旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その2・スペインでランチ~
(全6回シリーズだよん)
国際観光特急列車「しまかぜ」は、スペインの「マドリード・ウガータ(Madrid-Ugata)」駅に到着した。
(中国人向けの案内板には、ウガータのことを漢字で「鵜方」と書いてあるようだ)
改札を出て、国際会議場へ行く豪華リムジンバスに乗り換える。
(画像をクリックすると拡大するよん)
南欧ののどかな駅らしく、人はあまりいない。
階段を降りて、駅前に出る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
この日差し、あぁ、南欧だ♪
ちなみに、今夜泊まる宿は右奥のすぐ近くにある。
欧州ならば、やはりホテルよりも「小さなペンション泊」であろう♪
リムジンバスは、駅前の左側から発車する。
(画像をクリックすると拡大するよん)
列車到着の5分後に発車なので、少々慌ただしい。
ほどなく、豪華なリムジンバスがやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
他国の使節団と一緒に、バスに乗り込む。
彼らも会議に出席するようだ。
すぐにバスは発車。
街を抜け、すぐに森の中へ入る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ラ・マンチャ地方の森だね★
そしてほどなく、バスはバレンシア地方にある、会議場の入口ゲートにやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「スペイン村」と書かれているね~。
ココ「スペイン村」は、リゾート休暇村のようだ。
ゲートをくぐり、ホテルの前に停車した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
我が党はビンボーなので、こんな豪華なホテルには泊まれないのだ。
国賓待遇で泊まってみたいものだ…。
数人が降り、バスはすぐに発車。
(画像をクリックすると拡大するよん)
南国リゾートの雰囲気タップリ
そして、すぐ横にある会議場に到着した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
やっと着いたぜぇ~~い
入口で銅像がお出迎えしていた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ドン・キホーテだそうな★
スペインの日差しは眩しいぜぃ
入口のゲートを通り、中に入る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
わくわく♪
こういう南欧の光景、大好きなのよ
人がいないので、ポルトガルっぽくもある。
さて、会議室に向かおう。
今日の会議室は、敷地の奥にあるそうな。
振り返って奥側を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
エスパニョーーーーーール★
イスラム圏だった頃の名残があるような、いかにもスペインらしい建物だ♪
真ん中の通路に入ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
まるでグラン・バザールのようだ。
両側に店舗が並んでいる。
中央にこんなモノも置いてあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
めりくりぃ~~~~♪
12月なのでクリスマスツリーが飾られている。
我々、各国の使節団を手厚く歓迎してくれているようだ♪
途中に、こんなモノも置いてあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…イタリア?
ナゼか、ローマの「真実の口」が置いてある。
イタリアの使節団が置いて行ったのかな?(笑)
そして、その先には…
(画像をクリックすると拡大するよん)
スペインの勇者達がお出迎えだ★
勇者たちに挨拶をして、会議室へと向かう。
会議室は、正面の建物の奥だそうな。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ごーーーーーーぢゃす★
まるで、迎賓館のようぢゃのぉ~~~♪
この広場の右には、こんな建物もある。
(画像をクリックすると拡大するよん)
オペラハウスのようだねぇ~。
中には入れなかったのが残念。
広場の中央には噴水もある。
(画像をクリックすると拡大するよん)
クリスマスの飾りもあって、かなりGood
そして、建物の真ん中の入口をくぐると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
おぉ、いぇい★
しゃれおつですな~~~~♪
さすがスペイン
会議室は、右奥の白いイスが並んでいる先だそうな。
すぐに会議室入口に到着した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
やっと着いたぜぇ~~~~~ぃ♪
今回の会議室は、「アルハンブラ(ALHAMBRA)」というレストランを貸し切ったものとのこと。
(画像をクリックすると拡大するよん)
わくわく♪
入口左側に、本日の会議の議題(テーマ)が掲出されていた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
我が党は、真ん中の会議に出席する。
早速中に入り、指定された席に着く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
イイ雰囲気ぢゃないか♪
これは会議も楽しく進みそうだ
奥にはアメリカからの使節団もいるようだ。
彼らはもう会議を始めていた。
テーブルの上にはおされなアイテムが…
(画像をクリックすると拡大するよん)
クリスマスぅ~~~~♪
会議が和やかに進むようにと、気の利いたサービスだね
ココで、同行の1人が急に身を乗り出して来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
おばさぁーーーーーーーーーん★
秘書の「点検おばさん」が、仕組みが気になって点検を始めたのだ★
…ホントに点検好きだな~。
さらには…
(画像をクリックすると拡大するよん)
グラスに注がれた水まで点検を…
…イヤ、下で光っているアイテムが気になるようだ。
このアイテム、数秒ごとに光る色が変化していく。
変化している最中が結構キレイだ
さて、会議を始めよう。
まずは「スペインにおける、我が党の役割と活動について」についてだ。
早速、我が「大日本麦汁愛飲党」の日頃の活動を、スペイン側にアピールすることに。
(画像をクリックすると拡大するよん)
(_´д`) アイイ~ン♪
これにはスペインの民も大喜び。
「(_´д`) アイイ~ン♪」は世界の共通語のようだ。
ほどなく、スペイン側から次の議題が提示された。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「スペイン各産業界の、世界におけるこれからの広報活動について」とのこと。
各産業界から寄せられた観光資源を、一つずつ吟味する。
う~~~~~ん、どれも素晴らしい
コレは帰国したら国民に広めなければっ★
我が党の責務は重大だ。
そして、本日の最大の議題が始まった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「世界の海洋資源の保護と育成」だ★
スペイン名物の「パエリャ」を通して、あらゆる角度から検討して行こうというもの。
まずは、海洋資源を詳しく調査する。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…スペインは、何と豊かな海なのだろう。
この豊かな海を汚染から守るためにも、海底の土壌調査をしなければならない。
みんなで海底の黄色い土を掘って、地質調査をする。
(画像をクリックすると拡大するよん)
一部に希少な「オ・コーゲ層」が発見され、一同オドロキの声を上げる。
我が日本にも「オ・コーゲ層」は点在しているが、洋の東西が違うためか、質はだいぶ違う。
(日本のは「シューユ層」から変化して出来たモノが多い)
…コレは貴重な研究データになったぞ
調査が終わって議論もまとまり、会議は無事終了。
最後には、再び「聖なる麦のしずく
」で我が党の結束力を再確認して、閉幕となった。
会議の後には、スペイン国内の視察をする予定になっている。
…どこの国際会議も似たようなモノだな。
我が党は、ガイド無しの自由行動をチョイス。
一般市民の目線でスペインを視察しよう。
さぁ、我が党員たちよ、再び我につづけぇ~~~~~~~~っ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- お散歩日記 ~「2×2は4だよね…? 下北沢」2025春~(2025.06.08)
- グルメ日記 ~「アサヒビール・ザ・ビタリスト(THE BITTER-IST)」2025春~(2025.05.25)
- グルメ日記 ~「キリンビール・一番搾りホワイトビール」2025春~(2025.05.06)
- つぶやき日記 ~「またビールが値上げだよ…」2025春~(2025.04.07)
- グルメ日記 ~「京都のビール・黄桜LUCKY SNAKE・旨味ペールエール」2025新春~(2025.01.06)
「旅と鉄道(05中部)」カテゴリの記事
- グルメ日記 ~「京都のビール・黄桜Japanese SpiritとFor your Dream」2021新春~(2021.01.04)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その3・しぞ~かおでんトレイン~(2019.03.11)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その2・久能山東照宮~(2019.03.04)
- 旅日記 ~「しぞ~かで新年会2019」その1・日本平~(2019.02.18)
- 旅日記 ~「色即是空はどこへ行った? 名古屋の大須・萬松寺」2018夏~(2018.07.30)
「旅と鉄道(21近鉄)」カテゴリの記事
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その6・スペインから奈良へ~(2016.01.25)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その5・海鮮料理で宴会~(2016.01.21)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その4・夕暮れの村~(2016.01.18)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その3・村でのんびり~(2016.01.14)
- 旅日記 ~「しまかぜで行くスペインの旅 2015」その2・スペインでランチ~(2016.01.11)
コメント
点検おばさんって秘書だったのね(=゚ω゚)ノ
投稿: ばんび | 2016年1月11日 (月) 08時21分
★ ばんびさん
昨年秋から採用いたしました。

投稿: まりりん | 2016年1月11日 (月) 18時07分
スペイン名物は海の宝石箱やぁ~~~~~~♪ (≧∇≦)
投稿: ひめ子 | 2016年1月11日 (月) 20時33分
★ ひめまろ
表現が古いぃぃぃぃ~~~~っ

投稿: まりりん | 2016年1月12日 (火) 00時39分
慶長遣欧使節、お勤めご苦労様でした


それにしても12月というのに閑散としてますね。
まあ、ある意味穴場っちゃー穴場だわね
投稿: mitsumiya | 2016年1月12日 (火) 11時35分
★ 公子さま
スペイン村、あまりに閑散としているので、今日から1か月間閉園してますわ。(笑)
)
(2月にリニューアルオープンするそうで
春~秋は夜も開いているので、イルミが楽しめそうです

投稿: まりりん | 2016年1月12日 (火) 13時12分