« 離島の旅日記~「ここも東京、小笠原。 2007」その14~ | トップページ | 謹賀新年2015!! »

2014年12月25日 (木)

年末日記 ~「さぁて、振り返ってみようぢゃぁないか、2014年とやらを…」の巻~

2013年版はこちら
2011年版)(2015年版)(2016年版
2017年版)(2018年版)(2019年版
2020年版)(2021年版)(2022年版
2023年版)(2024年版

今年も気が付いたらあと7日

なので、一応「この一年を振り返ってみようっかなぁ~」なんって思ったりする訳で。
では、今年も当ブログ的視点で見ていこう

各日記の詳細は、画面右側にある「バックナンバー」でその月をクリックして見てねん

では、スタート

-------------------------

★ 1月

異色のネタ「目黒寄生虫館」の日記で年が明ける。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140101
怖いもの見たさぁぁぁぁーーーーっ

ここは面白かったけど、館内は強烈だった…

この前後に、神戸甲府の旅日記も掲載。

そして、お正月休みにお散歩した、静岡県三島の「源兵衛川沿いの遊歩道」をまったりレポート。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140102
さわやかぁぁぁぁ~~~~~ん

富士山のきれいな伏流水が流れる、癒しの空間
ここは超~オススメの観光コースだ

そして、またまたお呼ばれされました
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140103
おっでーーーーーーーーん

豊橋電鉄名物「おでんしゃ」で、新年早々大盛り上がり

もう何回、豊橋に通っているんだ…

★ 2月

豊橋の帰りに駅の売店で買ったおみやげが衝撃的だった。

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140201
ざえもぉぉぉぉーーーーーーん

濃ゆい、濃ゆいぜ……オカザえもん。

豊橋の近くにある「岡崎市」のキャラクター。
かわいいんだか、キモいんだか。

三島の遊歩道のお散歩シリーズも、好調に進む。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140202
いずっぱこぉぉぉぉ~~~~ぅ

伊豆箱根鉄道(いずっぱこ)の線路のすぐ真下を潜るお楽しみ付き

海外旅行シリーズ、今まで何度も行ったマカオの事を全く書いていなかった事実に気付く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140203
ポール尖るぅぅぅぅ~~~~~

香港と違ってポルトガル風で建物がかわいく、しかも静かでのんびりしていて癒される

月末に「特攻野郎Bチーム」のサイトがお引越し。

見た目には全く変化なしだが、裏側では大変な作業だったのよ…
IT戦士達は、見えない所で苦労しているのよ

★ 3月

マカオ旅行シリーズを黙々と書きつづける。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140301
のんびりぃぃぃぃぃ~~~~~

…もはや記憶との戦いだ。(笑)

でも、このマカオ旅行シリーズ、意外と反響が良いのよ

海外ネタばかりではみなさんが飽きてしまうので、国内ネタもアップ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140302
線路祭りぢゃぁぁぁーーーーい

久々に奈良に行ったのだ。

近鉄線の「大和西大寺(やまとさいだいじ)」駅構内の線路配置にびっくり
ヨーロッパの主要駅かよ。(笑)

★ 4月

マカオ日記に触発されて、長期連載中の「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」を再開。

しかも、場所は本国のポルトガル。(笑)
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140401
下り坂の急カーブぅぅぅ~~~~

坂の下にある急カーブの名所で、線路配置は世界的にも珍しい「ガントレット(複線が重なっている)」になっている。
満員の路面電車がギシギシ言いながら曲がる光景は必見よ
(右奥のカフェで座って見るのがベストポジション

偶然、(元)植民地と本国の日記が同じ時期に重なった
今回からは、ユーラシア大陸最西端の地から日本への、帰路のお話し。

西日本からお荷物が届いた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140402
どんべぇぇぇぇぇ~~~~~~ぃ

見た目は似ているが、味は東西で結構違うのだ。
早速、カップ麺の東西版味比べをした。

このシリーズも、意外と反響良し

月末に「特攻野郎Bチーム」の展示会が開催されるので、久々に作品を制作。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140403
森の築堤ぃぃぃぃ~~~~~~っ

既存のジオラマに1台追加して改造したもの。

3台で1つの景色になるのだが、3台目の改造に未だ着手していない…。
(もう12月だぞ、おい…

★ 5月

三島お散歩シリーズ、まだまだ続いてまっせ
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140501
みこみこぉぉぉぉ~~~~~~ぅ

三島は個人的にハマッてしまったので、ご紹介したい写真がいっぱいだった

Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」も快調に連載。

豊橋からのVIP客人を東京観光にご案内中、都庁でこの子と出会ってしまった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140502
ブーーーーーーーン

東京都にある「西国分寺(にしこくぶんじ)」の非公式キャラクター、「にしこくん」の飴だブーン

4月末の「特攻野郎Bチーム」の展示会用に作成したジオラマを掲載。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140503
フォッサマグナぁぁぁーーーっ

険しい山間部にある、落石や雪崩から線路を守る「落石覆い」を再現。
イメージとしては、JR大糸線の長野・新潟県境辺り。

★ 6月

久々の海外旅行。

行先は…、まぁ、みなさんご想像が付くと思いますが、いつもの香港で~っす
(仲間に「また連れてって~」と言われるのだから仕方がない

当然、夜は…
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140601
堂泰ぃぃぃぃぃ~~~~~~っ

いつもの海鮮屋さん「堂泰海鮮菜館」で大フィーバー(笑)

おみやげにコンビニで買って来たポテチが、意外と人気だった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140602
左ふりふり、右ふりふりぃ~~~~

サーモン寿司味」で、香港で売られている中国製なのに、日本語がたくさん書かれている。
このほうが日本製っぽくて高級感が出て、香港人にはウケが良いのだ
香港には驚くほど日本語が溢れていて、香港人も日常的に読んだり使ったりしている。

Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」、ついに(やっと)イタリアに到着。
残りの旅程は3分の1かなぁ…
(ギリシャ・トルコ・シンガポール・マレーシアのみ)

カップ麺の東西食べ比べも、相変わらず連載。

奈良の日記も連載中。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140603
雅ですな

京都とはまた違ったのんびりさがありますな

★ 7月

ひたすら「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」を書き続ける。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140701
サンタ~ル~チ~~~ア~~~~

ベネツィアの美景を、たっぷりご紹介
(まさか年内はベネツィアまでで止まってしまうとは……続きは来年ね

そして香港日記も絶好調
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140702
グッドタイミングぅぅぅぅ~~~~

駅で、中国本土の機関車(直通列車)も偶然に撮れた

今回はいつもと違う地域のホテルに泊まったので、探検ネタは新鮮よん

★ 8月

7月末、トーキョーの暑さ(熱さ)から逃れるように、夜行列車で長野県の「上高地(かみこうち)」へ逃避行。

その日記を、シリーズで書く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140801
キラキラぁぁぁぁ~~~~~~~ん

超~~~癒されたわん

そして、台風が来ているにも関わらず、おバカ3人で江の島へ海鮮を食べに行った。

…も、当然ながら江の島内はほとんど閉店。
雨と強風の中、ただ島の頂上まで登っただけだった。

仕方なく、江ノ電の狭い線路際を案内。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140802
玄関の前が線路ぉぉぉぉ~~~~ぅ

江ノ電は、玄関の前に線路がある家が多い。
踏切も無いので、大きな荷物を運ぶ時は要注意だなや…

この後、横浜中華街で飲み直した事は、言うまでもな~い

香港シリーズも好調に連載。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140803
れいしうろぉぉぉぉ~~~~~~ん

李小龍(ブルース・リー)大先生の展示を観に、博物館へ行って来たッス

同じ博物館の中で、日本人は最上階の李小龍展を、香港人は1階のジブリ展を観ているこの不思議。

江の島で惨敗の1週間後、満を持して再び豊橋へ乗り込む。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140804
めかませぇぇぇぇ~~~~~~~ん

夜の宴の前に、豊橋鉄道の本線に乗車。
車両は元東急7200系で、目蒲線等でよく乗ったなぁ~

実は、本線は今まで乗った事が無かったのねーーーっ

これで豊鉄全線乗車完了

そして宴の会場へ…
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140805
昔ッから、決まッとる

夏はやっぱりビール電車

車内では、ビール飲みまくり。
生き返るぅ~

非常に楽しい1日だった

★ 9月

8月の豊橋の帰りは、まっすぐ帰らずに寄り道をした。

飯田線の普通列車で、豊橋岡谷駅間を7時間乗りっ放しの完全乗車の旅。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140901
イケメン船頭ぉぉぉぉぉ~~~~ぅ

久々の苦行で疲れた…
この日は、長野県の松本駅前の東横インで1泊。
翌日は、ちゃんと中央線で帰りましたわよ、えぇ。

またまた西日本からお荷物が届いた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140902
…こ、怖い

キャラも濃ゆいが、スープも濃ゆい。

久々にオラ的に大ヒットした、辛みそカツオ味の絶品ラーメンだ

9月中旬に「特攻野郎Bチーム」の展示会が開催されるので、ジオラマコンペ用に作品を制作。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140903
タイガぁぁぁぁぁーーーーーっす

テーマが「関西」だったので、阪神電車が奈良へ直通運転している姿を再現。

作品名は「虎と鹿」。
甲子園の虎が、奈良の鹿へちょっかい出しに行く様をイメージ。

そして、もう1作品も制作した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-140904
川崎市の主ぃぃぃぃぃ~~~~っ

神奈川県川崎市を縦断するJRをイメージした、組み立て式ミニレイアウト。

A4サイズほどのボード6枚で1周する。
武蔵溝ノ口(むさしみぞのくち)」駅付近の制作(3枚分)は終わったのだが、残りのボードの駅部分などは未着手。
…さてさて、いつ出来上がるのか。

★ 10月

今まで散々海外に旅行していたのに、成田空港の中を日記にした事が無かったので書いてみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141001
伊右衛門はぁぁぁぁ~~~~~ん

出国ゲートの外側の日記は、意外と好評だった
書いてみるもんだねぇ~

9月にジオラマを作り出したら、何か小さなレイアウトも欲しくなった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141002
こぢんまりぃぃぃぃ~~~~~~

A4サイズ板が3枚で1周する、単線レイアウトに着手。

イメージ的には「昔の赤い西武線が似合う風景」を目指している。
目指しているだけで、手は動いていない。
…これもいつ完成するのやら。

ネタ切れの危機感に煽られる中、「離島の旅」シリーズを書き終えていない事に気付く。

なので、最後の秘境の連載をスタート。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141003
秘境なのに意外に都会ぃぃーーっ

小笠原諸島の父島だ。
本州から1,000Kmも離れているのに、さすが東京都内だけあって、街の景色は都心の住宅街とあまり変わらない。
団地のすぐ目の前に、絶景の海があるくらいか。(笑)
東京湾がものすごくきれいだったら、このような景色になっていたか…も

サックリ書くつもりが、何と14回シリーズに
世界遺産になったのと、どこかの国の悪い漁船団がサンゴを盗りに来たので、皆さんの関心も高かった。

ここの日記では政治的な事は関係なく、大自然をたっぷりご紹介。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141004
かりやど、かいでーーーーーーっ

超でっかい、悟りを開いたヤドカリ君が人気者に
目の前でフラッシュを焚いて撮影しても、微動だにしないそのお姿に「」を感じた。

★ 11月

父島日記シリーズ、かなりの好評
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141101
ばっしゃぁぁぁーーーーーーーん

ホエールウォッチング時の、苦労の1枚。
揺れる船のポールにつかまりながらカメラを構えて、めちゃくちゃ粘って撮れたので、嬉しかった

11月頭に、木曽の御嶽山(おんたけさん)の麓まで行って来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141102
江戸時代ぃぃぃぃ~~~~~~っ

途中の奈良井の宿場町の紅葉が見事過ぎて、日記も数回のシリーズに…。

その間に、さっくりと古めの写真も載せてみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141103
は~ひふ~へほぉ~~~~~~ぅ

東京都中野区にあるアニメ制作会社のビルなんだけど、真横の西武新宿線の地下化工事に伴って解体される事になり、彼らはどこかに去って行ってしまった…

バイバイキ~~ン

★ 12月

10月水蒸気噴火した御嶽山の影響を心配しながら行った、麓の王滝(おうたき)村にある森林鉄道の日記を引き続き掲載。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141201
お見事っ

村は静かな空間に戻り、紅葉が素晴らしい状態に…

木曽の紅葉と森林鉄道の保存車両を巡る旅日記は、意外とアクセスが多かった。

父島日記、絶好調っ
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141202
これが街の中心地ぃぃぃぃ~~~

自分でも、こんなに長く書くとは思わなんだ。(笑)

父島日記も木曽日記も、年内に無事完結。
あぁ、良かった。

これで2014年の日記掲載はおしまい。

おつぅ~~~~

----------------------------

さぁ、いよいよラスト。

2014年最後のおさしんは、これで締めくくろう
(画像をクリックすると拡大するよん)
2014年を振り返ってみよう-141203
メリクリぃ~~~~~

JR仙台(せんだい)」駅前のクリスマスツリーだ
ラブラブなかっぽー達が、ツリーの中でプリクラを撮っていたぞ

----------------------------

…ってな感じですぅ~

みなさんはどんな一年でしたか

本年も一年間「のんびり行こうぜ。」をご愛読いただき、ありがとうございました
2015年もよろしくお願い申し上げます

当ブログ、2014年12月で6周年を迎えました

では、また来年。良いお年を~~~~

2015年版はこちら
2011年版はこちら)(2013年版はこちら)(2016年版はこちら)(2017年版はこちら
2018年版はこちら)(2019年版はこちら)(2020年版はこちら)(2021年版はこちら
2022年版はこちら)(2023年版はこちら)(2024年版はこちら

|

« 離島の旅日記~「ここも東京、小笠原。 2007」その14~ | トップページ | 謹賀新年2015!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

まりちゃんよ☆ メリクリーー♬
まりちゃんブログ楽しかったよ、ありがとう。ー

投稿: bell | 2014年12月25日 (木) 07時54分

★ おっかさま

メリクリぃ~~ 

来年もよろしゅうお頼み申します~~

投稿: まりりん | 2014年12月25日 (木) 09時35分

最近のプリクラってフツーに撮っても
何割か増しの美顔になるのが恐ろしい
充実した1年のようですね
来年もどうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

投稿: ヨメ | 2014年12月25日 (木) 10時03分

★ ヨメちゃん

今年は展示会への襲撃、ありがとーございました。

来年も横目に長~くよろしくぅ~~

投稿: まりりん | 2014年12月25日 (木) 12時20分

まりちゃん

『のんびり行こうぜ』6周年おめでとうございます(^^ゞ
にしても題材が豊富!!
マカオ日記に触発されて…というのがすごいね。
まりちゃんの中であふれるパワーが、自分をさらに高めてるみたい^^
ところで…仙台駅前ってずいぶん行ってないのよ。
こんなかっけ~ツリーあっただか?

投稿: あめぶる | 2014年12月25日 (木) 17時54分

★ 師匠ぉ

ありがぶぅ~~~

「今までの人生の記録」として書いておりまするぅ~~
いろいろ悟ったぜぃ

この仙台駅前の写真、11月2日に撮っただよ。
詳細は年明けにレポートするびょん 

投稿: まりりん | 2014年12月25日 (木) 18時23分

いっぱいお世話になってしまったねえ~
年明けも飲むぞーーー

投稿: ばんび | 2014年12月26日 (金) 11時15分

★ ばんびさん

何をおっしゃる
こちらのほうがお世話になりっ放しで…

また来年もお世話してくだちゃい

投稿: まりりん | 2014年12月26日 (金) 14時27分

いつも盛りだくさんの日記、楽しんでるよ~♫ (◎´∀`)ノ

週2回の更新って大変な時もあると思うけど来年も読みにくるけんね~~ 

投稿: ひめ子 | 2014年12月26日 (金) 21時12分

★ ひめぽ

待っとるけん、早ぉ読みに来ぃやぁ~~~

来年もヨロレイヒ~~

うけけけけけけけっけ

投稿: まりりん | 2014年12月26日 (金) 22時03分

このところブログのコメもご無沙汰してしまって
申し訳ないです~
6周年とは、ほんとうに尊敬の尊敬です~

またふらりとコメしに来るので、
がんばってくださいね~~

投稿: ポタージュ | 2014年12月30日 (火) 18時33分

★ ポタージュさん

まったりと覗きに来てくださぁ~~い

投稿: まりりん | 2014年12月30日 (火) 20時32分

大変ご無沙汰しています~
年の瀬のご挨拶を兼ねてやってきました!
1年分のダイジェスト、今年も濃いですね!!
その行動力と記憶力に舌を巻きます。素晴らしい~
来年もこちらで脳内小旅行楽しませていただきます♡

投稿: uki | 2014年12月30日 (火) 22時09分

★ ukiさん

あらーーーーーーーっ
お元気でしたか?

記憶力は、そろそろヤヴァいです…
今はデジカメがありますので、旅の最中は常にバシャバシャ撮って、移動中の流れを記録しておくようにしてますぅ~

雪に負けないでガンバッてくださいね~~ 

来年もよろしくで~~~っす

投稿: まりりん | 2014年12月30日 (火) 23時19分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 離島の旅日記~「ここも東京、小笠原。 2007」その14~ | トップページ | 謹賀新年2015!! »