« 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その4・夕暮れの村~ | トップページ | 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その6・スペインから奈良へ~ »

2016年1月21日 (木)

旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その5・海鮮料理で宴会~

前回「その4」からのつづきーっ!)(「その1」はこちら

(全6回シリーズだよん)

さて、まずはお宿にチェックインだ。
お宿は「マドリード・ウガータ(Ugata:鵜方)」駅のすぐそばにある。

夜だと外観が判らナイので、翌朝に撮った写真で。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2501
…どうだい、かわいいペンションでしょ~う

さすがスペイン、わくわくする
(「中日ビジネスホテル」と書いてあるのは、たぶん気のせい)

入口に入る。
フロントは3階にあるようだ。

階段を登っていくと、フロント脇にこんなアイテムをハッケ~~ン
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2502
崩せぇーーーーーーーーーっ

何と20年以上前に大ブレイクした「ブロック崩し」のゲーム機本体ぢゃナイかっ
コレは超貴重だぞ…
日本にも現存しているのは少ないというのに…

靴を脱いでフロントでチェックインを済ませ、部屋の鍵をもらう。
我々の部屋は4階のようだ。
受付嬢が、ムーミンに出て来る「ミイ」のようなカンジだった。

スリッパで階段を登ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2503
タッQーーーーーーーーーぅ

おぉ、温泉宿のマストアイテム「卓球台」ではないかっ

スペインでも卓球が流行っているのかぁ~。
…あっ、最近は世界中で中国人観光客が多いからね

廊下はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2504
まぁ、一般的ですな。

そして部屋に入ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2505
まぁ、イイんでない

設備はチト古いが、一通りのモノは揃っている。

この部屋はツインなのだが、お客が少ないせいかシングルで使わせてもらえた
…ま、海外ではよくあること
(海外は「1部屋いくら」で貸しているので)

この部屋の最大のグッドアイテムは「布団」だ。
超フカフカで温かい
サックリ寝るのには充分過ぎるほどだ

さて、荷物を置いてすぐに部屋を出る。
すぐ近くにあるお店で、我が「大日本麦汁愛飲党」の懇親会を行うのだ。

みんなでお宿を出る。
お店は、ウガータ駅前にあるらしい。
事前に党員2号がネットで情報収集していたのだが、店の詳細な位置までは調べていなかったようだ。
(党の経理は2号なので、文句は一切言わナイ…

だが、駅前で開店しているお店は少ないので、すぐに発見
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2506
(翌朝撮ったヤツだよ)
駅横にある「ファミリープラザ」という建物の1階にあった。

お店の前に立つ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2507
オゥジャーパニーズフーーーーーード [  ]

スペインに日本の海鮮料理屋(居酒屋)があった

お店の名前は「大家族(Dai-Kazoku)」。
入口の大漁旗がポイント

左にはメニューが書いてあるが、どれも値段が書いていない…。
そして、店内には日本人観光客が女子会らしきモノを開いて盛り上がっている。

早速、中に入る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2508
スッキリ~~~~~~っ

余計な飾りつけが無く、実にシンプルでスッキリした清潔な店内だ。

店の奥はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2509
小部屋のようになっている。

窓の向こうは、ウガータ駅のホームだ。

店内の中ほどのテーブル席に座る。
6~8人くらい座れる大きさだ。

目の前には…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2510
タイリョーーーーーーーゥ

見事な大漁旗が壁に掛けられている。

早速、料理を注文…

…あれメニューがナイ。

テーブルにも壁にもメニューは一切ナイ。
すると、お店の大将がやって来て一言。

ウチは全てお任せコースだよ。希望の金額を言ってもらえれば、それで用意するから食べられないモノがあったら言ってね~

とのこと。

飲み物も、他の一般的な店とほぼ同じ値段だよ

…安心した(笑)
まぁ、銀座の寿司屋みたいなことにはならないだろう。

早速、コースの金額を伝えて、麦汁を発注。

やって来ました
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2511
…って、おばさぁーーーーーーーん

おばさん、フライングだぜぃ

点検好きにも程があるっ
横取りされないように、すぐに乾杯。

(゜`▽´)/\(`▽´゜)カンパーイ

うんめぇ~ (゜`▽´)/ ぷはーっ

生き返った

早速、お通しがやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2512
ナマコと塩辛とトコブシだ。

どれもまいう~~~~

そして次にやって来たのが…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2513
しゃぁ~~~ぶ、しゃぁ~ぶ~~~~~ぅ

何とワカメのしゃぶしゃぶだっ

コレ、一度食べてみたかったんだよねぇ~~~
さすが、海が近いお店ならではだねっ

一つまみのワカメを鍋で1~2秒「しゃぶしゃぶ」して鮮やかな緑色に変化したら、酢味噌に付けて食べるスタイル。
サッパリしているので、いくらでも食べられるッス~~

そして、大型兵器がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2514
サッシーーーーーーーミっ

こんな豪華な刺身、トーキョーで見た事ナイアルヨっ(←あんた、どこの人?)

アジ、石垣鯛、ハマチ、タコ等々……食の水族館やぁ~~っ(←死語)

この刺身、つい数分前に大将の仲間が釣って持って来てくれたモノ。
新鮮にも程があるっ(笑)
(なので、魚が来るまで刺身盛りはチト待たされた

いやぁ~~、麦汁が止まらない

大将の攻撃はさらに続く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2515
煮た者どうしーーーーーーっ

煮魚だっ

4匹入っているのだけど、1匹(ヒラメ)は肉ズレ……イヤ、荷崩れ……あれ?、煮崩れしているので姿は拝めず。
形が何であれ、お味は超~まいう~~

いやぁ~、こんな「鯉のぼり」みたいに皿に並んでいる煮魚、初めて見たよっ

ついに最終兵器がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2516
ガッキーーーーーーーーーっ

蒸し牡蠣の特盛りだっ

来た途端に、みんな無口になって殻を剥き始める。
宴会にカニと牡蠣は厳禁ダヨーーーー。(笑)

みんなで幸せに浸っていると、更に追加兵器が。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2517
グーーーーフーーーーーぅ

カキフライフグのフライだっ

特にフグが超~まいう~

グーフーのライフーが、ワーフーワーフーでまいう~」だぜっ
(↑意味はバブルな芸能人達に聞いてくだされ(笑))

だんだん麦汁よりも焼酎のほうが似合うメニューになって来たので、焼酎のロックに作戦変更。
党としてはいかがなモノかと思うが、「ソレはソレ、コレはコレ」と言うことで

最後に、焼酎にとっても合いそうな小型兵器を出してくれた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2518
セイゴの浮き袋」だそうな。

コリコリまいう~~~

焼酎ロックも止まらナイ。
…あぁ、もう肝臓パンパンだな、こりゃ。(笑)

テーブルでワーワーキャーキャー盛り上がっていたら、大将が魚を捌きながら、魚や漁のハナシをし始めた。
みんなで近寄って、捌いている光景を見ることに…

まずは…
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2519
鈴木さんの登場だ。

スズキって、デカイねぇ~~

コレをまな板に載せて…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2520
大将が、ハナシをしながら手際良く動き始める。

そして、大将が包丁を入れると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2521
…アッという間にバランバランだ、こりゃ。(笑)

横にある青いザルに、切り身がどんどん溜まっていく。

次々と魚が犠牲になっていく。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2522
…大将、その手捌き、素人ぢゃナイね。

党員たちは、こんなカンジでこの一連の作業を見ている。
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2523
スーパーのマグロ解体ショーか(笑)

あまりに熱心に観ていたので、先ほどの「セイゴの浮き袋」がオマケで出て来た次第

いやぁ~~~、超~満足だった
もうお腹いっぱいだぁ~。

スペインってイイ国だねぇ~~~~~

さぁ、お宿に戻ろう。
あとはもう寝るだけだ。

お店を出て、コンビニに寄ってからお宿に戻る。
(一応、翌朝の水分を用意しておかないと…)

部屋に戻って、シャワーを浴びて、すぐに布団へGo
…気が付いたら寝ていたよ。(笑)

夜中に目が覚めたので、何の気ナシに窓のカーテンをずらして外を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2524
鳥だらけーーーーーーーーーっ

目の前の電線に鳥がビッシリと止まっていて、チトビックリ

あちらさん達も驚いたらしく、数羽が飛び去って行った。
でも大半がそのまま滞在。

ちなみに、目の前がコンビニ

そして、ウガータ駅はどこにあるかというと…
(画像をクリックすると拡大するよん)
近鉄特急「しまかぜ」と志摩スペイン村2015-05・鵜方で海鮮料理-2525
右奥のイチバン高くて明るい建物が、ウガータ駅舎だ。

さぁさぁ、明日は朝から日本に戻るぞ。
昼に、日本の「奈良(なら)」で別の会議があるのだ

寝るべ、寝るべぇ~~~~

我が党員たちよ、おやすみんみぃ~~~~~~~~ん

つづき「その5」はこちらーーっ!

|

« 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その4・夕暮れの村~ | トップページ | 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その6・スペインから奈良へ~ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅と鉄道(05中部)」カテゴリの記事

旅と鉄道(21近鉄)」カテゴリの記事

コメント

ウガータの人々はユニークでしたね。
受付嬢のミィにはめっちゃ笑えた。
髪型もぶっ飛んでたし。
お部屋は静かだったからよく寝られました。

投稿: ばんび | 2016年1月21日 (木) 13時16分

★ ばんびさん

受付嬢、最初は志村けんの「ひとみ婆さん」かと思ったけど、動きの速さと声質からして「ミイ」のほうがピッタリではナイかと…

党員4号の部屋の鍵が付いていなかったのがイチバンうけた。(笑)

投稿: まりりん | 2016年1月21日 (木) 13時31分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その4・夕暮れの村~ | トップページ | 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その6・スペインから奈良へ~ »