旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その3・村でのんびり~
(全6回シリーズだよん)
国際会議も無事終了したので、我ら「大日本麦汁愛飲党」はスペインの国内視察に向かおう。
まずは建物を出る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
正面の門をくぐって、再び噴水のある「シベレス広場」に出よう。
門の壁には、こんなモノが…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ぽるぼろぉ~~~~~ん
「ポルボロ~ン(Polvoron)」と3回唱えてから食べると幸せが訪れるそうだ♪
(「ロ~」の部分は巻き舌ね★)
広場に出た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
イイ眺め~~~~♪
逆向きに見る眺めもなかなかのモノ★
正面に見える噴水はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
威風堂々ですな
ほどなく、目の前に人が集まりだした。
(画像をクリックすると拡大するよん)
真ん中に何かいるぅぅぅぅぅ~~~~~っ★
各国の使節団たちが一緒に写真を撮っている。
我が党も近寄ってみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
どんきーーーーーーーーっ★
スペインの勇者「ドン・キホーテ」だっ
我が党の秘書「点検おばさん」が、頭をなでなでしてもらっている♪
おばさん、またもや調子に乗って…
(画像をクリックすると拡大するよん)
名刺までもらって記念撮影かよっ★
おばさんの大胆さには、いつもビビるぜ…
さぁ、視察に行こう。
まずは、会議場の建物を再び通り抜け、向こう側に行く。
この先が市街地のようだ。
すると、目の前に周辺案内図があった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
スペインは結構広いねぇ~~。
中央右寄りにある「現在位置」から、奥の方を反時計回りに歩いて行こう♪
詳細は、こちらの地図をご覧あれ★
(ガイドマップ(PDF)はこちらをクリック)
地図のすぐそばに、お約束の物体が置いてあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
つっこめーーーーーーっ★
顔出しパネルだ。
案の定、党員たちが顔を突っ込んで記念撮影していた。
…コレでフラメンコや闘牛士の衣装に着替えなくても済んだな。
(レンタル衣装は高い…)
歩き出すとすぐに、こんな施設が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
劇場だ★
中世の野外劇場の形をしているね~。
…ステージには、アシカやトドなどは出て来ないぞ。
また少し進むと、こんな光景が目の前に…
(画像をクリックすると拡大するよん)
スペイン郊外の、のどかな光景だ♪
こういう、ひなびたカンジが好きなのよん
屋根瓦が統一されているから、上から観た景色もキレイなのだ
さすが欧州。
そして、この背中側にはこんな建物が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ジョーーーーーーーっ★
中世のお城が建っている。
名前は「ハビエル城」だそうな。
(画像をクリックすると拡大するよん)
そう、あの有名な「フランシスコ・ザビエル」の生家なんだって★
中に入ってみよう。
城の中は博物館になっていて、スペインに関するいろいろなモノが展示されている。
結構お勉強になるッス~★
視察にピッタリな場所だ♪
中庭のような所に、巨大な人形(ヒガンテス)が展示してあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
姉さんは豊玉市役所に勤めていますぅ~~
…保毛男ちゃんだ(笑)
保毛尾田 保毛男(ほもおだ・ほもお)ちゃんをご存じナイ方は、こちらの動画をご覧あれ
お城の屋上にも出られた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
空の青と壁の茶色のコントラストがスゴい★
オマケに、月が出ていて、なんかカッチョエェ~~
屋上から外の景色を眺めてみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
おぉ、エスパニョーーーール★
スペインの港町が一望だ♪
海の向こう側(奥)に、先ほど乗って来た列車の線路がある。
ちょうど対面辺りから撮った写真が、「その1」の日記に出ていたスペインの写真だ
今から下の道を進んで、正面の門のような建物に行こう。
テコテコ歩いて、門にたどり着いた。
コレは「コルドバの門」と言うそうな。
門の中に入ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
何だ、コレーーーーーーーーーーーっ★
何と中は階段になっていたっ
ずっと下へ降りて行くのかぁ~。
「太陽の洞窟」って言うんだって~。
エスカレーターで降り、途中で振り返って見上げると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
キレイだねぇ~~~~♪
何とな~く、モスクワの地下鉄駅っぽくもある。(笑)
下まで降りて、外に出て振り返って見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
…あれ?教会??
見事なカモフラージュだ★
とてもこの中にエスカレーターがあるようには見えナイ。
テッペンを見ていたら、ナイスな光景が見えたので1枚。
(画像をクリックすると拡大するよん)
今日は月がキレイだ♪
月がもう少し右にあったら、矢に刺さっているように撮れたのにねぇ~。
…この写真の色、ギリシャっぽいな。
さぁ、進もう。
エスカレーターを出た所から前を見ると、こんなカンジになっている。
(画像をクリックすると拡大するよん)
正面にも広場があるようだ。
ヒョロっと、銅像も建っているねぇ~。
広場に出た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
南国チックぅ~~~~♪
テッペンのお方は、「コロンブス」だって。
この広場も「コロンブス広場」と言うそうな。
イルミネーションの飾りつけがしてあるから、夕方はキレイなんだろうなぁ~
…それにしても人がいない。
…ま、欧州のイナカ町は、どこもこんなモンだ♪
目の前に巨大な船が泊まっている。
そのすぐ横に小舟に乗れる場所があったので、党員みんなで乗ってみることにした。
お舟はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
6人乗りくらいだろうか。
「フェリスクルーズ」というお名前らしい。
お舟に乗り込み、さぁ出航~~~~~ぅ★
(…という大きさでもナイが)
お舟の向かう先はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…って、おばさーーーーーーん★
す~っかりキャプテン(船長)気分のおばさんだ。
水路の両脇では、いろいろなスペインのお祭りが開催されている。
その中に、一つだけお祭りではナイ場所が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ブラーーーーーーーーーヴォ★
フラメンコショーをやっていた。
余談だが、フラメンコを踊っている間は、観客は拍手・手拍子・足踏みをしてはイケナイ。
…ナゼかって?
それは、演奏している人達が作り出している手足やカスタネットでのリズムが、観客の手拍子等で乱されてしまうからだ。
数を数えている人の横で、テキトーな数字をガンガン言って数えられなくしてしまう行為と、ほぼ同じだ。
フラメンコを観る時は、グラスを傾けながら静かに座っているのが「大人」というモノだ★
踊りが終わったら、拍手や声援でガンガン褒め称えよう♪
お舟の目の前に、こんな光景が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
おぉ濡れるやんけっ★
…って思って、ホントにカメラをバッグにしまった党員が1名いた。(笑)
この後どうなるかは、実際に体験してね★
(公式サイトでも「答えはヒミツ」になっている)
さらにお舟が進むと、こんなお祭り会場に遭遇した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
にげろーーーーーーーーーーーっ★
かの有名な「牛追い祭り」だっ★
みんな、死に物狂いで逃げているね。(笑)
追う牛も本気モードだ。
牛追い祭り会場の奥を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
なんか、スゴいことになっちょるぶぁい★
…断末魔の叫びが聞こえるようだ。
(角がケツに刺さってるよね)
でも、よ~~~く見ると、牛の真似をしている人もいるね。
さらには、牛の上にサンタクロースも寝ているしぃ~。
お舟はのんびりと進み、元の地点へご帰還~~。
まったりと楽しんだぞ♪
また広場に戻って先へ進もう。
そうそう、さっきから目の前にあった巨大なお船が気になっていたんだよねぇ…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ぱいれーーーーーーーーーーつ★
「ガリオン船アルナ号」と言うそうな。
古びれていると、海賊船っぽいね。
コレで街のイチバン奥まで来たぞ。
さぁ、我が党員たちよ、再び噴水の広場まで戻るのぢゃぁ~~~~~~~~っ
| 固定リンク
「旅と鉄道(05中部)」カテゴリの記事
- グルメ日記 ~「京都のビール・黄桜Japanese SpiritとFor your Dream」2021新春~(2021.01.04)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その3・しぞ~かおでんトレイン~(2019.03.11)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その2・久能山東照宮~(2019.03.04)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その1・日本平~(2019.02.18)
- 旅日記 ~「色即是空はどこへ行った? 名古屋の大須・萬松寺」2018夏~(2018.07.30)
「旅と鉄道(21近鉄)」カテゴリの記事
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その6・スペインから奈良へ~(2016.01.25)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その5・海鮮料理で宴会~(2016.01.21)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その4・夕暮れの村~(2016.01.18)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その3・村でのんびり~(2016.01.14)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その2・スペインでランチ~(2016.01.11)
コメント
ポルポロン~は前に買って食べたので、今回はスルーしました。
粉っぽいクッキーですね
投稿: ばんび | 2016年1月14日 (木) 12時40分
★ ばんびさん
3回唱えるとか、なんか「スペインの恵方巻」のようなカンジがしますぅ~
投稿: まりりん | 2016年1月14日 (木) 13時48分
いや~良いところだ、エスパニョ~~ル


何よりも日本語が通じるところがイイネ
保毛尾田氏、最近観ないと思ったら
まさかスペインにいたとはッ!
知らなかった~~~(*´v゚*)ゞ
投稿: mitsumiya | 2016年1月15日 (金) 17時40分
★ 公子さま
スペインは、日本語が話せる人が多かったよ~~~ん


保毛男ちゃんちは公務員のようですので、スペインへ転勤になっているのでは?
」ですが。
「…あくまでもウ・ワ・サ
投稿: まりりん | 2016年1月15日 (金) 18時23分