« 実物日記 ~「一枚の写真から:エキスポライナー1985」~ | トップページ | 旅日記 ~「明石といえば“たまご焼き”やでぇ~♪」2013~ »

2013年11月28日 (木)

旅日記 ~「紅葉の嵐山で、はんなり♪……それは無理な相談だ」2013秋~

2013年も秋の紅葉を観に、ちょっくら京都まで行ってきた

まずは大阪の「梅田(うめだ)」駅から阪急電車に乗る。
チョット混んでいるなぁ…

そして、京都の入口にある「(かつら)」駅で4両編成の「嵐山(あやしやま)」行きに乗り換えるも、大混雑
乗り換え階段で足止めをくらい、ホームまで降りられないのだ…。

かろうじて乗れた電車が、嵐山駅に着いた時にはこのとおり。
(画像をクリックすると拡大するよん)
紅葉の嵐山2013秋-8001
…まるで都心の初詣状態。

普段なんて、ホームに20~30人くらいしかいないのに…。

駅前広場も大混雑。
特に、女性用トイレの前は大行列

…これは覚悟しないとイケナイな。

すぐそばにある桂川(保津川)に出ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
紅葉の嵐山2013秋-8002
びゅーちほーーーっ

この夏の台風による洪水被害の跡も、パッと見ただけでは全く残っていない。

対岸も人が多いねぇ~~。

人がいつもの数倍いる河原を歩き、渡月橋(とげつきょう)へ向かう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
紅葉の嵐山2013秋-8003
…何か、人だらけぢゃなくね

後ろの紅葉が見事なので、そこに行きたいのだが…この混雑を見て少し怯む。

アップで見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
紅葉の嵐山2013秋-8004
スゲー人…。

写真では少ないように見えるが、たまたまこの時は空いていただけ。
車道まで人が歩けるようにして、車は一方通行に規制されている。
人も、橋の左右で歩く方向が決められていた(左側通行)。

橋を渡ったら、嵐山のメインストリートは大混雑
歩行者天国になっていたので、道の上は全て人だらけ。

これは歩けないよ…。

まぁ、いつもどおりに川沿いを歩こうと、道を曲がってみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
紅葉の嵐山2013秋-8005
…おいおい。

いつもの10倍はいるんぢゃナイかぇ

ひえぇぇぇぇぇぇぇ~~~っ

…こりゃ無理だ。
風情も何もナイ。

…ってなワケで、サクッと見所を一周して市内へ移動することに。

嵐山から乗った嵐電(路面電車)も大混雑
駅前の行列に15分くらい並んで、やっとこさ乗ることが出来た。

市内の錦市場祇園界隈も大混雑だったので、もうお寺とかは観ずに、早々に大阪へ引き上げましたとさ。

今週末が紅葉シーズンの最後だろうなぁ~。

やっぱり、秋の京都は平日に行こうね

|

« 実物日記 ~「一枚の写真から:エキスポライナー1985」~ | トップページ | 旅日記 ~「明石といえば“たまご焼き”やでぇ~♪」2013~ »

旅と鉄道(07関西)」カテゴリの記事

コメント

 また何を血迷って嵐山なんぞへ行ったのでせう?
はんなりものんびりもできませんよね。
平日だって無理無理。
人の多さに慣れてないから私なんか歩けませんね。
紅葉はこまちの散歩道で探すかな?

投稿: ばんび | 2013年11月28日 (木) 13時49分

★ ばんびさん

まぁ、嵐山は目的の一つでしかナイんですけど…。
(「食」が最大の目的なので
これで秋の京都の実態がよ~~~く解りました

2006年は余裕だったのになぁ…

東京の高尾山とかも激混みなんだろうなぁ~~~

投稿: まりりん | 2013年11月28日 (木) 15時05分

すご~~~い さすが京都は嵐山 人の山だ!
紅葉見ながら湯豆腐どころの騒ぎぢゃないね(-_-;)
渡月橋はあの人の荷重に耐えられるのかな。
うん、平日ね平日…と、φ(・ω・ )メモメモ

投稿: あめぶる | 2013年11月28日 (木) 15時34分

★ 師匠ぉ

まるで●●●●ーランドのような混雑っプリでした。
一つのモノを見たり利用するのに、いちいち列に並んで待つ…

もし3時間いたとしても、たぶん2か所くらいしか観れなかったんでしょうねぇ~

渡月橋、あの濁流の水量に耐えられたのですから、多分これくらいぢゃぁ~ビクともしないでせう

投稿: まりりん | 2013年11月28日 (木) 15時53分

えらい混雑どすなぁ
こんなとこ歩いたら、ぽこりん、疲れまんがな←溜息どすえ。
ほな、やっぱり、田舎の道、歩きまひょ

投稿: ジャネット・ぽこ・リン | 2013年11月28日 (木) 20時44分

★ ジャネぽこはん

…せやな、ぽこりん、よう歩かんわ。

やっぱ、イナカがよろしゅおすえ~~ 

投稿: まりりん | 2013年11月28日 (木) 21時28分

京都は大好きな街。
何度でも訪れてみたいなぁ~♪

投稿: ひめ子 | 2013年11月29日 (金) 22時52分

★ ひめぽ

京都は春もイイよん
夏は激暑。

今年の混雑は「例年にないくらいの異常さ」だったそうで。
職場の関西人が言っていたよ…。
やれやれ。

投稿: まりりん | 2013年11月30日 (土) 12時51分

まりりんさま
初※です。
私事ですが、貴レポ拝読させて居t滝、改めて平日に行ける我が身を
有り難く思います。

10月中旬 保津川下りはしませんでしたが、今回の大雨で流れが変わり
船頭さんも従来通りの掉さしでは無理な個所も出てきて、困っているようでした。

投稿: 輝ジィ~ジ@晩酌終わり | 2013年11月30日 (土) 17時47分

★ 輝ジィ~ジさん

いつもポチありがとうございます
そして、コメントまでいただき、ありがとうございますっ

さすがに、ニュースであの濁流を見たときはビックリしました

無事に復活できてなによりです

自然の力はスゴいですね。
素直に従うしかありません…

平日の旅、ごゆるりとお楽しみくださいませ

投稿: まりりん | 2013年11月30日 (土) 18時18分

おはようございます!

嵐電よりも叡電の方が空いてるかも~

市電は40年ぐらい前になくなったし、京津線もいつのまにか地下に埋まったし路面電車は絶滅危惧種ですかねぇ。

投稿: ぐん太郎 | 2013年12月 1日 (日) 07時30分

★ ぐん様

お久しぶりですぅ~

叡電のほうが空いてますかぁ~
以前、「きらら」に乗ろうとして挫折した記憶が。

嵐電の紫色、あれはな~んかしっくり来ませんね…。
オマケに、並んで乗ったのが江ノ電色でした。
京都まで来て、なんで江ノ電?(笑)

今や京津線が唯一のお楽しみ路線です

投稿: まりりん | 2013年12月 1日 (日) 16時43分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実物日記 ~「一枚の写真から:エキスポライナー1985」~ | トップページ | 旅日記 ~「明石といえば“たまご焼き”やでぇ~♪」2013~ »