« 実物日記 ~「ウグイスな103系」~ | トップページ | 実物日記 ~「西武沼袋線は健在ナリっ!」2010秋~ »

2010年9月20日 (月)

レイアウト日記 ~「武蔵野の電車区」の巻~

今回は「集合式モジュール」編を…。
201
これは、「特攻野郎Bチーム」の公開展示・運転会用に制作したもの。
比較的新作だ

ボードのサイズは523mm×300mm。高さは80mm(本線部分は100mm)だ。
線路はKATOのユニトラックを使用。

さて、この作品のテーマはその名もズバリ「武蔵野の電車区」。
JR中央線の「武蔵小金井電車区」と西武池袋線の「小手指(こてさし)車両管理所」をイメージしている。
車両によってどちらにもイメージ出来るよう、あえて目立つ特徴は付けていない。

季節は「春~夏」に設定。特に細かくは決めていない。
武蔵野名物(?)の「雑木林(ぞうきばやし)」の手前に、車庫があるというストーリー。
…ん?、実景の模写に「ストーリー」も何もナイわな…。(笑)

では、上の写真の左側にある「車止め」付近から見てみよう
202
ホントはコンクリートタイプの車止めなんだけど、アレだと車両のお顔が隠れてしまうのでね…。
あと、このタイプがジャンクで投げ売りされてたので、大量GETしたというウワサもある。(笑)
個人的にはこのタイプが好きだ

車止めのオシリは、ボード長さの関係上、少し切り取った。
で、その切った部分は「ハゲ隠し」ならぬ「シリ隠し」のために、緑のスポンジでカモフラージュしておいた。

線路の部分をアップで見てみよう。
203
本線はユニトラックの複線PC枕木バージョンを使用。
長さを合わせるために、2個の248mm線路どうしを真ん中で切って接合してある。

ヤードの部分は、従来のユニトラック線路(木枕木)がピッタリ寄り添いあって、仲睦まじく暮らして並んでいる。
よって、線路の中心間隔は自動的に25mmになった。
(展示するだけなら、25mm間隔のほうが線路を多く並べられるので)

コチラの線路の間には、バラストと歩み板(KATOの「側溝」を使用)を交互に接着した。
歩み板は、乗務員や検査員が車両脇を歩くためのもの。

架線柱は、本線はKATO製の複線用を、ヤードはTOMIX製の4線用を使用(偶然ピッタリ!)。

では、右裏側を見てみよう。
204
本線は、木材でボードから20mm嵩上げしてある。
そこにボール紙を貼って、法面(のりめん:つまり土手のナナメの部分)を作った。

ヤードの線路の端面は、グレーの画用紙できれいに仕上げておいた。

本線の手前側(写真では)は雑木林風に仕上げてある。

その雑木林を見てみよう。
205
とりあえず、手持ちのいろいろな木々を寄せ集めて配置してみた。

木々のスキマがあるところは、スポンジで草むらや潅木(かんぼく:低い木)を表現。

…これでくるっと一周見て回った。

では、背景や車両に登場してもらおう
まずは「背景のみ」から。
206
…意外とイケてるべぇ

ま、実際にこんな景色だったら、車止めの先は「断崖絶壁」だろうケド(笑)
ヤードには7両編成が6本収容できる。

では車両たちにも。
207
どぉ?小手指でしょ♪♪

E851のセメント貨物列車がいた頃を再現。
右の赤電351系は、引退後にイチバン奥に留置されているという設定。

アングルを変えて…
208
少し上から見下ろしてみたカンジ。

雑木林との高低差がよく判るネ

では、車両を換えると…
209
おぉっ武蔵小金井だっ
(今は本線が高架化されてしまったが…orz)

これぞ中央線

武蔵小金井区には101系と201系が配置されていた。(103系は豊田区)
101系の末期には、写真のようにイチバン手前側の留置線に101系の2両が置かれてたよなぁ…。
(実際に写真も撮った

165は急行「アルプス」。

黄色い201系が気になる?

これも、実際にこの辺の位置に毎晩1~2本泊まってた。
黄色い電車は、深夜に「武蔵小金井」行きと「立川」行きが各2本程度走っている。
オレンジ色の「各駅停車」が走り出した頃の時間帯に。今もある)
…で、翌朝の早い時間に千葉方面に出掛けて行くのさ。

代わりにオレンジ色の電車が数本、中野電車区に泊まっている。
(早朝の中野始発列車に充当するため)

…いやぁ、なつかしいねぇ~(笑)

模型って、昔の再現もカンタンに出来るからイイよね

|

« 実物日記 ~「ウグイスな103系」~ | トップページ | 実物日記 ~「西武沼袋線は健在ナリっ!」2010秋~ »

Bトレイン-レイアウト」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
いつも楽しく拝見させていただいていましたが、久しぶりに書き込みします。

この電車区のモジュールはシンプルかつ濃度の高い作品ですね。
往年の西武の名車達が並ぶと正に興奮ものです。
いまだに現役の4000系が映えています。
現在の小手指なども再現しても面白そうですね。

現在、私はミニレイアウトのみで楽しんでいますが
この電車区は色々な楽しみ方があって創作意欲が湧いてきました。
素敵な記事ありがとうございました。

投稿: 新赤矢 | 2010年9月22日 (水) 22時25分

こんばんは。

こんなにお褒めいただき、まことにありがとうございます

…かなり嬉しかったりして


ぜひ作ってみてくださいっ

投稿: まりりん | 2010年9月22日 (水) 22時48分

やっぱりあの雑木林がイイ感じぃ~☆
緑色は好きな色でもあるんだけど 誰でもあんな雑木林の景色を見れば癒されるよね?

現代の田舎町や都会の風景のジオラマも良いけど どちらの風景もタイムスリップした風景のジオラマなんかも見ると 年齢問わず見ると喜びそうだよね。

なんだかおもしろそうな記事の続きがある・・・。
ちょっと読んでから帰ろう。
....((((ヘ_ _)ヘ カサコソカサコソ、、、

投稿: たこみ。 | 2013年3月 6日 (水) 05時45分

★ たこみー。

雑木林、中途半端に余っていた木を並べて行ったとかは、誰も知らないハナシ。

同じシーンで、現代と昔を両方再現して見比べると面白いね

投稿: まりりん | 2013年3月 6日 (水) 18時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 実物日記 ~「ウグイスな103系」~ | トップページ | 実物日記 ~「西武沼袋線は健在ナリっ!」2010秋~ »