« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その74:イスタンブール・街歩きとボスポラス海峡~ | トップページ | お花日記 ~「ハナカイドウ」2015~ »

2015年4月 2日 (木)

お花日記 ~「西武新宿線・中野通りの桜だよ」2015春~

今年もこの季節がやって来た

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4001
桜が満開ぢゃぁぁぁぁ~~~~~~っ

ここは「中野通り(なかのどおり)」と言い、東京都中野区を南北に貫通している区の重要幹線だ。
地元の人なら誰もが知っている桜の名所で、JR中央線「中野(なかの)」駅前から北にまっすぐ桜並木が3Kmほど続いているのだ
毎年大勢の人で賑わう。

今年は良い感じに咲いた
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4002
マンションのベランダは特等席だね~

一昨年は春の嵐で、花が咲き切る前に散ってしまった…。
なので、去年と今年はかなり盛り上がっている
2010年頃の様子はこちらをクリック

ここには、「鉄ちゃん」にも有名な撮影スポットがある。
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4003
中野区の定番名所ぉぉぉぉ~~~~っ

西武新宿線の「新井薬師前(あらいやくしまえ)」~「沼袋(ぬまぶくろ)」駅間にある踏切だ。

昔から鉄道誌などにも掲載され、毎年春の1週間限定の撮影スポットとなる。
この時も数人がウロウロ…
明らかに周囲の花見客と雰囲気と顔つきが違うので、すぐ判る。(笑)

この場所を、以前に模型のジオラマで作ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4004
そっくりにも程があるぅぅぅ~~~っ

…どぉ似ているかな

今年もここで西武線を撮ってみよう。

…と言っても、道路は朝から花見渋滞だし歩行者も多いので、遠くからサックリと。

踏切が鳴った。
ちょうど道路の信号もになったので、横断歩道の真ん中に立って待ち構える。

電車が来たっ
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4005
黄色くないぃぃぃぃ~~~~~~~っ

…あぁ、銀色の電車(20000系)だ。

銀色の電車だと全く色が映えないので、好きではない。

すぐに反対方向の電車が来るようだ。
信号も変わっちゃうので、今度は少し近付いて歩道脇から撮る事に。

来たっ
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4006
黄色いよぉぉぉぉぉ~~~~~~~ん

今度は、お目当ての黄色い電車(新2000系)だった

やっぱり、桜には黄色い電車だよね~
菜の花と桜のような色の組み合わせで、大好きだ

やっぱり西武線は黄色だねぇ~

翌日、もう1枚撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4007
これも黄色いよぉぉぉぉ~~~~~ん

こちらは、昨日と同じ2000系だけど、旧タイプの車両だ。

ちょっと曇り空だったけど、まぁいいっか。

そうそう、この道路の主役も撮っておかねばっ
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4008
かっ飛ばすぅぅぅぅぅ~~~~~~っ

新宿から西に住んでいる民ならだれでも知っている、「関東バス」君だよん
主に、西武池袋線と京王線の間で活躍している。

上のジオラマ画像にも、さりげな~くいるでしょ

余談だが、この地点(踏切から100mほど北)から北は「山桜(ヤマザクラ)」が、南は「染井吉野(ソメイヨシノ)」が多くなっている。
この奥の、中野通りが突き当たった「哲学堂(てつがくどう)」からは、東西に伸びる「新青梅街道(しんおうめかいどう)」が連続して1Kmほど桜並木になっている。

この踏切地点から、JR中野駅まで歩いてみた。

途中には「新井薬師公園(あらいやくしこうえん)」があり、中野区のお花見イベント会場にもなっている。
平日でも大勢の人が花見をしていた。

今やアニメオタクの聖地と化した「中野ブロードウェイ」の近く(早稲田通りとの交差点)まで来て、1枚撮影。
(画像をクリックすると拡大するよん)
西武新宿線・中野通りの桜2015-4009
ニョキニョキまっすぐぅぅぅーーーっ

このエリアは桜の木が若いので、背丈が高くて勢いがある。

踏切の周辺はもう老木なので弱っていて、植え替えられたり治療されたりしている。
中野駅前(北口)周辺は、再開発の道路拡張が終わってから植えられたので、まだそれほど成長していない。
(以前は別の木だった)

さぁ、これで2015年のお花見は満喫したっ

西武新宿線は地下化工事が始まったので、この電車と桜のコラボを見られるのもあと数回だと思う。
写真を撮っておきたい方はお早目にぃ~っ

飲酒運転と迷惑行為は厳禁だよーっ
(警官が一帯にた~くさん立っているからね)

つづき「西武新宿線・中野通りの桜だよ2017春」はこちらーっ!

|

« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その74:イスタンブール・街歩きとボスポラス海峡~ | トップページ | お花日記 ~「ハナカイドウ」2015~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

旅と鉄道(16西武・秩父)」カテゴリの記事

コメント

うわぁ~~ 桜のトンネルですね

黄色の電車とのコラボはいいっすね

投稿: ヨメ | 2015年4月 2日 (木) 00時34分

まりちゃん
うん、似てる似てるぅ~
桜きれいだね
やっぱ桜には青空と電車だね(^^;

投稿: あめぶる | 2015年4月 2日 (木) 00時40分

★ ヨメちゃん

総武線の電車が黄色から銀色に変わってからは、黄色はこの西武線だけになってしまいました…

昔は市ヶ谷~飯田橋のお堀端の桜や東中野駅の桜と、黄色(総武線)・オレンジ(中央線)のコラボもキレイだったんですけどねぇ~

投稿: まりりん | 2015年4月 2日 (木) 05時40分

★ 師匠ぉ

意外と、桜と電車の組み合わせの写真って、世間的にも多いんですよねぇ~。
バスや車と桜、船と桜などは滅多に見かけないッス…

写真を撮るなら青空、花を目でよ~く観るには曇り空がイイっす 

投稿: まりりん | 2015年4月 2日 (木) 05時44分

ローカル線の無人駅って桜があるとそれだけで絵になりますね。
この通りは豪華ですね (^O^)提灯のピンクがキツイ^_^;
こちらの提灯は丸いのが多いので、長い細いの初めて見たかも

投稿: ばんび | 2015年4月 2日 (木) 07時34分

★ ばんびさん

この道は、むかしに中野区が気合いを入れて造った道ですから、そりゃぁ~もう

ちょうちんは、桜祭りのスポンサー名が書いてあるので、ある程度目立たないとイケマセン。
ちょうど河津桜みたいな色で、イイ対比になると思ってま~す

細長いちょうちん、よく時代劇に出て来てません?

投稿: まりりん | 2015年4月 2日 (木) 09時49分

きれーい

今年も行ったよ^^
3○のアイスをモグモグしながらねーさすが、いいところをパチ ですね

今日は風が強いけど、桜には踏ん張っていただかないとね。

投稿: すー | 2015年4月 3日 (金) 11時17分

★ すーたん

おひさ~

アイスで花見、イイっすねぇ~

最近は、この踏切辺りで外国人も多く撮影しているよ
この数年で、ホントに外国人増えたなぁ…
中野ブロードウェイの存在がデカいのか?

今日の強風で、桜吹雪がすんごいことになっちょるぅ~~~
皇居付近の川の水面は、桜の花びらでまっピンクだよ

投稿: まりりん | 2015年4月 3日 (金) 12時35分

綺麗ですね~~~~
わたしもよく通りますが、電車とのコラボは見たことがありませんでした。
やっぱり西武線は青じゃなくて黄色ですよね。
3ドアもなくなってしまったし。
メーテルは怖いし^^;
ちなみに私にとっての桜並木通りは大泉学園の学園通りです。

投稿: ディッシュ | 2015年4月 4日 (土) 15時31分

★ ディッシュさん

おぉ大泉でしたかっ

仲間が西大泉と長久保の付近に住んでいるので、よく行きましたよ~~
西武バスに乗って、のんびりと阿佐ヶ谷駅まで長距離乗車するのが好きでした…
あの路線も、あちこちで桜が楽しめますね

池袋線は、今や東急の電車も来るようになって、まるで別世界です。
新宿線は永遠に都会のローカル線なのでしょうか…

投稿: まりりん | 2015年4月 4日 (土) 17時50分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その74:イスタンブール・街歩きとボスポラス海峡~ | トップページ | お花日記 ~「ハナカイドウ」2015~ »