« 旅日記 ~「Oh!No!ぜんぜん写っとらんやんけ:能生」2011~ | トップページ | 旅日記 ~「初めて来たのに違和感ナシ・沼津港」2011~ »

2011年12月26日 (月)

年末日記 ~「さぁて、振り返ってみようぢゃぁないか、2011年とやらを…」の巻~

2013年版)(2014年版)(2015年版
2016年版)(2017年版)(2018年版
2019年版)(2020年版)(2021年版
2022年版)(2023年版)(2024年版

今年も気が付いたらあと数日

なので、一応「この一年を振り返ってみようっかなぁ~」なんって思ったりする訳で。
…では、当ブログ的視点で見ていこう

各日記の詳細は、画面右側にある「バックナンバー」でその月をクリックして見てねん

-------------------------

★ 1月

羽田空港国際線ターミナル」の日記で年が明ける。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110101
お正月ぅぅぅぅぅ~~~~

この羽田空港と京急大師線の日記は静かなブームに…。

古い写真を題材にした日記が続く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110102
懐かしの寝台特急ぅぅぅぅぅ~~~っ

1980年代であろう、東京駅界隈の光景だ。
これも何気に「検索」で訪れる方が多いシリーズに。

鉄道模型のジオラマ写真の日記も続く。

「特攻野郎Bチーム」のトップページに掲載した写真の総集編を…と思い、シリーズ化して書いた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110103
懐かしの東海道線~~~~~~っ

ネタ切れで仕方なく…という事は決して無い。

★ 2月

意を決して、「Go Westユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」シリーズをスタート
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110201
西に~はあるんだ~夢の国ンニキニン

これは、香港からポルトガルまで列車で旅したもので、1~2年掛けて書くつもりで始めた長編日記。
出だしは人気が無かったけど、だんだん海外好きの読者も増えてきて…。

★ 3月

3月11日、みなさんご存知の、東日本大震災による未曾有の揺れと津波と放射能漏れ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110301
電車が来ない…

電車も停電などで、まともに走っていない状態…。

旅先で身に付けたサバイバル生活術が功を奏して、日々の生活には何の支障も無し。
ただ、ティッシュとトイレットペーパーを除いては…。

月末から日記を再開。

★ 4月

月末に行う展示会の準備の忙しさで、ブログは少々手抜きに…。

今までのシリーズと「伊勢神宮」ネタで乗り切る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110401
赤福ぅぅぅぅぅ~~~~~っ

ちょいと不祥事を起こして信用が落ちた赤福も、だんだん活気が戻りつつあった。
そして、この旅の最後にまさかのオチが…

月末に「特攻野郎Bチーム」の展示会を東京で開催。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110402
飢えるかぁ~~~~~~む

東日本大震災のストレスからか、来場者が多かった。
(特にキッズ)

★ 5月

旅日記「Go West」シリーズ、絶好調ーっ
本人もノリノリで書いているのが、文面からも判る…。

4月の展示会では、山陰本線「餘部(あまるべ)鉄橋」のジオラマと、沖縄の「ゆいレール」が大ヒット
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110501
はいさぁ~~~~~い

日記へのコメントは少ないけど、展示会場ではお客さんに絶賛された

月末に中国の西安に遠征。
(父親のツアー旅行に付き添ったような形)

★ 6月

横浜・本牧埠頭の貨物線の日記が静かなブームに。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110601
(つわもの)どもが夢の跡ぉぉぉ~~~~ぅ

列車が走らなくなった線路というのは、実に哀愁が漂っている…

Go West」シリーズの勢いが止まらない。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110602
中華ビーム全開ぃぃぃぃ~~~~~っ

先月の西安遠征が、ちょうど日記を書く時期と重なったので、現地の写真が豊富に使えた

下旬に山梨県の「大菩薩峠」へ登山。

その帰りに乗った、中央本線の普通列車「スカ色の115系」も、検索に良く引っ掛かる日記に…。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110603
余命いくばくぅぅぅぅぅ~~~~っ

廃車が近いので、みんなが検索しまくっているみたい。
これに乗る前に、駅前で食べた「ほうとう」が美味しかった 

★ 7月

当ブログにも登場した職場の鉄(鉄道)弟子「しょこけし」(美女)が、異動で別フロアへ…。
仕事への意欲が一気に萎える。(笑)
(毎日の癒しスポットがぁ…

実は、職場の登山チームに参加している。
そのチームで紹介された山番組に出ている美人女優が、「鉄子(ソフテツ)」である事が判明
この頃、「」→「」→(何故か)「こけし」と、興味のジャンルが広がる。

Go West」シリーズ、いよいよ秘境へ…。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110701
目覚めたら砂漠の中ぁぁぁぁ~~~~~っ

シルクロードの暑き(熱き)日々を思い出していた毎日。
ビールが進む。(笑)

★ 8月

通勤電車」「ドイツ」「シルクロード」三昧な日記を書く日々

クーラーを使わない暑い部屋で、缶ビールとウイグル音楽に囲まれての「Go West」執筆(入力)作業。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110801
灼熱地獄ぅぅぅぅぅ~~~~っ

…人間って、15年前の事も意外と忘れていないものだ

旅行中に毎日日記を書いておいて良かったぁ~

月末、今の少年達に教える(伝える)意味も込めて、「郵便電車」の日記を書く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110802
郵便でぇぇぇぇ~~~~~っす

昔はこういう「人を乗せない列車」というのがたくさん走っていたのだ
今は貨物列車以外、皆無だねぇ~。

★ 9月

しょこけし」先生から「駅長さんこけし」のおみやげをもらう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110901
みちのくの駅長ぉぉぉぉ~~~~ぅ

なので、初めてブログに「こけし」カテゴリーが登場。
ちなみに、この駅長は「湯守(ゆもり)さん」と言う。

17~19日に「特攻野郎Bチーム」の展示会を東京で開催。

鉄道模型誌「Bトレインショーティーのすべて5」に、Bチームが大々的に紹介される。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110902
みんな買うてやぁぁぁぁ~~~~~

これで「Bトレ~~すべて3」に続き2回目。
ありがたや。

Go West」シリーズ、執筆を小休止。
ちょいと疲れた…か

下旬、仲間に誘われて群馬県へ行く。

そこで見た「SL+旧型客車」に、完全にハマる
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-110903
ぼぅぉぉぉぉぉぉ~~~~ぅ

…あぁ、この石炭の匂い
群馬県って、結構楽しいね

★ 10月

初旬、富山県内に初遠征。

想像以上の楽しさに、びっくり
石川県よりも(鉄道的には)面白い

高校の同級生(鉄道研究部)と久々の飲み会。

車両メーカー・信号機メーカー・放送作家などなど。
鉄道に関するあらゆる分野に「まりりん電波」は潜り込んでいる。(笑)

Go West」シリーズ、がんばってユーラシア大陸の中心部「ウルムチ」までたどり着いた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-111001
モスクぅぅぅぅぅ~~~~~っ

生まれて初めての本格的なイスラム圏に、わくわくしていた日々が懐かしい…

★ 11月

悲運の短命列車、小田急線の「Fトレイン」と偶然に遭遇。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-111101
魔美ちゃぁぁぁぁ~~~~~~ん

華々しく走り出すも、「広告(ラッピング)の面積が東京都の規制値以上だ」との理由で、すぐに消滅。

都知事のシンタロー氏の粋な計らいも無く、控えめなラッピングの2代目に変わっていった…
(神奈川県内のみの運行だったら問題無かったんだけどねぇ~)

ひたすら「富山漫遊記」を書く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-111102
れっだろぉーーーーーーーーぅ

旅日記になるネタが多過ぎて、嬉しい悲鳴

19・20日に「特攻野郎Bチーム」の展示会を東京で開催。
またもや鉄道模型紙「RM MODELS」の取材を受ける。

★ 12月

知り合いのライターとコラボで「いなりらっくま電車」を制作・発表。
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-111201
特急「いなり」ぃぃぃぃぃ~~~~っ

各有名ニュースサイトでも紹介され、世間の一般女子にウケまくる

先月取材された鉄道模型誌の「RM MODELS 198号」に、Bチームの展示会の様子が紹介される。
2011年を振り返ってみよう-111202
これも買うてやぁぁぁぁ~~~~~っ

国内での我々の認知度は、もうかなり上がっているようだ

ミニジオラマ(ワンジオ)作品の「あぁ、みちのく。」、各地で絶賛(本当か
(画像をクリックすると拡大するよん)
2011年を振り返ってみよう-111203
雪の降る夜ぅぅぅぅぅ~~~~~

ホームに4両停まっているように見えるけど、奥に鏡を使っているので、実際は手前の2両しかいませんよぉ~ん

富山漫遊記」、やっと完結。
…すんごくいっぱい書いちゃったなぁ。
あぁ、長かったぁ~。
でも、満足

----------------------------

…ってな感じですぅ~
みなさんはどんな一年でしたか

本年も一年間「のんびり行こうぜ。」をご愛読いただき、ありがとうございました
2012年もよろしくお願い申し上げます
(1月5日からだよ~ん)

では、また来年~~~~

追記:2012年版は作り忘れました~

2013年版はこちら
2014年版はこちら)(2015年版はこちら)(2016年版はこちら)(2017年版はこちら
2018年版はこちら)(2019年版はこちら)(2020年版はこちら)(2021年版はこちら
2022年版はこちら)(2023年版はこちら)(2024年版はこちら

|

« 旅日記 ~「Oh!No!ぜんぜん写っとらんやんけ:能生」2011~ | トップページ | 旅日記 ~「初めて来たのに違和感ナシ・沼津港」2011~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

今年もいろいろありましたね・・・・

sigepe的ベスト記事を挙げるならば、

三位・シルクロード紀行日記シリーズ
   封建的sigepeが海外を見るきっかけになりますた(`・ω・´)

二位・クモル
   いやぁ~クモルっていいもんですね~(←何様!?)
1位・115系スカ色
   あの写真のツヤツヤ具合がとても芸術的でした!
   アレはもう「車両」を超えた「美」の領域ですね。


来年も宜しくお願い申し上げます。

よいお年を!!(^∀^)

投稿: sigepe | 2011年12月26日 (月) 10時06分

今年も色々ありましたね!

来年はどうなることやら~~

楽しみです。

投稿: 大佐 | 2011年12月26日 (月) 10時45分

★ 大佐たん
★ sigepeたん

良いお年を~~~~~~~~ん

投稿: まりりん | 2011年12月26日 (月) 14時06分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 旅日記 ~「Oh!No!ぜんぜん写っとらんやんけ:能生」2011~ | トップページ | 旅日記 ~「初めて来たのに違和感ナシ・沼津港」2011~ »