離島の旅日記 ~「めんそ~れ、那覇。2006」~
「離島の旅」シリーズだよ~ん★
今回は、沖縄県の本島「那覇(なは)」編を…。
(画像をクリックすると拡大するよん)
美女と守礼門。
このシリーズは、2006年に集中して日本各地の離島に旅した時のハナシで、以前からmixi(ミクシィ)に載せていたもの。
mixiがいつの間にか「友達限定の閉鎖的空間」になってしまったので、こちらのブログにも載せよっかな~と思った次第。
2006年10月19~21日撮影。
※この日記と併せて、以前書いた「ゆいレール」の日記も読まれることをオススメします♪
では、スタート★
------------------------------
まずは東京・羽田空港から…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ひこーき飛んでるぅ~♪
何か来た★
(画像をクリックすると拡大するよん)
「ポケモンジェット」だぁ~♪
ロビーにも何かいるぅ~★
(画像をクリックすると拡大するよん)
アベちゃぁーーーーーん★
「晋ちゃんまんじゅう」……短命でしたねぇ。
さて、ひこーきは無事に那覇空港に到着。
ここからモノレール「ゆいレール」に乗ろう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「那覇空港(なはくうこう)」駅の次は「赤嶺(あかみね)」駅。
ココは「日本最南端の駅」だ★
ちなみに、日本最西端の駅は那覇空港。
赤嶺駅にはこんなポスターが…
(画像をクリックすると拡大するよん)
日本最南端の駅を訪ねてみましょう!
…って、訪ねた駅に貼ってあっても…
市内に着いたら、早速観光
まずはお約束の…
(画像をクリックすると拡大するよん)
「首里城(しゅりじょう)」だ★
鮮やかだねぇ~~~♪
宮殿の中は…
(画像をクリックすると拡大するよん)
玉座がある。
琉球の王様はココに座っていた。
…なんか、ちうごくにいるみたいだ★
つづいて…
(画像をクリックすると拡大するよん)
うどぅーーーーーーーーん★
「玉陵(たまうどぅん)」という琉球王家のお墓で、世界遺産だ。
敷地の中は…
(画像をクリックすると拡大するよん)
ほうほう。歴史あるねぇ~♪
さてさて、さらに歩いて移動。
それにしても、暑いなぁ…
那覇の街の裏道は、こんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
ごく一般的な光景だ。
ナゼか壁はキレイに塗装されていない建物が多い。
塗っても、強烈な台風と潮風と直射日光で剥がれちゃうのかな…?
街中にある道路標識を見ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
漢字は判っても、読み方が判らない…。
「原」は「ばる」、「城」は「ぐすく」、「南風」は「はえ」、「陵」と「御殿」は「うどぅん」と読むのは判明したっ
(これは沖縄県でも本島周辺だけだ。八重山諸島では標準語と同様、フツーに読める)
…おっ何かスゲー家を発見っ★
(画像をクリックすると拡大するよん)
…何てぇ~トコに駐車場作ってるの
台風の日はコワイだろうなぁ~。
さてさて、歩き疲れたし、お腹もすいたので市場へ行こう♪
(画像をクリックすると拡大するよん)
「国際通り」にある「公設市場」。
1階では、いろいろな食材が売られている。
沖縄独特なモノも多い。
2階に上がると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
食堂がたくさんある。
1階で買った食材を、2階で調理してもらうことも出来る★
美味しいモノも食べたし、またお散歩だ♪
…てくてく。
…お、湖が見えて来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「湖」と言うよりは、三角の「湿地帯」みたいだなや。
マングローブも生えているねぇ~。
となりは公園になっているのか。
…あ、湖の名前が書いてあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
まぢッスかぁ~~~~~~~っ!!
ねぇ、イイの?
湖の名前、口に出して喋っちゃってイイの??
おまわりさんに捕まらない???
正式名称だからイイって?
…では、遠慮なく大声で。
( 」´0`)」 「漫湖ぉ~~~~~~っ」
※名前の前に決して「お」を付けてはイケナイ。
この漫湖公園、謎のオブジェも存在する。
(画像をクリックすると拡大するよん)
…カニっすか。
オマエは「せんだみつお」か「タケちゃんマン」か?
なんか、この湖って、全体的にエロいんだよねぇ…。
辞書風に書くとさぁ…
「【漫湖】ま〇こ(名):三角状の湿った地帯にマングローブが生えている所」
…でしょ?
ハイハイ。子供は歯磨いて寝なすぁい★
さて、観光に戻って…
今度は路線バスに乗って北へ向かおう♪
目的地はココ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
「北谷(ちゃたん)」にある「アメリカンビレッジ」。
文字通り、米軍関係者御用達の大型商業施設だ。
商品・食品共に、かなりアメリカナイズされている。
このすぐそばに米軍基地(普天間など)がある。
なので、施設内には…
(画像をクリックすると拡大するよん)
アメリカ女性の姿も多い。
たぶん軍人の家族だろう。
何となく神奈川県の横須賀(よこすか)にいるような気分…。
(横須賀にも米軍基地があり、同じような環境なので)
すぐそばにビーチがあったので行ってみた♪
(画像をクリックすると拡大するよん)
いぃやっほぉぉ~~~う♪♪
やっぱ、沖縄だぁ~~
真ん中に誰かいるねぇ~。アップで見てみよう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
島人(しまんちゅ)が釣りをしている。
遠くには貨物船。
頭上には米軍機。
…う~ん。
まさしく「オキナワ」の縮図だな。
アメリカンビレッジのすぐ真上を、米軍の戦闘機が爆音立てながら何度も通過して行くし…。
な~んか、フクザツ。
さて、ホテルに戻ってのんびりするべぇ~♪
コンビニでいろいろ買い込んでみたぞ★
まずは…
(画像をクリックすると拡大するよん)
基本中の基本、「さんぴん茶」。(↑ナゼか1000mlではナイ…)
「さんぴん茶」を漢字で書くと「香片茶」。
ちうごく語で「しゃんぴぇんちゃ」と読み、意味は「ジャスミン茶」。
…そう、ジャスミン茶なのだ。
沖縄の食材等の名前は、ちうごく語が由来のものが案外多い。
ちうごく語読みが訛って「うちなー言葉」になったと思われる。
そして…
(画像をクリックすると拡大するよん)
オジィ自慢のオリオンビールぅ~~~~★★★
「オリオンビール」は沖縄がオリジナル。
これは発泡酒バージョン。
本土には無い種類がたくさんあったので、全て飲んでみた
…ってなワケで~。
(画像をクリックすると拡大するよん)
これも発泡酒バージョン♪
全体的に味は薄めだね。
バドワイザーとか、チンタオとか、スーパードライの系列に入るかな…。
------------------------------
こんなカンジで那覇を満喫したさぁ~♪
日中は国際通りにある沖縄そば博物館で、沖縄すば(そば)ばっかり食ってたさぁ~。
でーじ まーさよぉ~~★
さて、いよいよ他の島に行くか…。
待ってろよん♪
| 固定リンク
「旅と鉄道(10九州・沖縄)」カテゴリの記事
- グルメ日記 ~「わったー自慢のオリオンビール」2020夏~(2020.08.10)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その17 またん めんそ~れ!那覇空港~(2018.04.30)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その16 長虹堤~(2018.04.26)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その15 新都心と公設市場~(2018.04.23)
- 旅日記 ~「なんくるないさぁ~♪那覇で年越し 2018」その14 ビーチでオリオン~(2018.04.19)
「●離島の旅(小笠原・沖縄)」カテゴリの記事
- グルメ日記 ~「わったー自慢のオリオンビール」2020夏~(2020.08.10)
- お休み日記 ~「夏休みなう 2017」その4~(2017.08.24)
- お休み日記 ~「夏休みなう 2017」その3~(2017.08.21)
- お休み日記 ~「夏休みなう 2017」その1~(2017.08.14)
- 旅日記 ~「一枚の写真から:石垣島」2006~(2017.06.19)
コメント
をきなわ、一度しか行ったことがありませんが....灰色のヒコーキがウルサかったの妙に覚えています。。
>漫湖
カナダには"Oman Lake"があるそうで.....
投稿: sigepe | 2012年6月11日 (月) 00時49分
★ しげっぺ
灰色のひこーきはホントにウルサイ…

>カナダ
おーまいがーっ

投稿: まりりん | 2012年6月11日 (月) 01時18分
私が沖縄に行ったときは、首里城なかった。跡地と守礼門だけだった。街の真ん中の一等地に基地がどでーんとあって悲しかった。
観光で行ったんだけど、どこを回ってもごめんんさいって心の中でつぶやいたよ。高校生の時、沖縄の返還をめぐって教師、演劇部でいろいろ討論したから、格別な思いがあったの。親戚一同を引き連れての旅行だったけど、自分だけ気持ちが沈んでた。一緒に行った人たちが無神経だったからね。もう一度あの美しい海を晴れやかな気持ちで見たいと思うよ
投稿: ばんび | 2012年6月11日 (月) 02時37分
★ ばんびさん
首里城が復元されたのは、沖縄サミットの直前くらいでしたよね…
沖縄本島って、他の島と違ってやはり「影」を背負ってるカンジが今でもします。
那覇市内だけ移動している分には「楽しい観光モード」でいられますが、一歩他の街へ移動すると、途端に「基地の島」の光景が。
「アメリカンビレッジ」も元は米軍基地だったそうで。
で、その隣には、「あの」普天間基地。
昔と比べたらだいぶ良くはなったのでしょうけどね……
推測ですけど。
「気は持ちよう」です



投稿: まりりん | 2012年6月11日 (月) 11時22分
・・・・・・・エロまりりん。('д'|l!)
投稿: ひめ子 | 2012年6月11日 (月) 12時48分
湖ネタ書きながらほくそ笑んでたでしょ
一人で声出して笑っちゃった∵:.(:.´艸`:.).:∵ぶっ
道尋ねるときは、決して表情変えちゃいけないね
('ェ';)…
投稿: あめぶる | 2012年6月11日 (月) 17時31分
★ ひめぽ
正式名称の地名だ。なにが悪い?
投稿: まりりん | 2012年6月11日 (月) 17時58分
★ 師匠ぉ
むかぁ~し、タモリがTVで言っていたのを聞いたことがありました、それでずっと気になってました。

実際に訪れてみると、ホントにありやんの
公園のカンバンも非常に小さなものが2つあるだけでした…
西日本の人々なら、この名前でも抵抗ナイかな?
投稿: まりりん | 2012年6月11日 (月) 18時02分
やっぱ沖縄の海キレイ
子どもたちがまだ奨学生だった頃、夏休みに沖縄旅行に行って丸1日海で遊んだら、だんなさん日焼けしすぎて足が真っ赤に腫れたんだよぉ~∑(゚∇゚|||)
次の日、地元のタクシードライバーのおじさんに、地元の人は昼泳がない・・・って聞いたの・・・。
観光客は無謀?
投稿: みちくさ | 2012年6月12日 (火) 16時17分
★ みちくささん
沖縄をはじめ、南国の海では必ずTシャツを着て泳ぎましょう。

これ、現地では常識らしいです。
私も危うくヤケドするところでした…


地元の人の言うことは素直に聞きましょう&真似しましょう


投稿: まりりん | 2012年6月12日 (火) 17時23分