旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その14 ビーチでオリオン~
(前回「その13 リウボウと元ちゃん劇場」からのつづきーっ!)(「その1」はこちら)
2017年12月31日から2018年1月4日まで、10年ぶりに沖縄県の「那覇(なは)」に行って来たぞ★
しかも、全くの思い付きの無計画で。(笑)
--------------------------
おはよう♪
1月3日、今日もイイお天気だぁ~
…さて、今日はどこに行こう?
「美ら海水族館(ちゅらうみすいぞくかん)」も考えたのだが、往復するだけでも5時間ほど掛かるので、パスする事に。
超~早起きして行かないと、入場待ちの列も半端ナイそうなので…。
(夜は19時から居酒屋「ちぬまん」に予約を入れているしぃ~)
明日は帰京する日なので、今日はもうのんびりしよう。
「連泊エコプラン」でお部屋の掃除もナイので、今日は一日中部屋でゴロゴロしていても追い出されナイのだ
せっかく年末年始の「バカンス」に来ているんだから、欧米人のようにまったり過ごして「本当のバカンス」を楽しみまひょ♪
日本人は分刻みで「次あっちその後そっち
あっ
あれ見てナーイ★」って、仕事しているかのようにせわしないんだよんねぇ~。
…ってなワケで、TVを観ながらゴロゴロしつつ考えた。
そうだ ビーチ、行こう。
大晦日からちょこちょこ通っている「波の上ビーチ」に行って、ま~ったりしよう♪
もちろん、オジィ自慢の「オリオンビール」も持って行くさぁ~~~
波の上ビーチはココにある。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2018年のグーグルマップより)
▲だよん♪
●…お宿(東横イン)
▲…波の上ビーチ
■…マックスバリュ(スーパー)
◆…リウボウ(百貨店)
★…ちぬまん(国際通りにある居酒屋)
●…3日に歩いたルート
歩いて数分の至近距離だ。
…ってな流れになったので、お昼頃に出掛ける支度をして、お宿を出る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
今日は右ぃぃぃぃ~~~~♪
右の道の1本裏道を歩いて行けば、ほどなくビーチに到着する。
ご覧のように、この道は車が多いので、裏の住宅地を歩いた方が静かで良い♪
そうそう、この右の道に路面電車が走っていたんだって★
中央の緑地の手前(先っぽ)にある、白い石碑の地図にも書いてあった。
ほいでは、れっつらごぉぉぉぉ~~~~う★
今日は「バカンス」モードなので、のぉ~~~んびりと歩く。
途中のコンビニ(ファミマ)でオリオンビールを購入。
ビーチでも売っているけど、高いからねぇ~。
コンビニの斜め前にある沖縄そば屋さんから、すんごくイイかつお出汁の香りが…
吸い寄せられそうになったが、有名店らしく店の前で待つ人が数人。
…今からは麦汁を飲むのぢゃーーーっ★
クルッと振り返り、今まで歩いて来た裏道に戻って、再びテコテコ歩く。
そしてやって参りました、定番の場所。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2017年の大晦日に撮影)
まった来ったよぉぉぉぉ~~~~ん♪
奥がビーチだ。
奥の突き当りまで来ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2017年の大晦日に撮影)
サックリ到着ぅぅぅぅ~~~~♪
上のおさしんは大晦日で曇っているが、今日は快晴だぞ
左には「波上宮(なみのうえぐう)」に来た初詣客用の露店があるので、座る場所を確保したら買いに来るね♪
まずは、防波堤に上がってビーチの様子を覗う。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ナイスビーーーーーーチっ★
今日はキレイだ
晴れて暖かいので、波打ち際で遊んでいる人が多いね♪
ココから右を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
白砂がマヴスィ~~~~~~★
「砂」と言うよりも「サンゴのかけら」でしょうな。
まずは、波打ち際に近寄ってみよう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
キッズだらけだ。
キッズは泳いでいるようだ。
イイなぁ~~~~。
さらに近付く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
おぉ、いぇい★
この橋が無ければ最高の眺めなんだけどなぁ…
足元の波打ち際を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
キレイ過ぎるぅぅぅぅーーーーっ★
都市のど真ん中で、この海水の美しさっ
「東京の海って“海”ぢゃナイよね」と、東京のウチナーンチュによく言われるけど、ホンマにそうや。
コレが“海”だよっ★
まさに「美ら海(ちゅらうみ)」
ひこーき代の高い石垣島まで行かなくても、那覇でも楽しめるのだ♪
このまま左を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
いっぱいいるぅぅぅぅーーーーーっ★
地元の人も観光客もいるようだ。
この位置でクルッと一周してみよう。
さらに左を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
参ったーーーーーっ★
波上宮と護国寺があるエリアだ。
この岩山は昔から神聖な場所で、神社やお寺等が密集している。
もっと左を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
リゾート地ぃぃぃぃ~~~~★
民宿や地域交流センター等が建っている。
パッと見、リゾート地の海岸と似た雰囲気だ。
交流センターに「若狭海岸」って書いてあるねぇ…
あれがココの正式名称なのかな?
オラはこのセンターの右横からやって来た。
露店は、さらに右に見えるテントの部分にある。
もっともっと左を見る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
女子が多い~~~~~
手前と奥は、地元の女の子達っぽいねぇ~。
真ん中の小さい女の子を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
お水、冷たくナイの~~~~~ぉ??
今日は1月3日だよ。
冷たくないのかなぁ…
さて、一周見たので、ベンチに座って麦汁タァ~~~~イム
露店で唐揚げのパックを買って、防波堤のベンチに座る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
わくわく
もうガマンが出来ないっっ★
さぁそんでは…
(画像をクリックすると拡大するよん)
アッリ乾杯ぃぃぃぃぃ~~~~っ★
あ~、シ・ア・ワ・セ
これぞ「ヴァカンス」ざぁ~ますわぁ~、ねぇ~奥様
('0ノ'*)おほほほほ
波の音と神社から聞こえて来る曲を聴きながら、しばしマッタリ。
良きひととき★
隣にいたおばさん、小さい子が海から戻って来たので、その子と会話をし出した。
…おぉっちうごく人★
何と、中国人観光客だったのだ。
これはこの子にとってはイイ想い出になるっしょ♪
小さい時に旅先で泳いだ海って、結構覚えているよねぇ~。
オラも鳥取の海だけは覚えている。
(その前後はカンペキに記憶にナイ)
オリオンビールも2缶(1リットル)空いたので、そろそろ移動しますかいのぉ~。
ただ今14時20分。
お宿に戻ってゴロゴロしよう。
立ち上がって歩き出す。
ほどなく、このエリアの案内板が目に入った。
(画像をクリックすると拡大するよん)
いろいろあるんだねぇ~~~★
予想以上にいろいろな施設があって、ちとビックリ★
バーベキューやダイビングも出来るのかっ
今まで左側へはさんざん歩いたので、今日は右側へ行ってみよう。
とりあえず、右にある「P」の横の十字路まで行く事に…
防波堤に沿って、テコテコ歩く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…ぢぇいしい??
女子中学生(JC)くらいの女の子達が賑やかに泳いでいた。
華やかですのぉ~
ビーチの端っこまで来たので、全体像を撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
うすぐらーーーーーーーい★
雲が多くなってきちゃったねぇ…
あまり広くはナイが、充分楽しめるナイスなビーチだ
公園内の木々の間を抜け、十字路の駐車場まで来ると、何やらデッカい石碑のようなものが。
近寄ってみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
どらごぉーーーーーーーん★
「龍柱(りゅうちゅう)」と言うそうな。
中国ではよく見かけるモノで、これの設置には地元住民のスッタモンダがあったそうで。
龍は中国皇帝の象徴なので、「琉球は中国の属国ではないっ」と主張する人々が反対運動をしているそうで。
…確かに。
観光で来た我々は、「なるほどねぇ…」と静かに観る事しか出来ナイや。
(フクザツな問題なので…)
龍柱を通り抜けて歩き出すと、すぐにこんな建物が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
マックスラッキーーーーっ★
スーパー「マックスヴァリュ(Maxvalu)」をハッケーン★(地図の■)
中に入ってみよう♪
沖縄ならではのB級おみやげがあったら買おっと
中に入って、全ての陳列棚をくまなくチェック★
…う~ん、特になかった。
でも、美味しそうなお寿司があったので買っちゃった
(また寿司食うんかい…)
さぁ、寿司を買ったから早めに戻ろう★
寿司が傾かないように、慎重にいそいそと歩き出す。
歩き出してすぐに、目の前にハデな看板が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
道頓堀かっ
デカい伊勢海老のカンバンだ。
…動くのかな?
ランチ後の仕込み中だったので、確認は出来ず…。
サクサク歩いてお宿にご帰還~~~♪
すぐにお寿司をテーブルに置いて、再びオリオンタァ~~~~イム★
(画像をクリックすると拡大するよん)
まだ飲むさぁ~~~~~~★
夜も飲むのに、このペースで飲み続けてダイジョーヴなのだろうか?
我ながらチト不安になる。
ただ今、15時過ぎ。
まったりとした日差しが部屋に入って来る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
アンニュイな午後~~~~♪
ちょいとフランス人気取りで、スシ食うべぇ~★ ■□■
もぐもぐ。
…おっ、にしのまち市場のよりは美味しいぞ♪
でも、基本的に那覇のスーパーの寿司事情って、こんなカンジなのね。
カンタンに言えば、東京のスーパーと変わらない味だ。
むしろ、小田原や静岡辺りのスーパーで買ったほうが格段に美味い。
(「魚河岸が正月休み」のせいもあるのだろう)
…あ、石垣島のセブンイレブンで買った、マンボウやカジキの刺身は美味しかったさぁ~♪
TVを観ながら、もぐもぐまったりしていたら、何やら下界が騒がしくなった。
窓から見下ろしてみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
…那覇にもいるのね。
オラ、高校から現在まで皇居の近くで在学&勤務しているので、こういったお車にはかなり慣れている。
ただ、「那覇にもいる」というのにビックリした。
車列は数台だったので、信号が変わったらアッと言う間に去って行った。
部屋が薄暗くなって来た。
時刻は17時半。
何気に窓の外を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ナイスサンセット、アゲイーン
昨日に続いて、今日もキレイな夕日が目の前にっ★
アップで見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
…あの雲の向こうに神がいる。
今日もエェモン見させてもろたわ
再びゴロゴロしながらTVを観る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ちゅーーーりっひーーーっ★
…何か、この数日で何度もこのCM見ていたら、この美人おねぃさんにハマッてしまったようだ。
確かに、落ち着いて観るとかなりの美女だよねぇ~。
声もキレイだしぃ~
窓から太陽の光が消えた。
外を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
なつかしやぁ~~~~~♪
10年前に日本最西端の「与那国島(よなぐにじま)」で見た夕焼け雲に似ていて、チョット思い出しちゃった★
あの時も楽しかったなぁ~。
ピピピピッ★ ピピピピッ★
さぁ、「ちぬまん」へ行く時間ぢゃ★
いそいそと着替えて、外に出る。
店までの所要時間もカンペキに覚えたので、今日は遅めに出てゆっくりと歩く。
那覇市役所前のリウボウ(デパート)の前に来ると…(地図の◆)
(画像をクリックすると拡大するよん)
いるみぃ~~~~~~ん
キレイなイルミネーションがあるのだ★
昨日は撮りそびれたので、今日はブレないようにカメラをポストの上に固定してゆっくりと撮影。
おかげでキレイに撮れたぞ
そして、三たび到着。(地図の★)
(画像をクリックすると拡大するよん)
まいどぉ~~~~~♪
今日もよろしくね
…結局、3日間もお世話になっちゃったねぇ~
…ま、それだけ美味しくて楽しいお店だという事
今日は音楽がサイコーだった
美男美女のユニットだったので、なおさら
このお店の詳細日記「その8」はこちらをクリック
さぁ、お宿に戻ろう。
尿意と戦いながら、早足でご帰還。(笑)
おトイレに入ってスッキリぃ~~~♪
はぁ~、今日も楽しかった
さて、明日は東京に帰る日だ。
休日の時間って、過ぎるのが早いよなぁ~。
ひこーきの時間(19時)まで、何しよっかな♪
…あっ、まだあそこに行ってナイぞ★
あそこだけは確認しておかなければ…。
さて、寝よう。
…んぢゃ、おやすみんみ~~ん♪
| 固定リンク
« 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その13 リウボウと元ちゃん劇場~ | トップページ | 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その15 新都心と公設市場~ »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お散歩日記 ~「2×2は4だよね…? 下北沢」2025春~(2025.06.08)
- グルメ日記 ~「アサヒビール・ザ・ビタリスト(THE BITTER-IST)」2025春~(2025.05.25)
- グルメ日記 ~「キリンビール・一番搾りホワイトビール」2025春~(2025.05.06)
- つぶやき日記 ~「またビールが値上げだよ…」2025春~(2025.04.07)
- グルメ日記 ~「京都のビール・黄桜LUCKY SNAKE・旨味ペールエール」2025新春~(2025.01.06)
「旅と鉄道(10九州・沖縄)」カテゴリの記事
- グルメ日記 ~「わったー自慢のオリオンビール」2020夏~(2020.08.10)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その17 またん めんそ~れ!那覇空港~(2018.04.30)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その16 長虹堤~(2018.04.26)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その15 新都心と公設市場~(2018.04.23)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その14 ビーチでオリオン~(2018.04.19)
コメント
きれいなビーチでゴミ一つも落ちてないなと思ったら、ちゃんとゴミ箱が設置されてるのね。
海老に門松!なんとめでたい光景でしょう^0^
寿司パック、2人前では??
投稿: ばんび | 2018年4月19日 (木) 08時41分
★ ばんびさん
このビーチは広くないから、ゴミを捨てたらすぐにバレるさぁ~。
それに、こんなにキレイな海に捨てようとも思わないでしょ。
寿司、オラはいつもこれくらい食べまっせ。
投稿: まりりん | 2018年4月19日 (木) 12時55分