« お散歩日記 ~「品川・シーサイドの八潮橋」2023春~ | トップページ | つぶやき日記 ~「もはや日記を書く気力が無い」2023夏~ »

2023年6月26日 (月)

お散歩日記 ~「縮尺1/1のジオラマです。品川・大崎広小路駅」2023初夏~

いやぁ~、最近は夜勤も多いよ…

日勤→夜勤→日勤と、寝る間もなく働かれている今日この頃。
…と言っても、1勤務当たりの実労働時間はそれほど長くはないし、互いの勤務地も家からそれほど遠くはないので、寝る時間は何とか確保出来ているけどぉ~。
(連勤後は爆睡よ

今回は、梅雨時なので雨で常駐現場が中止になった時に、代わりに行かされた現場の近くで見た光景をご紹介
(雨でもやる現場はあるんだよぉ~~~~ん

今回の場所は、東京都の品川区にある、東急池上線「大崎広小路(おおさきひろこうじ)」駅。
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京・品川「縮尺1/1のジオラマです。東急池上線・大崎広小路駅」2023初夏-1001
(2023年のグーグルマップより)
の位置ね

…大崎広小路駅
…品川駅
…北品川駅

品川区の中央北部にある、ごくごく小さなローカル駅。

すぐ近くにJR山手線の「五反田(ごたんだ)」駅があり、その「街の端っこ」という感じ。
実際、駅前から五反田駅が目の前に見え、駅間距離も300mほどしかない。
さらに、南東に600mほどの距離にはJRのジャンクション駅「大崎(おおさき)」駅もあり、正直言って「こんな所にこの駅は必要なの」という謎の存在だ。
まぁ、開業した当時はこの辺が繁華街だったので、「その名残り」と考えたほうが良さそうだ

この東急池上線、天下の大東京の山手線の駅から発着する路線なのに、列車は全て3両編成と極端に短い。
しかも、車体長も標準より2m短い18mしかない。
バスよりは輸送量は多いけど、「ゆりかもめ」等の新交通システムとそれほど輸送力に差は無い。
なので、「東京の(おしゃれな)下町のローカル線」という雰囲気が強い。
(以前書いた池上線の日記はこちらをクリック

余談だが、地図上にあるの「品川(しながわ)」駅は、品川区ではなく港区にある。

みなさん意外と気付いていないのだが、品川駅の南側に京急の「北品川(きたしながわ)」駅がある。(地図の
こちらはちゃんと品川区にある。

そして、「目黒(めぐろ)」駅(地図の左上の駅)は品川区にあり、目黒区ではない。
(駅前は目黒区だけどぉ~)

この2つは、品川区が仕掛けた大きな罠だ。

さてさて。

この大崎広小路駅、駅前に来たのは数億年ぶりだ。
まだ緑色の旧型電車が走っていた時代だったと思う。

駅前は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京・品川「縮尺1/1のジオラマです。東急池上線・大崎広小路駅」2023初夏-1002
大都会ぃぃぃぃ~~~~~~~~~っ

駅前には、環状6号線・通称「山手通り(やまてどおり)」が通っていて、目の前には国道1号線との交差点もあり、交通量が終日激しいので大都会の駅の雰囲気もするが、駅の規模は超ローカル級だ。

ここから左側を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京・品川「縮尺1/1のジオラマです。東急池上線・大崎広小路駅」2023初夏-1003
ビルのはざまぁぁぁぁ~~~~~~っ

大きなオフィスビルに囲まれた、小さな駅だ。

この光景を見ているうちに、ふと思った。

…これって、鉄道模型のジオラマっぽくね

ビルの大きさや配置といい、駅前の道路といい、鉄橋のデザインといい、限りなく鉄道模型のジオラマっぽいのだ。
しかも、「完成品を買って来て、そのまま置いてみた」という感じだ。

専門的に言うと「TOMIX感が半端ない」。(笑)
(TOMIX(トミックス)は、日本のおもちゃメーカー「タカラトミー」のブランド名)

やって来る電車も3両編成なので、部屋に置く小型レイアウト(ジオラマ)にはちょうど良い。
6畳間で遊べるサイズだね

山手通りも入るように撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京・品川「縮尺1/1のジオラマです。東急池上線・大崎広小路駅」2023初夏-1004
都会風ミニレイアウトぉぉぉ~~~ぅ

う~ん、TOMIXのカタログに出て来てもおかしくはない。
KATO(カトー)ではないな。

縮尺1/1のジオラマだ

ちなみに、鉄橋の奥に見える黄色と黒のお店は、「ラーメン タロー」と言う。

どこかで聞いた事のある名前だなぁ…

しかも、お店の上はこんな看板が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
東京・品川「縮尺1/1のジオラマです。東急池上線・大崎広小路駅」2023初夏-1005
(2023年のグーグルストリートビューより)
ニンニク推奨ぉぉぉ~~~~~~~ぅ

ニンニク入れましょう!!」だって。(笑)

これも聞いた事あるなぁ…

このお店、有名な本家のパクリなのか、リスペクトなのか。
それとも、こちらが本家なのか!?

職人さん達が、ここで昼食を摂って帰ったよ。
その間、我々は雨の車道上で車の見張り番。

まぁ、仕事も午前中で終わったし、楽しかったからいいっか

以上、東京の隠れたジオラマ風スポットでしたとさ

では、またぁ~~~

|

« お散歩日記 ~「品川・シーサイドの八潮橋」2023春~ | トップページ | つぶやき日記 ~「もはや日記を書く気力が無い」2023夏~ »

旅と鉄道(03関東)」カテゴリの記事

旅と鉄道(13京急・東急)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お散歩日記 ~「品川・シーサイドの八潮橋」2023春~ | トップページ | つぶやき日記 ~「もはや日記を書く気力が無い」2023夏~ »