぁまぁ普通に歩けるかなぁ~

 ゴールデンウィーク、消滅。

今年は雨が多いねぇ… 

なので、仕事が雨で中止(休み)になる事が多く、代わりに休日に出勤しなければならなくなっている。

4月後半は1日おきに雨が降っているような感じで、仕事も1日おきに出勤して休んで…というような感じになっている。
なので、ゴールデンウィークはドカンと休めると思っていたのに、普通に出勤しなければならなくなった。

オラにとっては、今年は「ゴールデンウィーク」ではなく、ただの「ウィーク」だよ。

…やれやれ。

 キリンの新製品。

4月に入ってから、キリンビールの新製品「晴れ風(はれかぜ)」が発売された。

キリンビール愛好家のオラ、迷う事無くすぐに買ってみた。

飲んでみると…

…あれ特徴が無い。

今まで飲んでいる「一番搾り(いちばんしぼり)」と、ほとんど味に変わりがない。

同時に飲み比べてみても、やはり違いはごく僅か。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近況報告「ブログネタはあるけどぉ…」2024春-1001
何が違う~~~~~~~~~~~~っ

成分表等を見比べると、晴れ風は「生ビール」では無いのだ

公式サイトの説明書きを見ると、「後味すっきりで飲みやすい」となっている。
確かに、一番搾りの後味のコクが薄い感じだ。

…これが違いなのね。

晴れ風は「ビール入門者向け」といった感じの商品なのだろう。

それならば、オラは一番搾りが良いや

みんなもそう思っているのか、4月後半ではスーパーに晴れ風が山積みになっているけど、あまり買っている姿は見掛けないねぇ~。
一番搾りは減りが早いわよ

 西武新宿線の沼袋駅。

オラが昔からレポートし続けている、西武新宿線の「沼袋(ぬまぶくろ)」駅に、またもや変化が現れた。
地下(立体交差)化工事が進展し、地上の設備がまた消え去った…。

今回は、上り(新宿方面)ホームの先端脇にあった、変電所の建物が完全に解体されて、まっさらな更地になった。
そして、4月16日午後頃から、横に建っている沼袋のシンボルタワー「東京電力・西武沼袋線の鉄塔」の解体工事が始まった。

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
近況報告「ブログネタはあるけどぉ…」2024春-1002
(2024年4月17日の早朝に撮影)
ついに始まったぁぁぁぁ~~~~~っ

まずは、塔の周りに足場が架けられ、てっぺんのステップ部分の撤去から始める感じだ。
これは、ゴールデンウィーク後に本格的に工事が始まる気配…

写真に撮るなら今のうちに~~~っ

 小田急線の新宿駅。

小田急線の「新宿(しんじゅく)」駅も、今年に入ってからは変化が激しい。

新宿駅一帯の大再開発事業が始まったためだ。

巨大なランドマークだった「小田急百貨店」がきれいさっぱり解体されて、駅の向こう側が丸見え状態に…
小田急線の地上ホームも、そろそろ青空が拝めそうな状況になっている。

グリーン車のシンボルマークのような形(四葉のクローバー)が特徴の、ホームの側窓も、もうじき見納めに…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近況報告「ブログネタはあるけどぉ…」2024春-1003
(2010年8月28日撮影)
これぞ、おだきうぅぅぅぅ~~~~っ

現在は、2階から上は全く無い状態で、ホームに仮設の屋根が順次架けられている最中。

駅前の歩行者通路も変更されているので、去年から来た事が無い人は、あまりの変化っぷりにビックリするだろう

 京王線の新宿駅。

同時に京王線の新宿駅も改良工事(準備工事)が始まっている。

現在の、先端が急カーブ上にあるホームが少し奥に移設され、直線部分が増える計画だ。
奥の先端部分には、地下鉄丸ノ内線等との乗り換え改札口も新設されるそうで、そうなるとたいぶ改善されるね
今の京王線新宿駅は、人の動線がぶつかり合っていて「構造的に破綻している」のでねぇ…

 パソコン、いぢいぢ。

ブログを書く気になれないので、休みの日は毎回「早朝からパソコンをいじって、昼頃にビールを飲んで寝る」の繰り返し。(笑)

パソコンをいじるなら、ブログくらい書けるだろう」とお思いのあなた、気力(やる気様)というのはそんなに軽くご降臨あそばされるものでは無い。

…じゃぁ、何やっているのさ」と思うでしょ、そりゃそうだ

最近は、外付けハードディスクの容量がいっぱいになってしまったので、その中身(データ)の整理を行っている。
特に動画系ね。

とりあえず、興味がある物は「後で時間のある時に観ようっと」と、何でも保存していた。

結局、じっくりと観る事は無く数年が過ぎ……

改めて観てみると「これって、もう古過ぎて要らないんぢゃなくね」というのが、たくさん出て来た。
なので、それを削除している今日この頃。

でも、世の中には、同じ動画の高解像度版がアップされているので、興味のある物はそれに取り替えた。
高解像度版ということは、データ容量も大きくなっている訳で…

…これじゃぁ「データ整理」は出来ても「空き容量を増やす」事は出来ないねぇ~。

本末転倒だ(笑)

 出掛ける気になれない…

1月後半に火傷をしたせいもあるけど、今年に入ってからは全く出掛ける気になっていない。
平日は仕事で屋外の路上にいるので、なおさらだ。

スーパー銭湯に行こうかとも思ったけど、治っていない火傷の傷を人様に見せるとビックリされちゃうのでね、控えていたのよ。

最近、通勤で新宿下北沢中野の各駅前を歩いていると、とにかく外国人観光客が多い。
(新宿は解るけど、シモキタと中野に多いというのが、最近の観光細分化を表しているのだろう…か

こちらは通勤でせかせか歩いているのに、あちら様はの~んびり観光モードで横に広がって歩いている。
しかも、東京では「左側通行」が暗黙のルールになっているのに、逆走してくる数もかなり多い。

最近の、中野駅北口のアーケード街「中野サンモール」は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近況報告「ブログネタはあるけどぉ…」2024春-1004
午後はいつも混雑ぅぅぅぅ~~~~っ

…歩きにくくてしょうがない。

自分の国の感覚で歩くなっちゅーの

東京や香港等は人口密度が高いので、みんながスムーズに歩くために「暗黙のルール」というのがあるのだよ。

郷に入れば郷に従え」なのぢゃ

…だから出掛けたくないというのもある。

----------------------------

…何か、最近はこんな感じぃ~。

とりあえず、淡々とした生活をしておりますですよ、はい。

毎日顔を合わせる人達は優しくて楽しいので、それで充分

最後に、最近、世田谷区内で見掛けたレトロな看板をば。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近況報告「ブログネタはあるけどぉ…」2024春-1005
とびだしきけん~~~~~~~~~っ

おじさん車から飛び出したら危険だよっ!!

おじさん、ちゃんとシートベルトは締めようね

では、またぁ~

| | コメント (2)

2024年2月26日 (月)

つぶやき日記 ~「左足首のやけど・その後」2024春~

前回「左半身がボロボロだよ2024早春」からのつづきーっ!

…やれやれだよね。

2024年1月17日(水曜日)だったか18日(木曜日)だったか

寒い外での仕事から帰って来て、温かい部屋で夕飯を食べていたら……連日の残業で寝不足もあって、食後すぐに寝落ちしてしまったようだ。
テーブルの下には電気ヒーターを置いておいて、ソファに座ったまま、ZZZZzzzz.......

寝ている間に体がずり落ちて来て、どうやら電気ヒーターの吹き出し口に左足首が接してしまったらしい。

夜中に目覚めると、何か左足首がピリピリする。

寝ぼけながら何の気なしにポリポリ引っ搔くと…

痛ててててててーーーーーーーっ

慌てて足首を見ると火傷(やけど)の跡が…

…あぁ、やっちまったよ。

でも、猛烈に眠かったので、すぐに手持ちの火傷の薬を塗って、絆創膏を貼ってそのまま寝た。

…で、翌朝。

絆創膏を貼った部分の下の方も、何かピリピリする。

布団をめくって見てみると…

オレンジの水まんぢうぅぅぅぅーーーーーっ

何とくるぶしの部分に、一口サイズの饅頭ほどのオレンジ色の水ぶくれが出来上がっていた。

…これはヤバいんでないかぇ!?

でも、仕事にも行かないといけないので、とりあえず水を「ぴゆぅぅぅ~~~っ」と抜いて、薬を塗って絆創膏を貼って仕事に行った。

それから2日間くらいは特に痛みはなく、薬を塗って絆創膏を貼って、なるべく患部に触らないようにして寝ていた。

…ところが日曜日(21日)。

目が覚めると、左足先がむくんでいて、立ち上がるとズキズキ痛い。

…あれひどくなっちゃった。

でも、とりあえず歩行は出来る状態だったので、特に何もしなかった。
ずっと部屋に籠って、安静にしていた。

…で、月曜日。

…結構痛い。

動く度にズキズキと痛みが走る。

…しまった、今夜は夜勤も入れてしまった。

日勤→夜勤→日勤という、ハードなスケジュールだ。
幸い、月曜の日勤は昼過ぎに終わり、夜勤は家の近くで夜遅くからスタートする。

とりあえず、夜勤に行く前にネットで火傷について調べると…オラの火傷の状態だと「すぐに皮膚科に行け」との事。
これは行くしかないねぇ…

いつもなら、近くなら歩いて現場に行くのだが、この夜はバスに乗る事にした。

バス停に向かう途中、何気なく周囲を見ると…

…あっ、ここにあるじゃん、皮膚科が。(笑)

毎日見ていたけど、当たり前過ぎて意識していなかったよ。
早めにここに来ますかのぉ~。

夜勤でヒーヒー言いながら仕事を終え、仲間にバイクで送ってもらい(わずか5分で到着)、とにかく寝た。
2時間は寝られなかったなぁ…)

…そして、翌日(火曜日)。

目が覚めると、左ふくらはぎから下がパンパンに腫れ上がってズキズキ痛い。

…もう限界だーっ

どうにもズキズキ痛いっ!!
おまけに左足首もパンパンに腫れ上がって、28cmの靴ですら辛うじて履けるかどうかの状態にまでなってしまった。
家にある最も大きい靴が28cmの安全靴なので、しばらくはこれしか履ける靴が無い状態に…
(つま先の鉄板の関係上、わざと大きい28cmの靴を履いている)

足を引きずりながら仕事をしていたら、仕事仲間にも「病院に行った方がいいよ」と言われたので、迷う事無く行く事にした。
近所の皮膚科についてネットで調べて、準備をした。

…で、水曜日。

現場の監督や職人さん達に「今から病院に行ってきますっ!!」と言って、仕事後にそのまま病院へ直行。
駅の階段をヒーヒー言いながら登って電車を乗り換え、バスに乗り込み、近所の皮膚科へ到着。

初診は予約なしで行けるので、受付で事情を説明して順番を待った。

オラの足を診た先生、思わず「うわぁぁぁぁーーーーーっ!!」と悲鳴を上げた。(笑)

何でもっと早く来なかったのーーーっ!!これ、重度の火傷だよ」と怒られてしまった。
真顔で「…どこから手を付けたら良いものか…」と悩みだした。

患部を見て、パンパンに腫れた足を触りながら先生が一言。
…これ、炭火の遠赤外線でこんがり焼いた焼き鳥と同じ状態だからね

…オラ、焼き鳥を食べながら、自分でも焼き鳥を作っていたというオチ(笑)

かなりの長期戦になるから、覚悟してね」とも言われてしまった。
…まぁ、自業自得なので、こればかりは仕方が無い。

とりあえず、化膿しないように抗生剤(飲み薬)と塗り薬をもらって、家でおとなしくしている事に。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「左足首の火傷・その後」2024春-1001
毎日2回使うべぇぇぇぇ~~~~~っ

まずは、真ん中の黄色い飲み薬と、右上の緑色のキャップの薬「ゲンタシン(抗生物質製剤)」を使う事に。
患部は、左の「MELOLIN(メロリン)」と書かれたガーゼを当てて、紙テープで固定する方法を取った。
包帯代わりに、靴下でずれないように固定する作戦で行く事にした。
(看護師さんも「靴下で固定すれば大丈夫よ」と言っていたのでね)

仕事は休まないので、足を引きずりながら、毎朝ヒーヒー言って電車を乗り換えていた。
(帰りは超~ゆっくり歩いて帰れるので、それほどでもなかったが…)

数日後、飲み薬は終わって、塗り薬のみの処置になった。

今度は、右にある大きなチューブ「ゲーベン(外用感染治療剤)」で、火傷で死んでしまって黄色く堅くなった皮膚を溶かす作戦へと移行した。

この時点での患部は、こんな感じ。
画像をクリックするとモザイク無しで拡大するよん。閲覧注意
「左足首の火傷・その後」2024春-1002
象の足ぃぃぃぃぃぃぃぃ~~~~~っ

パンパンに腫れ上がっているので、足首は無いに等しい。
全く小股が切れ上がっていないのだ。

証拠写真的にこれを撮って、職場のみんなに見せたら…「像の足だ」と言われてしまった。
…確かに、自分でもそう思う。(笑)

…で、この黄色い部分がかなり分厚く、カッチカチに堅い。

先生も「うぬぬぬぬぬ……」と言いながら、ハサミでチョキチョキと切れ目を入れて少しずつ切除していく。
最初は痛くなかったのだが、黄色い部分が薄くなるにつれて、ハサミを入れるとピキピキ痛みが走った。
先生や看護師さんは「痛くなるのは良くなっている証拠。痛くなかったら大変な事態だよ」と言う。

週に2回病院でチョキチョキしてもらって、家でも毎晩自分で出来る範囲でチョキチョキして、黄色い塊と戦った。
左膝から下のズキズキする痛みはだいぶ無くなり、腫れも引いて来た。

…そして1ヶ月後。

だいぶ黄色い塊は溶けてなくなって来た。

現在の患部は、こんな感じ。
画像をクリックするとモザイク無しで拡大するよん。閲覧注意
「左足首の火傷・その後」2024春-1003
月面クレーターぁぁぁぁ~~~~~っ

隕石が衝突したような感じになっている。(笑)

毎日2回塗っている「ゲーベン」ちゃん、これは殺菌しながら皮膚を溶かす薬で、黄色い塊は少しずつだが確実に溶けている。
逆に、正常な皮膚も溶けてしまうので、患部のフチの正常な皮膚や、黄色い塊の下の肉もピリピリと痛み出す。
最近は、このピリピリ系の痛みがずっと続いている。

家で歩く分にはそれほど痛くは無いのだが、靴を履くと患部に当たるので、どうしても痛みが出てしまう。
なので、夕方にはヘロヘロよ
家と現場の1往復で、もう疲れ切ってますわ…
(なので、残業も夜勤(連勤)も断っている。休日出勤は、治療費が欲しいので仕方なく月に1日くらいは…という感じ

毎日しっかりと患部を洗ってねたわしで洗ってもいいくらい(笑)」と言われているので、指でゴシゴシと洗っている。
患部は触っても痛くはなく、しみる事も無い。
チョキチョキした後とゲーベンちゃんを塗った後が、ピリピリと痛いだけ。
靴を履かなければ、もっと痛くないんだけどなぁ…

以前の写真と比べると、足首が少し細くなっているのが判る。
(休日に家にいると水分でむくむので、この時はちょっと太くなっているね…

…まぁ、こんな感じで治療は進んでいるのであった。

黄色い塊が完全に除去されれば、今度は削れた肉を盛り上げる薬を使っていくそうな。

いずれにせよ、「まだまだしばらくはかかるわよ」と言われているので、この火傷とは長~いお付き合いになりそうだ

また進展があったらレポートしますわん
(…えっ患部の写真なんか見たくない(笑))

では、またぁ~

| | コメント (2)

2024年1月29日 (月)

つぶやき日記 ~「左半身がボロボロだよ」2024早春~

…何だか最近、おかしいぞ。

この数年、左半身にやたらと負傷する。
さらに、この数週間でも負傷の連続…

どうなっているのぢゃ

あまりに多いので、ここで1回日記に書いておこうと思った次第。

まぁ、今回はあまり楽しいお話しではないので、サラッと読み流してねん

----------------------------

まず最初は、左膝関節がズレているという事。

小学校4年生頃の急に成長しだした時に、関節がちゃんと嚙み合わなくなったらしい。
骨が少し前面に出ているのだ。
これは外観でも判るくらいで、触るとなお一層良く判る。
通院してホルモン注射等も打ったが、根本的な解決にはならず。
手術はしなかった。
(当時の外科手術は、今ほどの高度な仕上がりは期待出来なかったからねぇ…)

治療後は、痛みは全然なかったのだが、前職で9年間もデスクワークをしていたせいで、関節周りの筋肉が衰えてしまい、痛みが出るように…。
関節に重みが掛かったりひねりが加わると、激痛が走ってパンパンに腫れ上がってしまうのだ。
そうなると、ひざを曲げる事が至難の業になり、歩く事も出来なくなってしまった。
杖をついて足を引きずりながら通勤して、職人さん達がビックリしていたよ…。

連日の立ち仕事と相当な距離を歩かされたお陰()で、今では激痛が走る事は年に1回あるかどうかまでに減った。
寝る時も、左膝関節に負担がかからないように考えて寝ている。
(もう体が本能で寝相を覚えてしまったよ。

次に、左足首もズレてしまっている事。

これは中学生時代に卓球部で反復横跳びを散々やった結果、「グキッ」と痛めてしまった為だ。
こちらも、くるぶしが少し外に出ていて、外観でもすぐ判る。

今は痛みは全くないが、左足がごく僅かに内側に向いてしまったので、冬のスポーツ(スキーやスケート等)は出来ない体になってしまった。
(足が前に平行に出せないので、真っ直ぐ進まないのだ…

3つ目は、口の左下が痺れてしまっているという事。

10年くらい前に、歯医者で左下の親知らずを抜いた。
その時に、歯が横向きに生えていたせいで、なかなか取り出せなかった。
歯が半分残った状態で、30分以上は戦っていたか…。
院長先生と交代して、院長先生が左下あごの神経の部分に麻酔を打った。
それ以来、唇の左下辺りに、じんわりとした微かな痺れが残ってしまっている次第。
(生活には支障ない)

ちなみに、歯は取り出せなくて、急遽大学病院まで移動して残りを取り出してもらったというオチ。
口の中が血だらけの状態で、中央線の快速電車に乗ったよ。

これがオラの「基本の状態」だ。(笑)

ここに、この1年間くらいで追い打ちが掛かった。

激務の後の夕飯後に、ソファに座ったまま寝落ちしてしまい、左足のかかとと指の関節に体重が掛かって痛めてしまう事がそれぞれ起きてしまった。
(計2回という事ね)
この時も、足を引きずりながら通勤して働いていたよ…

それが治まってしばらくした後、去年の5月末左耳が中耳炎になった。

今までは耳垢は乾燥した物だったのが、急に左耳だけ湿った物に変わって来た。
(乾燥しているか湿っているかは、遺伝の影響が大きいらしい)
なので、こまめに耳掃除をしていたら、どうやら耳の中に小さな傷が付いたらしい。
そこに、工事現場で土を触った手で耳を触った時にばい菌が入ったらしく、数日後に腫れて、左耳が全く聞こえない状態に…

6月に入ってすぐに耳鼻科に行って薬(点耳薬)をもらって治療した。
耳掃除のし過ぎです」と言われてしまった…
治ってからも、耳垢が湿っているのは変わっていなかった。

そして、3週間前ほどだろうか、朝目覚めたら左人差し指の先端部分の感覚が無かった
何かが刺さって痺れているかのような感じで、超不思議な現象が起こっている。

何を触っても判らないのだ。

ひょっとして、指先の神経が切れたか!?
(まさか、ダニとかじゃないだろうなぁ…)

原因は全く判らずで、日が経つにつれて少しずつ感覚は戻って来ている。

毎日ヘルメットをかぶっているせいか、肩が凝る。
それも、何故か左肩が凝るのだ。
右肩は、それほどでもない。

そんな最中、最大の悲劇が起きた。

1月中旬頃、凍える寒さの外から帰ってきて、暖房の効いた部屋で夕飯を食べていたら、またもやソファで寝落ちしてしまった。
そして、夜中に目覚めると…

…ん左足首がピリピリするぞ。

寝ぼけていたので、その部分を触った時に、皮がちょっと出ていたのでそれをめくってしまった。

その瞬間に、ピリピリと痛みが走った

おわっ!!」と目が覚めて、触った所を見ると、皮が剥がれているではないかっ

…火傷してしまった。

足元の少し離れたところに電気ヒーターを置いていたのだが、寝落ちしている間に少しずつヒーターの前に左足が伸びて行ってしまったらしい。
猛烈に眠かったので、とりあえず火傷の薬を塗って絆創膏を貼って、そのまま布団に入って寝た。

朝目覚めると、絆創膏を貼った場所の少し下(くるぶしの部分)も何かピリピリ痛い…。

布団をめくって左足首を見ると…

水まんじゅうぢゃぁぁぁぁぁーーーーーーーいっ

何と一口まんじゅうサイズの水膨れが出来上がっているではないかっ!!

…これはヤバイぞ。

とりあえず、まんじゅうの中の水を抜こうと、小さな穴を開けると「ぴゅぅぅぅぅ~~~~」と中の水が噴水のように飛び出した。

火傷の時は皮を剝いてはいけない」と聞いた事があるので、水を抜いただけで、そのまま薬を塗って絆創膏を貼って出勤した。
この時には、上部のピリピリ以外は、痛みはほとんど無かった。
なので、毎日薬を塗って普通に通勤していた。

そして数日後の日曜日

朝、目覚めると…

…んちょっと足先がむくんできたな。
そして、痛みも広がってきた。

寝ている状態から急に立ち上がると、血圧(重力)の関係か、患部がズキズキと痛み出す。
ただ、30秒もすれば体か慣れるらしく、痛みはすぐに治まった。

なので、用心しながらも月曜日は慎重に通勤した。

そして、火曜日の朝。

腫れちょるぅぅぅぅぅぅぅーーーーーーーーっ!!

左足のふくらはぎから下がパンパンに腫れ上がっているのだ

…これはヤバいって~もんじゃない!!

帰宅後、すぐにネットで調べて、翌日(水曜日)に近所の皮膚科に行く事に決めた。

仕事で本部から「残業出来ますか」とか「夜勤出来ますか」と言われても全て断るのぢゃ
緊急事態なのぢゃ

仕事仲間にも「病院に行った方がいいよ」と言われていたので、迷う事無く行く事にした。

…で、水曜日。

常駐現場の監督にも職人さん達にも「今日は病院に行くから早く終わらせてねっ!!」とお願いをした。(笑)
そのせいか、結構早く終わったので、そのまま病院へGo!!
本部からも「残業~」の連絡は来ていない。
(オラの勤めている会社はブラックなので、早く終わると21時まで残業させられるのだ。早く終わった順に2~4名ほどが狩り出される)

家の近くの病院に行く。
初診は予約不要なので、そのまま受付へ。

少し待って、診察室に入る。

笑いも起きる和やかな雰囲気の病院内だったが、オラの火傷の具合を見た先生が、いきなり「うわぁぁぁぁぁーーーーーっ!!」と叫び出した。
どこから手を付けていい物やら…」と真顔で考え出した。

横にいた看護師さんも、それまでののらりくらりな気だるそうな表情が一変して「まぁ大変っ」みたいな顔になっている。

何でもっと早く来なかったのーーーっ!!これ、重度の火傷だよ」と怒られてしまった。

…だって、ブラック企業なんだもん。すぐに休ませてくれないんだもん。

とりあえず、今までの治療の仕方を聞かれたので答えると「おっ、そうかそうか」と、少しほっとした表情に。
オラの治療法(塗った薬)は、大きくは間違っていなかったらしい。

患部を見て、パンパンに腫れた足を触りながら先生が一言。

…これ、炭火の遠赤外線でこんがり焼いた焼き鳥と同じ状態だからね

…オラ、いつの間にか自分自身でビールのつまみを作っていた訳ね 

このシーズンで来た火傷の患者さんの中では、あなたが一番傷が深いよ。もうちょっと深かったら、即入院で手術だったよ」とも。

かなりの長期戦になるから、覚悟してね」とも言われてしまった。

…まぁ、自業自得なので、こればかりは仕方が無い。

不幸中の幸いだったのが、くるぶしより下は火傷していなかったという事。
もし火傷していたら、靴を履くのが不可能になっていたからねぇ~。

とりあえず、足を引きずりながらでも靴を履いて歩く事は出来るので、のてのてと歩いて通勤は続けている。

仕事仲間も、オラの腫れた足を触って「うわぁーっこれは働いちゃダメっ!!」と叫んでいた。
そのせいか、本部からはこの1週間は「残業~」「夜勤~」の連絡は一切来なかった。

2月は、週に2回ほど通院する事になりそうだ。

現在は、抗生剤を飲みながら、患部の要らない皮膚を溶かす薬を塗っている毎日。
(患部は、普通にボディーソープで水洗いしてOKだそうで)

高血圧の薬等も含めたら、毎日薬だらけだよ…。
(画像をクリックすると拡大するよん)
左足首を火傷して「左半身がボロボロだよ」2024早春-1001
毎日2回使うべぇぇぇぇ~~~~~っ

抗生剤を飲んだせいか、左耳の湿った耳垢が減ったような感じが…
耳鼻科に行った時も抗生剤をもらう予定だったんだけど、「高血圧と高尿酸血症の薬を飲んでいる」という理由で見送った。
今回は、先生もオラの「おくすり手帳」を見ているので、飲んでも問題ないと判断したのだろう。

以前、歯医者で歯周病菌を減らす目的で、抗生剤をもらって飲んだ事がある。
その時、副次的な作用か、花粉症アレルギーが激減したのだ
腸内の悪玉菌もやっつけられて、腸内環境が良くなったからなのかなぁ~」と、今では思っている。
他の人に言うと「何それ~」と笑われるが、実際にかなりの効果があったのだから間違いはない。
(まぁ、個人差があるけどねぇ~)

とにかく、しばらくは慎重に生活せねば…。

まぁ、こんな感じで、オラの左半身はボロボロで御座いますわよ、えぇ。

…前世で何か悪い事でもやったか!?

街中でヘコヘコ歩いているオラを見掛けましたら、温かい手を差し伸べてやってくださいませ。

では、またぁ~

| | コメント (0)

より以前の記事一覧