実物日記 ~「西武新宿線 沼袋駅・その後」2017春~
(前回「西武新宿線 沼袋駅 2017春」からのつづきーっ!)
2017年3月16日に撮影した西武新宿線「沼袋(ぬまぶくろ)」駅に、その後大きな変化が出たのでご紹介しま~す★
(今回はお写真がいっぱいよん♪)
4月2日未明、1日の終電が走り去った後に、大々的に工事が始まった。
それを、天気がいまいちな中でリアルタイムで観に行くほど酔狂ではないので(…って言うか、すでにビールで酔っていたが)、お天気の良い日を選んで4月5日に行ってみた。
前回の日記と同じような順番でご紹介していこう。
※こちらをクリックして、この日記と並行して見比べると解りやすいよん♪
まずは、新宿(上り)寄りの踏切から沼袋駅方面を眺める。
(画像をクリックすると拡大するよん)
工事真っ盛りぃぃぃぃ~~~~~~っ★
通信回路の工事であろうか?
大勢の作業員さん達がいるねぇ~。
では、前回と同じように、駅の改札前まで移動しよう。
歩き始めるとすぐに踏切が鳴ったので、来た列車をこんな感じで撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
春らんまぁぁぁぁ~~~~~~~~ん★
沿線には各種の花が植えられていて、ここには「ハナカイドウ(花海棠)」ちゃんがいた。
ちょうど咲き初めの頃で、濃いピンク色の花がカワユイ♪
(種類的にはリンゴの仲間だそうな)
左の特急「レッドアロー」号は、特別にラッピングされた「プラチナ・エクスプレス(川越Ver.)」だった★
川越の街並みやお祭りのラッピングが施されている。
氷川神社の前まで来たぞ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
光ってるぅぅぅぅぅぅ~~~~~~っ
先日までこちらを見ていた信号機くん、2日からはちゃんと線路を向いてお仕事開始したようだ。
がんばれ、新人くん★(笑)
今まで使用していてお役御免となった信号機達は、速攻撤去された模様。
4月3日には、もう彼らのお姿が無かった…
テコテコ歩いて、駅舎前に到着。
そうそう、前回ではご紹介出来なかった、お城と花屋さんの間にある材木屋さんも撮っておいたぞ★
オラがご幼少の時からこのままなので、今までなぁ~~んにも意識していなかった。(笑)
ちゃんと撮ったのは、生まれて初めてかもぉ~★
ここから左を向いた所にある「みずほ銀行」沼袋支店のビルも、解体工事が始まっていた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
おぉ、のぉぉぉぉぉ~~~~~~~ぅ★
手前の白いツヤのある壁面部分が、改装後に付け足した部分で、オリジナルは左側に見えるタイル模様だった。
タイルの下に宝くじの販売コーナーがあり、ここで何度か買った事がある。
…全く当たらなかったよ。
ここは「当たらない」と有名だった★(笑)
元は「第一勧業銀行」だったので、昔から宝くじが売られていた。
(宝くじは、第一勧銀しか売る事が出来なかった。今はみずほ銀行のみ)
銀行の左横は線路だ。
広い踏切があるので、線路を撮ってみよう。
まずはホーム側をば。
(画像をクリックすると拡大するよん)
右の線路が無ぁぁぁぁーーーーーいっ★
見事に撤去されている…。
レールはあるが固定されていなく、「とりあえずここに置きました」的な匂いがプンプンする。
くるっと後ろに振り返ると、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
やっぱり無いぃぃぃぃぃーーーーーっ★
目の錯覚で、背後には線路が4本あるように見えるけど、3本しかないからねっ★
前回、「真っ直ぐでないんじゃなくね?」と思っていた、通過線部分を正面から見てみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
くねりんちょぉぉぉぉ~~~~~~ぅ★
やっぱり、少し湾曲しているね…。
ポイントが「Y」字状に分岐するタイプなので、こうなったのだろう。
何故に一般的な「ト」字状のタイプを使わなかったのか?
さぁ、駅の中へ入ろう。
前回同様、改札を通り、跨線橋の上に行く。
まずは新宿側を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
出っ張っちょるぅぅぅぅーーーーーぅ★
右の下りホーム(2番ホーム)が、いかりや長介氏のくちびるのように前にせり出している。
4月1日の終電までは、こんな感じだった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(2017年3月16日撮影)
きれいに線路1本分消えちょるぅ~~っ★
赤い↓の位置までホームが伸びて来たぞ。
川越(下り)側は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ずれたぁぁぁぁぁーーーーーーーーっ★
前回の予想通り、下りホームの端っこの位置が手前(新宿寄り)にずれている。
左の線路上に引かれた白い横線が、先頭の停車位置。
遠くを見たけど、今日も富士山は見えなかった…
(冬はよく見えるよん)
跨線橋の中には、こんな貼り紙が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
よろしくねぇぇぇぇ~~~~~~~ん★
「ホームが移動したよ」という案内だ。
3月に見た時には「ホームが移動するよ」という内容だったので、しっかり2種類用意されていた事になる。
…芸が細かいですな★
そして、下りホームに降りてみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
いわかぁぁぁぁぁーーーーーーーーん★
人生で初めて見るこの光景に、正直、違和感を禁じ得ない。(笑)
沼袋駅を初めて見る方には何でもない光景なのだが、長年利用して来た身にとっては違和感だらけなのだ★
ちょうど急行列車が通過中。
下りの通過列車は、ホームのあるこの線路を通るようだ。
(ここが一番線形が良い)
沼袋駅の発車案内の表示器に「通過」と表示されるのは、これが初めてではないかぇ!?
(このホームが出来たばっかりで、通過線部分に旧ホームが残っていた時って、まだこの表示器は無かったよ…ね?)
ちなみに、「回送」というのは表示されているようだ。
下り回送列車の急行待避等で、たま~に停まっていたのを見た事がある。
後ろに振り返ると、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
沼袋の舞台からは飛び降りれないーっ★
今立っている場所が、3月までのホームの端っこ。
これ以上右に移動すると、もれなく線路上に転落していた位置だ。
右側の仮設部分が、何かの野外イベントのステージ(舞台)にも見える…
まずは、新宿寄りの端っこまで行ってみよう。
監視員さんが何人もいる中を、テコテコ歩く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
今までの端っこ到着ぅぅぅ~~~~っ★
この緑のフェンスの位置が、3月までの最後尾だった。
ここからは、仮設部分を歩く。
仮設板は、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
テトリスぅぅぅぅぅ~~~~~~~っ★
四角い板をきれいに組み合わせて、ネジ留めされている。
結構薄くて、踏むとボコボコ言うねぇ~★
この材質って、プールの飛び込み台の部分に似ているかもぉ~。
現在の端っこに到着ぅ~♪
(画像をクリックすると拡大するよん)
未知の光景ぃぃぃぃぃぃーーーーーっ★
だいぶ新宿寄りにずれたねぇ~。
生まれて初めて見る光景だ。
端っこから、新宿方面を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
開いてまぁぁぁぁーーーーーーーっす★
ポイントの先が「ハ」の字に広がって途切れていて、手前には撤去したレールが仮置きされているね。
…これ、鉄道模型だったら、向こう向きに走らせれば車両(車輪)がきれいに線路に乗るぞ★
(よく似た形をした、線路に乗せるための商品(「リレーラー」と言う)が売られているよん)
この端っこ部分を離れた所から見ると、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
完全仮設ぅぅぅぅぅぅーーーーーーっ★
…ホームの床がペラッペラだ★(笑)
そうそう、この大きい看板も、生まれて初めて目の前で見る事が出来たよん♪
ホームから見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
カッピカピぃぃぃぃぃ~~~~~~っ★
干上がった田んぼのような模様が、ス・テ・キ
あまりにヒビ割れすぎて、昔書いてあった文字まで見えるようになっていた。(笑)
そうそう、芸能・美術関連の養成学校だったんだよなぁ~?
…で、確かその前はサウナだったはず~。
端っこから駅全体を見ると、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…ぶし?
まるで西武池袋線の「仏子(ぶし)」駅のような雰囲気にっ★
(本当に似ているなぁ~)
さて、今度は川越寄りの端っこに行ってみよう。
今度は、仮設板の上を歩く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
かせぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーん★
頭上には架線の残骸が残っていて、自分が電車になった気分になれる★(笑)
実際に電気が流れている銅線は当然外されているので、感電しないのでご安心を♪
仮設ホームの線路際に立つ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
スゲェーーーーーーーーーどきどきっ★
まるで、立ち入り禁止区間に無断で侵入したような気分★
今までは電車の先頭からしか見られなかったアングルだけに、「本当にここに立っていて良いの?」という罪悪感が…。
でも、監視の係員さん達は何も言わないので、OKなのだ。(笑)
…これだけの床を、一晩(しかも4時間ほど)で設置したのかぁ~。
すごくない?
ちょうど、上りの西武新宿行き(各駅停車)がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…ち、近い。
思わず後ずさりしてしまいそうになる。
2つお隣の「中井(なかい)」駅と全く同じ配線と距離(幅)なのだが、「沼袋」という刷り込みがすでに出来上がっているオラには近過ぎるように感じる。
中井駅では何も感じないのにねぇ~。
う~~~ん、まだ慣れない。
現在の端っこに到着ぅ~♪
(画像をクリックすると拡大するよん)
超~~~~違和感っ★
こちらはザックリと切り取られたような感じでホームが終わっているため、地方のJR駅のように見える。
正面の短いホームから、支線用の1~2両のローカル列車がのんびりと発着しているような…
端っこ部分から足元の線路を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
取り外し完了ぉぉぉぉぉ~~~~~ぅ★
レールは全て取り外されているっぽい。
枕木はまだ全て残っているような感じで、これから地道に撤去していくのだろう…
下りの各駅停車が来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
おーい、ホームはこっちだよぉ~~ぅ★
「何で通過線に停まっているの?」と、思わず突っ込みたくなる。
今立っている、3月までホームだった部分は、こんな感じに。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ただの通路にぃぃぃぃぃーーーーーっ★
改札からホームへ行くための「ただの通路」に格下げされてしまった。
3月まで端っこだった部分から川越方面を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
サクっ★
踏切に、新たに柵が追加されている。
そうそう、みずほ銀行の全貌を拝めるのも今のうちよん★
…では、1番線の上りホームへ移動しよう。
跨線橋を歩いてホームに降りる。
(画像をクリックすると拡大するよん)
光ってるぅぅぅぅ~~~~~~~~ん
こちらの新設信号機達も、お仕事に励んでいるようだ。
前回も全く同じアングルで撮っているので、ぜひ見比べてね
ここから新宿方面を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
下りホームが近いぃぃぃ~~~~~っ★
こちらも、前回と同じアングルで撮っているので、見比べてね
下りホームの下から、やたらガチャガチャと音がするので見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
絶賛作業ちうぅぅぅぅーーーーーーっ★
レール以外の、金具や枕木を撤去する準備をしているのかな?
ホームを新宿方面に歩いていると、上り急行列車がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
真ん中通るは急行線ーーーーーーーっ★
上り通過列車は、今まで通りに真ん中の通過線を走るようだ。
下りの通過列車は、下りホームに接して走る。
現在のダイヤ上では、沼袋駅で追い越す下り列車は少ないので、真ん中の通過線を走る下り列車は限定的っぽい。
(一般的な平日は、上りは沼袋駅、下りは中井駅で追い越す。休日は下りが沼袋駅で追い越す場合が多い)
列車の足元にある4個の黄色い物体は、列車が接近する時に光る装置だ。
踏切と同じ「カンカンカンカン…」という音と一緒に、パトカー等の回転灯と同じように光る。
これも、よく見ると移設(新設)されていて、真ん中の通過線は上り・下り列車の両方に対応されている。
下りホームの階段部分を見ると、こんな感じ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
やっぱり広いぃぃぃぃぃーーーーーっ★
ホームの幅が異様に広い。
ホームで立っている人達も、今までの感覚のせいか、今まであったホームから前に出ている人はいない。(笑)
「人の習慣」というのは、すぐには変わらないのだ。
運転士さんだってそうだ。
下りホームは、今まで35Kmの速度制限があったので、かなり速度を落として駅に進入していた。
4月からは今までの通過列車と同じ速度で進入してもOKなのに、習慣でブレーキを掛けてから進入していた。
さすがに、数日もすれば慣れるようで、運転士さんによってはノーブレーキで駅に突っ込んで行く場合も。
駅の側道を歩きながら見て(音を聞いて)いると、今までと違う高速なので、こっちがハラハラしてしまう★
下りホームの新宿寄りを見る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
仮設フェンスのほうがお洒落かもぉ~★(笑)
こちらのほうが、日も当たるし色合いも良い♪
上りホームの端っこに到着ぅ~♪
(画像をクリックすると拡大するよん)
標識が変わっているぅぅぅぅぅーーっ★
今までは「45」とだけ書かれていた速度標識が、「通50・停45」に取り替えられていた。
(前回の日記と見比べてみてね)
…そっか、そうだよね。
下り列車が通過線を走っている時は、上りの通過列車は1番ホームに接して走らねばならない。
今後はそんな場合も発生するよね~。
50Km制限かぁ……中井駅を通過する時と同じくらいの速さかな~。
ちなみに、下の「190」は「カーブ半径190m」という意味。
端っこから振り返って見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
…うん、仏子駅だ。(笑)
中央に、あの「4」と書かれた4Kmポストがあるので、それを基準に前回の日記と見比べてみてね~。
そうそう、最初の踏切で撮った写真を拡大して見たら、こんな速度標識が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
…これって、どっちぃぃぃ~~~~~?
左手前にある、黄色い「50▶」は、「通過線に進む場合は、このポイントの制限速度は50Kmだよ」という意味でしょ?
でも、そのすぐ先にある右の白い「40」は、「ここから先の制限速度は40Kmだよ」という意味だし…
つまり、下り列車が通過線に進入する時は、「時速40Kmまで落とさねばならない」という事でしょーか?
下りホームを時速40Kmで通過している列車は皆無なので(もっと速い)、恐らく上記の解釈で合っているのだろうなぁ…
40Kmで通過って……初代の島式ホーム時代と大して変わらないじゃん★
(確か制限35Kmだったと思う)
歴史は繰り返すのぉ~~~。
----------------------------------------
とりあえず、今回はこんなところで~★
この後は、恐らく仮設ホーム上に屋根を付ける工事が始まるであろう。
そうすると、もう少し見た目が変わるので、屋根が出来た頃にでも続報をお届けしようかと。
では、仕事に行こぉ~っと♪
実は、さっき(24枚目に)写っていた上り各駅停車が、いつも乗っている列車だったのだ。
つまり、今日は…ち・こ・く
…じゃ、またねぇ~♪
| 固定リンク
「旅と鉄道(16西武・秩父)」カテゴリの記事
- 実物日記 ~「西武新宿線 沼袋駅」2024春~(2024.06.12)
- 実物日記 ~「形あるもの、自然遺産に。東京・中野 新井薬師前」2023秋~(2023.12.11)
- 実物日記 ~「西武新宿線 新井薬師前駅」2023秋~(2023.12.04)
- 実物日記 ~「西武新宿線 沼袋~新井薬師前駅間」2023秋~(2023.11.27)
- 実物日記 ~「西武新宿線 沼袋駅」2023秋~(2023.11.20)
コメント