« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」予告編~ | トップページ | 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その1:香港へ~ »

2011年2月14日 (月)

ジオラマ日記 ~「プレイバックPart20」の巻~

前回「Part19」のつづきーっ!
「Part1」はこちら)(「Part10」はこちら)(「Part30」はこちら)(「Part40」はこちら)

今回も既存の画像(特攻野郎Bチームサイトのトップページ画像)を使った「ジオラマ総集編20」を。

テーマは「機関車
いつもどーり、ほひょ~んと見てくださいまし。

まずは…。
501
富士山をバックに、オシャレを決め込んだ「EF58」。

やっぱ、ゴハチといえばコレでしょう(謎)
思いっきりお正月チックな1枚。

車両はの改造作品。(制作記はコチラをクリック

お次は?
502
なつかしの「荷物列車」。

お荷物列車」といえば、ゴハチでしょう!
SG(蒸気発生装置)から水蒸気がモワモワ出るその姿に萌え
東海道&山陽線のお荷物列車が「EF62」にバトンタッチしてからは、少々萎え。

車両はすべての改造作品。
特に中央の「ワサフ8000」に注目(制作記はコチラをクリック
ジオラマは、コタツにKATO製のプレート線路と緑のスポンジ置いただけの簡易版。

そして…
503
機関車大集合~~~っ!!

機関庫に集まった、錚々(そうそう)たる面々。
モジュールは、「特攻野郎Bチーム」の「Nakanaka」氏の作品。

車両は…
右前の「EF64」以外はのだ(制作記は、当ブログ内のカテゴリー「Bトレイン」をクリックして探してちょ
ロクヨンはBチーム「たかし」氏のEF65塗り替え作品。

ところ変わって…
504
秋の奥羽本線をイメージ。

早朝の秋田県付近を、青森に向けて最後の力走をする特急「あけぼの」を再現。
「ぼの」は今や貴重な「フツーの寝台特急」だ

ワンジオ(ジオラマ)は、作の「みちのく一人旅」だ。(制作記はコチラをクリック
撮影時に影をつけなかったので、「朝方」というイメージではなくなってしまった…。

最後に…
505
同じく、みちのくの1シーンをイメージ。

奥羽本線か、東北本線か…。
車両からすれば、福島辺りに停車中の、臨時特急「つばさ」なぁ~んてカンジなのだが。
もちろん、急行「津軽」というのもアリ

機関車は作の「ED75」。
後ろの「14系客車」も同様だ。
(制作記は、当ブログ内のカテゴリー「Bトレイン」をクリックして探してちょ

モジュールも、の「高尾駅」だ。
車両によって中央線の駅とは思えないくらい変身するっしょ?!
国鉄時代の駅って、応用が効くから好き

う~ん、カッチョエェ

------------------

…ま、今回はこんなカンジ~~
いかがでしたか?
これらの作品は「特攻野郎Bチーム」サイト上の「ギャラリー」に掲載されているので、ぜひご覧ください。

それではぁ~~

つづき「Part21」はこちらーっ!

|

« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」予告編~ | トップページ | 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その1:香港へ~ »

Bトレイン-ジオラマ画像集」カテゴリの記事

コメント

お久しぶりです。
年末からここまでのプレイバックシリーズ、楽しませていただきました
国鉄時代の機関車を見るとガキの頃を思い出します。記憶にはありませんが、EH10とかが黄緑のコンテナ引きずって疾走してたんだろうな・・・ちゃんと見ておけばよかったなぁ

投稿: opel | 2011年2月15日 (火) 00時18分

私も、ちゃんと見ておけばよかったなぁ~って思うのがたくさんあります。
EF57とかって、子供の頃走ってたのかなぁ?!
あとは「現役」の旧客列車とか。
静岡方面の旧国軍団とか。
…あ、名鉄の名車たちもだなぁ~

投稿: まりりん | 2011年2月15日 (火) 01時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」予告編~ | トップページ | 海外旅日記 ~「Go West!ユーラシア大陸横断鉄道旅行1996」その1:香港へ~ »