旅と鉄道(18豊橋)

2016年10月 6日 (木)

グルメ日記 ~「豊橋で讃岐骨付き鶏にカブリ付けっ! 喜聞屋(きぶんや)」2016~

2016年9月17~19日に、愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の人形劇団「ばんび」のお姉さまから、2年ぶりに「納涼ビール電車」乗車命令が出たからだ。
(18日に乗った「ビール電車2016」の日記はこちらをクリック

-----------------------------

前日(17日)夕方に前乗りしたので、夜はいつもの「讃岐(さぬき)骨付き鶏」をカッ喰らいに行こう

愛知県なのに、本場 讃岐(香川県)・丸亀の名物「骨付鳥」が楽しめるのだ
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1101
(2015年撮影)
お店の名前は「喜聞屋(きぶんや)」ッス~

明日の「ビール電車」は、このお店の貸し切りなのだ。
それに乗せてもらえるので、前日の挨拶も兼ねて、いそいそと豊橋へやって来た次第
ありがたや
(喜聞屋のフェイスブックはこちらをクリック

では、食べに行こう

まずは、豊橋駅のそばにあるお宿「東横イン」を出て、歩いて東口の駅前に行く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1102
(2012年撮影)
毎度の光景~~~~~ぃ

夜景だと暗くて解りづらいので、この先は昔撮った写真も織り交ぜていくッス~
(店内等を撮影しても、酔っていて毎回ブレて失敗しているというのは内緒

喜聞屋に行くには、駅前から路面電車(市電)に乗って行くと楽ッス
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1103
私鉄なのに市電~~~~~

豊橋鉄道の市内線で、本名は「東田本線(あずまだほんせん)」と言うのだけど、みんなは「市電」と呼んでいる。

どこまで乗るかというと…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1104
(2014年撮影)
⑧の「前畑(まえはた)」ッス~

追記:2019年から⑫の「井原(いはら)」電停すぐそば(赤岩口方面に少し歩いた所)に移転したので、井原で降りてね

乗る時に150円を運賃箱に入れて(ICカードはタッチ)、車内で待つ。

乗車時間は10分くらいかな~。
(距離は近いのだが、交差点の信号待ちで結構時間を食う)

市電は駅前からシャキン!と伸びている。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1105
(2015年撮影)
広い道をのんびり走るのだ

左上のスペースシャトルで行けば、秒殺なんだけどねぇ… 

広い交差点を2回曲がって、少し走ると前畑電停に到着する。

お店は電停の斜め前にある。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1106
(2016年のグーグルストリートビューより)
左の赤いカンバンが喜聞屋で、正面の線路脇の茶色い壁が電停だ。 

ちなみに、豊橋駅前は背中の方向ッス。

電停から赤いカンバン黄色い回転灯が光っているのが見えてすぐに行きたいのに、ココもすぐにはたどり着けナイ。
歩道と電停間の横断歩道の信号が、なかなか変わらナイのだ。
(車の交通量はかなり多い)

う~~ん、寸止めじらし状態(笑)

ガルルルルルルル…」と唸りながら信号を待ち、青信号と共に猛ダッシュ 

ついにやって来ました、店の前
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1107
(2015年撮影)
おぉ、いぇい

周りが暗いので、このカンバンは夜は目立つのよ

わくわく

はやる気持ちを抑えながら、ゆっくりと戸を開ける。
そして、カウンターの奥に着席。
今夜は人形劇団「ばんび」のお嬢様と待ち合わせ。
豊橋娘達とも、もうだいぶ顔見知りになったッス

店内はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1108
奥のカウンターから入口方面を見たところ。

入口側にはテーブル席がある。
右が厨房で、左が酒類が置いてある棚になっている。

厨房の上に、大将とママさんの似顔絵が貼ってあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1109
くりそつぅぅぅぅぅぅ~~~っ

モザイク入れるべきか…と悩むくらいのソックリさ。(特に右)
でも、サングラス掛けているし、お店のフェイスブックでも顔出ししているからイイっか

左(背中)側の酒の棚はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1110
キィーーーーーープっ

ボトルキープの焼酎がズラリんちょ

当然、オラのボトルちゃんもいるッス
来たらすでにカウンターの上に置かれていた…

テーブル席から入口を見るとこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1111
(2015年撮影)
16人くらい入れるのかなぁ~

この背中側に、おトイレ様がある。

…さぁ、飲んで食べようぜぇ~~ぃ

お店のイチオシは、カンバンの通り「骨付き鶏」だ。

どん!
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1112
コレだーーーーーーっ

コレを食べるために、シンカンセンで豊橋へ来たのよ  

皮がパリッパリのスパイシーで、コレだけで麦汁が3杯は飲めるっ
身も柔らかくて、超~まいう~~

味付けは、塩・胡椒・ニンニクのみ。
このシンプルさが好き

右に置いてあるまりりんボトルは、まだ待っててね

そうそう、右にある「めかぶと温泉卵」も、シンプルながら絶品よん

メニューはこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1113
本場そのものーーーーっ

骨付き鶏は2種類あって「ひな鶏」(880円)と「おや鶏」(780円)が選べる。
肉の硬さ等が違い、コレは好みの別れるところ
オラは「ひな鶏」派ッス~
(持ち帰り可能だよん。途中で何人か寄って買って行った) 

サイドメニューもいろいろあるよぉ~ん。
(裏面にも書いてあるッス)

大将が香川県出身で、ママさんは宮城県出身。
なので、両方の料理が味わえる…ハズ。

骨付き鶏が2種類写っている写真があった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1114
(2015年撮影)
手前が「ひな鶏」で左奥が「おや鶏」。

…ね、結構違うっしょ

付け合わせはキャベツで、皿に残った油(鶏皮の脂)は、おにぎりに付けて食べるのが一般的。

この油が美味いのよぉぉぉぉぉぉ~~~ん

あまりに美味いので、よそ見していると狙われることも…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1115
(2014年撮影)
おばさぁぁぁぁぁぁーーーーーーんっ

人形劇団「ばんび」のスーパーアイドル、「点検おばさん」が虎視眈々と狙っている…
コレは点検しなくてイイってばさ…

ちょいと隠れた、まいう~サイドメニューをハッケーン
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1116
おぉ、いぇい

見た目通りの「つくね」なのだが、タレと卵の黄身とのコラボが絶妙なのよ
これで380円(安いっ

現在はナイけど、かつてはこんな料理も…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1117
(2015年撮影)
たぅをーーーーーーーーっ

オニオンリングのタワーだ。
コレ、美味しかったのになぁ…

さぁ、いよいよ焼酎の登場だ

そのままロックやお湯割り等で飲むのがフツーなのだが、このお店では最強な飲み方が出来る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1118
(2015年撮影)
バチ割るどぉーーーーーっ

バチ割り」と言う飲み方で、デカい鉢に氷をどかどか入れ、そこに焼酎をこれでもかっと注ぐ。

ほれ、このとーり。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1119
(2015年撮影)
ボトル空いちゃったよ…

鉢にはレモンライム)スライスも入っているので、ほのかに味も付いている。
それを、大きいレンゲ(柄杓)でそのまますくって、グラスに入れる。

…コレ、ものごっつう~効っっっくでぇぇぇぇぇ~~~~

ボトル1本近く入れちゃう上に、飲みやすいのでヤヴァいのよ
気が付かナイうちに、酔いがどんどん…

ママさん曰く、大抵はヘロヘロになるそうだ。(笑)
ツブれる人も多いとのこと。

オラも、前回やったらキツかった…

上から8枚目の店内の写真に、隣の人達がバチ割っているのが写っているねぇ~
お大事にぃ~~~ 

今日はバチ割らなかったけど、ボトルが空いたので新しいのを入れておいた。
我が「大日本麦汁愛飲党(だいにっぽん むぎぢるあいいんとう)」の、女子党員達用だ

飲んで、食べて、話していたらラストオーダーの時間(22時半)となった。
他のお客さんも帰っちゃった。
(閉店は23時半

では、お宿に戻りますかのぉ~~。

お嬢は「明日も仕事~」と言って途中でさっさと帰ってしまったので、一人でのんびり帰るよ。
…ま、明日もビール電車で飲むからねぇ~。

明日もよろしくお願いしまっっっす」とお礼を言って、お店を出る。

…オラって、地方で一人で暗い中を歩いて帰っても、誰にも心配されナイんだよねぇ~。
何でだろう

気を付けて~」とも言われなく、「ぢゃ、またねぇ~」でバイバイキン。(笑)

…一応、地元の人間ぢゃナイんですけどぉ。

ま、とにかく帰ろう。

お店から豊橋駅前までは、実は歩いて帰れる距離なのだ。
2Kmくらいかなぁ~。
毎日通勤で歩いている距離なので、ぜ~んぜんモウマンタイ(無問題)

テコテコ歩き始める。

道も2回曲がるだけなので、迷いようがナイ。
初めての人でも、市電の線路に沿って歩けば、絶対に駅前に戻れる

市電はまだ走っているようだけど、今は歩きたい気分なのでそのまま進む。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1120
誰もいない~~~~~

さすが地方都市、歩道に人がいないぜぃ

途中で夜景を何枚か撮影する。
酔っていてもちゃんと撮れるように、ちゃんと縁石にカメラを置いてブレを防止。

電停を撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1121
チョットブレたーーーっ

まぁ、シラフでもブレやすいけどねぇ~

ココは「市役所前(しやくしょまえ)」と言い、NHKのEテレ「06552355)」にも出て来た全国区の電停だ

この時間では、電車も来ないし里美もいない。

ちなみに、この道は天下の「国道1号線」だ。
ヒトケタの国道に路面電車が走っているというのも、今では貴重だそうな。
(昔は東京でも走っていたんだけどねぇ~)

そして、後ろに振り返ると、こんな建物が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1122
どどどどどぉぉぉぉーーーーーん

豊橋市公会堂(とよはしし こうかいどう)」と言う、歴史ある重厚な建物だ。

豊橋に初めて遊びに来た時にココへ案内されたので、オラにとっては「豊橋のスタート地点」みたいなモノだ。

…まさかその数年後に、こんな夜中に一人で歩くとは思わなかったよ。(笑)

そして、すぐ目の前に、デカい交差点が現れた。
ココは天下の国道1号様が直角にお曲がりになる場所で、国道は右に、市電は左に曲がって行く。 

歩道は歩道橋になっているので、上から線路を撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1123
おぉ、いぇい

…思ったよりもキレイぢゃん

奥(正確には右奥)が豊橋駅方面。
今までは左から歩いて来た。

右側の細いマンションの右横に、薄暗~く「ヤマサ」(“へ”の下に“サ”ね)のカンバンが見えるっしょ。
その地点で右に曲がってヤマサの前の道を歩いて行くと、お宿(東横イン)のすぐそばに出られる。

道を曲がる前に、電車がやって来たので撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・讃岐骨付き鶏「喜聞屋」2016-1124
やっぱダメですな…

夜の撮影は、ちゃんとしたカメラと脳ミソの状態で撮らないと…

ヤマサからは、5~8分ほどでお宿に着ける。
程良く疲れたッス~~~。

もう今日は寝るよーっ

明日の日中はどこに行こうっかなぁ~~
…お天気次第だね。

…んぢゃ、おやすみんみぃ~~~ん

つづき「蒲郡・竹島水族館2016」はこちらーっ!

| | コメント (4)

2016年9月22日 (木)

旅日記 ~「今年も乗れたぞ、ビール電車!豊橋鉄道」2016~

「ビール電車2013」はこちら)(「ビール電車2014」はこちら

2016年9月17~19日に、愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の人形劇団「ばんび」のお姉さまから、2年ぶりに「納涼ビール電車」乗車命令が出たからだ。

ジョッキ君、去年は会えなかったね。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7101
今回も飲んぢゃうわよん

ビール電車の詳細は、上記の過去記事リンクもクリックして読んでね~

----------------------------------

去年の2015年は、予約が取れなくて乗れなかった。
ガッカリしていたら、別の居酒屋さん経由で「乗るぅ~」とお誘いが来た

…乗らナイわけ無ぇーーーべなっ

その居酒屋さんとは「喜聞屋(きぶんや)」という、地元の讃岐骨付き鶏のお店だ。
時々飲みに行っていたので、お声が掛かった次第。
(お店のフェイスブックはこちらをクリック

今回もお店の貸し切り便なので、車内一丸となって盛り上がれるッス~

…ってなワケで、前日。

17日のうちに「前乗り」するべく、東京駅に向かった。
ホントは当日入りするつもりだったのに、「前乗りして、喜聞屋で鶏食べるぅ~」と聞かれたので、急遽予定変更

いつもの金券ショップで、豊橋までの新幹線回数券を買おうとしたら「売り切れ」とのこと。
上階にある別の店にいたっては「ウチは名古屋しか置いていないです…」とポツリ。

…仕方ナイ、駅で買おう。

正規運賃で切符を買い、東京駅へ向かう。

お土産を買い、新幹線ホームに上がる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7102
いつものとおりに「こだま」ちゃんで行くべな

ちょうど列車がやって来て、お掃除が始まる所だった。
ホームを進んで、いつもの2号車の前に行くと…

…あれ隣の「ひかり」ちゃんのほうが空いてなくね

こだま663号」ちゃんは14:26発、「ひかり517号」ちゃんは14:33発だ。
この「ひかり」ちゃんは、豊橋駅にも停まる。

7分遅く発車して、1時間早く着くのであれば…

乗っちゃおっか

…ってなワケで、めずらしく「ひかり」ちゃんに乗ることにした。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7103
列車が来たぞ

右に停まっているのが「こだま」ちゃんね。
シルバーウィークの初日のせいか、いつもより「こだま」ちゃんに乗る人が多いね。
逆に、「ひかり」ちゃんが空いているのも珍しい…

…ま、この列車は「豊橋・岐阜羽島・米原」の3駅に行く人達用の専用列車みたいなモノだ。
なので、静岡県民は乗せてやらナイのだ(笑)
(静岡県内は全駅通過ッス)

空いている…と思ったら、掃除が終わってドアが開く頃には後ろに列が…

ドアが開いたので、いつもの座席(10A・11A・12Aのどれか)に座る。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7104
今日はキッズが多い…

帰省」と言うよりは「お出掛け」というカンジかな

ママとキッズ」の組み合わせがヒジョーに多い。
…パパは仕事ッスか

列車が発車。
新横浜(しんよこはま)」駅を過ぎると、ほぼ満席状態に。
次の停車駅はもう「豊橋(とよはし)」駅なので、乗客の入れ替わりはナイ。

いつものんびり停車していた静岡県内の駅を、「ひかり」ちゃんはゴーカイに通過する。
お天気もまぁまぁで、静岡県内だけ真っ暗に曇っていたケド~。

のぞみ」ちゃんに乗っている感覚で豊橋に行けるのって、何か便利で新鮮~

そして、お茶も飲み切らないうちに、豊橋駅に到着してしまった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7105
速いッス~~~~ぅ

数分前に、2本(1時間)前の「こだま」ちゃんが発車したばかり。

スンゲー時短効果っ

そのせいか、降りる客もかなり多く、階段前はラッシュ状態。

…のんびり行きまひょ

そうだ、このカンバンは撮った事が無かったような…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7106
えぇぢゃナイか

帰りに買うから、待っててね

冬は「おでんしゃ」でヤマサのおでんが食べられるのだけれど、今回は「ビール電車」なので、自分で買って帰るしかナイ。

…まぁ、毎回買って帰っているケドねぇ~~

まったりと改札を出て、駅前に出る。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7107
ただいま。(笑)

ヘタな東京都内の駅よりも使っているぞ

今日は18時半頃に骨付き鶏を食べに行くだけなので、のんびり行動ッス。

いつものとーりに、駅前のホテル「東横イン」にチェックイン。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7108
(2016年4月撮影)
部屋に入って、しばらくゴロゴロ。

ココから夜の行動は、後日に別の日記でご紹介するねん
(夜の「讃岐骨付き鶏・喜聞屋」日記はこちらをクリック

----------------------------------

さて、翌日。

18日台風接近のせいでお天気が悪く、午前中に結構な雨が降った。

ビール電車は17時半集合なので、15時くらいまでは愛知県内を探検しにお出掛け。
でも、お天気の都合で、三河湾エリアだけで帰って来てしまった。

コレも後日、別の日記でご紹介するねん
(午前中の「竹島水族館」日記はこちらをクリック

部屋でいったんゴロゴロした後、17時半前に駅前へ出撃っ

徒歩数分で到着ぅ~
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7109
…蒸し暑い。

気温は高くナイのだが、湿度があるので蒸し暑い…

…ま、麦汁飲むにはイイ気候かもぉ~(笑)

納涼」の季節ではなくなってしまったが、今日の気候ならモウマンタイ(無問題)

お店の大将とママさんに挨拶をして、料金(3200円)を支払い、しばし待つ。
メンバーもぞろぞろ集まり出した。

目の前にはパト電車が…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7110
車内で飲み過ぎて暴れるとタイホされちゃうぞ

その奥には、おビール電車様が停まっている。
パト電の発車待ちだ。

パト電が停まっている間に、我が党員の女子達は「ウコンの力」で闘魂注入
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7111
オラにはそんなモンは必要ナイぜ

大日本麦汁愛飲党」の党首たるもの、そのようなモノに頼ってはイケナイ。

…でも、党員全員が飲んでいるぢゃないか。(ーー;)

後ろの忍者タヌキ(上半身は人間)は気にしないでね
ちなみに、忍者がお店の大将ッス。

ココで、乗り込む前にビール電車の走行区間を解説しておこう。

この豊橋鉄道市内線(路面電車:市電)の路線図は、このとーり。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7112
最後の1駅が枝分かれしているッス。

左の「駅前(えきまえ)」から、⑭の「運動公園前(うんどうこうえんまえ)」を1往復する。
(「駅前」という駅名もスゴい…
⑭で、30分ほどおトイレ・タバコタイムがあり、全行程90分コースとなっている。

⑫の「井原(いはら)」電停には、日本一の急カーブがあり、鉄ちゃんには名所となっている。
(詳細の日記はこちらをクリック

ちなみに、「喜聞屋」は⑧の「前畑(まえはた)」電停の斜め前にある。

やっとビール電車様がいらっしゃった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7113
おぉ、いぇい

今年は水色ッスねぇ~~~

夏には爽やかでイイ色だね

ちなみに、2013年バージョンはコレ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7114
(2013年撮影)
ピンクっす~~~~

そして、2014年バージョンはこれ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7115
(2014年撮影)
情熱の赤ーーーーっ

色が違うとイメージもだいぶ変わるねぇ~。
ジョッキ君のデザインは、毎年それほど変わっていないようだ。

乗り込む前に、恒例の各部のおさしんをば。

まずはロゴから。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7116
定番ですな

反対側を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7117
この色、イイね

今年は9月25日までかぁ~。
あと1週間で終わるのね

あまりに人気が高くて予約を取るのは至難の業なので、真夏の時期に乗れるとは限らナイのだ…

車内の準備が整ったようだ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7118
我が党の女子達の肝臓も整ったようだ

車内には、お弁当がキレイに並んでいる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7119
今年も天井の飾りつけがスゴいっす

ドアが開いて乗車開始。

毎回同じように、進行方向後ろ側の座席に陣取る。

天井を見上げると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7120
キリンさぁ~~~~~ん

オラ、ゾウさんも好きだけど、キリンさんのほうがもぉ~~~っと好きです

一番搾り、搾り尽してやるっ

そして、お弁当のお姿をば。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7121
青いッス

今年も、お弁当の包み紙と同じデザインのうちわが配られた。

フタを開けると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7122
今年もにぎやかぁーーーっ

見た目以上にボリュ~ミィ~なお弁当だ。
メニューは毎年少しずつ変わっているッス。

もうすでに宴会が始まった後に撮ったので、テーブルの上は持ち込み食材でいっぱいだ

大将の挨拶のあと、盛大に乾杯が始まる。
電車も動き出して、いよいよスタート

行きの車内は、まだまだ和やかムード。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7123
当然、大将はド真ん中に鎮座しているッス。

片道30分、みんなはいろいろハナシをしながら飲みまくる。
車内のメンバーも、顔見知りが多いので話し掛けやすい

そして、日本一の急カーブを曲がり、電車は「運動公園前」電停に到着した。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7124
今年は上手く撮れたぜぇ~~~い

おトイレ&タバコチームは、公園内でおハナシ中。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7125
オラ、未だにトイレがどこにあるか判らないッス…

毎回、トイレに行かずに写真を撮っているのでね

今回は、反対向きからも撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7126
コレもイイカンジぃ~~

お屋根も光ってますわよ
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7127
イカ釣り漁船並みだ

ふと、運転台を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7128
夢のマスコぉーーーーーーーン

コントローラー(マスコン)にも、一番搾りのステッカーが貼ってあるぅぅぅぅ~~

テッペンのコントローラーを回すと、電車が動くのがイイか、麦汁が出て来るのがイイか

…悩んぢゃうぅ~~~~ん

終点なので、運転士さんが反対側の運転台にやって来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7129
イケメぇーーーーーーーーン

オラの日記のヘビー読者であればお気付きであろう、「あのイケメン」運転士さんだっ

2013年のビール電車に乗った時の運転士さんで、キリンのおねぃさんから「イケメン運転士」と紹介された「浅野さん」なのだ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7130
(2013年撮影)
3年経ったので、雰囲気が何だか大人になっているねぇ~。

車内に入ってマッタリしていると、「記念写真撮るよ~」と言われた。

全員で電車の前に行って、ハイ、ポーズ
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7131
…あれイケメンも写っている。(笑)

数枚撮って、記念撮影は無事に終了~
(すぐ右は車道だからね)

車内に戻ると、イケメンが「点検おばさん」とコラボっていた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7132
おばさぁーーーーーーーん

点検おばさん、毎年出没するねぇ…

我が「大日本麦汁愛飲党」の党員達でも記念撮影した。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7133
麦汁祭りぢゃーーーーーいっ

(_´д`) アイイ~ン

ウチに帰って写真を観たら、オラのぽんぽんが世間様にお見せ出来る状態で無くなっていたのに気付いた。
モザイク入れておいたので、許してチョーダイ m(_ _)m スマネェ~ダ

恒例の、「東京おみや」を出したら、またもや盛り上がる。
今回はさらに、豊橋駅の改札内で売っていた動物パンを8種類持って来た。

コレが女子集団に大ヒット

かわいーーーーっ」の大合唱
駅の改札内で売っていた」と言ったら、「へぇぇぇぇぇぇ~っ」とみんな驚いていた。

でも、後でレシート見たら、お店の住所が「埼玉県さいたま市北区日進町」…
(大宮の隣町ッス。お店の名前は「ZENITH(ゼニス)」ッス。)

関東土産になっちまったでねーか。(笑)

出張販売」って~ヤツだったのか。
東京から運ぶ手間が省けた。

…ま、喜んでもらえれば、それで良し

さて、帰路は恒例の「じゃんけん大会」ぃぃぃぃ~~~~

今年こそは勝てるか…な

おっしゃーーーーーーーっ

張りきって戦うも、キリンオリジナルグッズは他の人の手に…
またダメだったか。

残りの、大将が用意した讃岐アイテムが登場した時に、キリンのおねぃさんが一言。

今度は私に負けた方が進めます~

…おっ、コレならイケるんぢゃなくね

全回負ける自信ならある(笑)

じゃんけんが始まった。

そして…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7134
骨付き鶏味ポテチ」GETぉぉぉぉぉーーーーっ

初めて勝ったよ
(あれ完敗したのか

でも、コレって香川県に行けば売っているんだよねぇ…

さらにもう1回、焼酎ボトルのじゃんけんがあった。
コレも2回ほどでオラともう1人の2人が負け残った。

何でオリジナルグッズの時には勝てんのや…

でも、もう片方の人は今日が誕生日とのことなので、じゃんけんしないでプレゼントすることにした。
みんなからは「優しいぃ~~~」と喝采されたが…

…昨日、同じボトル入れたばっかりなんだよ。(ーー;)

う~~~ん、今年のじゃんけんは中途半端に勝利して終わった

じゃんけんが終わったら、ほどなく元の豊橋駅前に戻ってしまった。
終わるの早いよなぁ~~~。
もう1往復してちょ

ぞろぞろと電車から降りる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7135
大将とママさんが、みんなにお礼の挨拶をしているッス

イケメンもいるねぇ~~。
このイケメン浅野氏、すごくイイカンジの人

みなさんも、出会ったら「イケメ~ン」って声を掛けてあげてね

いやぁ~、今回も楽しかった

この後は、それぞれ2次会へ消えて行きましたわん
我々はイタリアンのお店に行ったッス。
(いつもの西駅のイタリアン「HELP」が、「田原のお祭り」で休みだったッス… 激しく悲しひ…

酔っぱらったので寝るッス~~

おやすみんみぃ~~~~~ん

----------------------------------

さて、翌日。

19日は、近場をサクッと巡って帰ろうかと思っていた。

お宿を出たら、何とっ天気が良い
(東横インって、どこも立体駐車場の関係で外が見えナイ部屋が多い)

…チト予定が狂ったぞ。

オラ的には雨降る中、さっさと移動して早めに東京へ帰ろうと思っていたのにぃ…

まぁ、まずはMyおみやげを買い込もう。

汗をかきながら、いつものスーパー「サンヨネ」に行き、こちらでしか買えナイ食材を買い込む。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7136
まいどぉ~~~~

サンヨネオリジナルの商品もあって、コレがなかなか美味いのよ
ちゃんと保冷バッグと保冷剤も持って来てましてよぉ~ん

何を買ったかは、別の日記でご紹介したので、こちらをクリック

駅前に戻って、金券ショップで帰りの新幹線の回数券を買い、駅ビルでヤマサのちくわを買った。
そして、他のお店でも数点買ったら…

…ヤヴァい、肩もげる。

あまりの重さにバッグが肩に食い込んで、ちぎれそうだ

なので、予定を変更。

…東京へ帰ろう。

好天の中、くやしいけれどそのまま帰京するッス。

でも、そのまま帰るのはMOTTAI-NAI!ので、駅ビル横にあるラーメン屋さんに寄る。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7137
すーーーーーーーーーちゃん

やっぱ、愛知県に来たら「寿がきや」でしょう

インスタントの袋麺は東京でも買えるけど、袋麺と店舗ぢゃぁ~、スープの味(コク)が超~違うッス
中部旅行の密かな楽しみッス

当然、全部乗せの「特製ラーメン」(450円)を注文。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7138
おぉ、いぇい

チャーシューと温泉卵が載っているッス

寿がきやは、このスプーンが大きな特徴。
先がフォークになっていて、箸が無くても食べられる。

今回も満足

2日間飲み過ぎた翌朝には、ちょうどエェ

さて、帰ろう。

重い荷物をヒーコラ背負い、新幹線ホームへと移動。
30分待ちかぁ…

とりあえず待合室で涼んでから、いつもの2号車の近くまで移動して、待機。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7139
昨日と違ってイイ天気

…ホントに台風来ているの、コレ

ほどなく、「こだま」ちゃんがやって来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7140
今日も周囲はキッズが多いよーー。

編成の中程は少し混んでいたようだけど、2号車はガラガラ。
NHKでは「夕方の高速道路の渋滞は40Km」と予想されていたので、半信半疑でいたんだけど…

いつもの席に陣取る。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7141
毎度の光景~~~~ぃ

今日の列車は「こだま648号」ッス
いつもは最終の「こだま684」なので、何とな~く似ているお名前にチョットどきどき

さぁ、弱った肝臓にさらに追い打ちを掛けよう。

駅ビルで買った惣菜と麦汁様をテーブルに置く。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2016-7142
美味そぉ~~~~う

あんこうの唐揚げ」とは珍しや
しかも、揚げたてでホカホカだったので、思わず買ってしまった次第。

身は淡白で軟らかくて、超~まいう~~
でも、中に骨が1/3くらいあって、初めはビックリした
軟らかいので骨も食べられるけど、あまりのデカさに骨は1個で止めておいた。

…あれ麦汁が進まナイ。

さすがに、2日間の酒池肉林祭り&すーちゃん食べた後なので、お腹が「充分ッス」サインを出している…

唐揚げを何とか食べ切って、もう1本の麦汁は保冷バッグに閉まったままマッタリ。

景色と眺めていると、だんだん曇り空に…
静岡駅に着いたら、座席もかなり埋まり、三島駅を出る頃には満席状態に…

…やっぱり混むのね、今日って。

3連休の最終日だモンなぁ~。
満席の「こだま」ちゃんって、初めてだ

そして、伊豆の「新丹那(しんたんな)トンネル」を抜けると空は暗~く、小田原駅ではついに雨が降って来た。
その後は雨の中、満席&キッズの賑やかな車内となる。

…いつもと全然違う

まぁ、何だかんだで東京駅に到着。

列車を降りると…

…あれ2日前に見た事がある。

何と、折り返し「ひかり517号」(行きに乗った列車)になる列車がコレだったのだ
キッチリ48時間後に帰って来たワケね。
(前もお隣の北陸新幹線で同じことやったよなぁ…)

2日前と全く同じ時間なのに、空は暗いし待っている乗客もすごく多くて、まるで別世界
チトびっくり

後は、重い荷物と雨と戦いながら、家までヒーヒー言いながら帰宅しましたとさぁ~。

チョット疲れたから、ネット関連のチェックをしたら昼寝するよ。

…んぢゃ、おやすみんみぃ~~~~ん
(↑目が覚めたら19時くらいだった気がする…

----------------------------------

ついしん:

当然、冬の「おでんしゃ」にも呼ばれてますわよ
(大将、予約取れるのかなぁ…

冬も乞うご期待っ

(つづく…ことができなかった)

| | コメント (8)

2016年3月 3日 (木)

旅日記 ~「今年もおでんしゃ!豊橋鉄道」2016~

前回「おでんしゃ2015」からのつづきーっ!)(「おでんしゃ2014」はこちら
「ビール電車2016」はこちら

今年も来たで~、「豊橋(とよはし)」に
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1601
泣く子も笑う、豊橋鉄道名物「おでんしゃ」だ

オラ的には、もう定番だなや

2016年2月21日に、またもや愛知県のブログ仲間「人形劇団ばんび」のお姉さまから出頭命令が出た。
今回もおでんしゃに乗せてもらえるから来なさい」と。

おでんしゃ」とは、走行する路面電車の車内で「おでんを食べながら生ビール飲み放題(90分)」という、夢の列車
コレに乗らないと冬が来た気にならナイ(笑)

我が「大日本麦汁愛飲党」の、冬の党大会でもある。
党首(オラ)・党員2号(お姉さま)・党員4号(お嬢さま)の3名で参戦
今回は、党員4号の行きつけのお店の貸し切り列車に潜り込ませてもらうことに

わくわく

…と思ったら、お姉さまは前日に風邪ひいて熱が出て欠席だってばよーーーーっ
急遽、党員4号の友達を誘って参加することに。

今回も、移動前に豊橋への貢ぎ物を買い出しに行くので、まずは東京駅の改札外へ…。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1602
右に見えるデパート「大丸」で、貢ぎ物をGET。

その他にも、地下のおみやげ街で2点GET。
これで準備は整った。
すんなり買い物が出来たので、予定の13:26発の列車に間に合っちゃった
(もう1本後でもイイやぁ~と思って、のんびりしていたんだけどね

今回も「こだま」ちゃんのいるホームへ向かう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1603
今年だけで3回目でーす

出張マンぢゃナイのに、どんだけ新幹線乗っとんのや。

乗る列車はコレ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1604
こだま659号」ちゃんだ。

豊橋に行く時は、大抵この列車に乗っている。
着くとすぐにお宿にチェックイン出来るからだ
(チェックインは16時から可)

そしていつもの2号車へ行く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1605
ラララ、無人くぅ~~~~~~ん

発車間際なのに誰もいない。

席に着き、お約束の写真をば。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1606
…あぁ、チョットズレちゃった。

700系車両はLED表示器が小さいので、「こだま659号」の文字を収めるにはタイミングが難しい…。

発車する直前に、2人ほど乗り込んで来た。
最近、東京駅を発車する時はいつもガラガラだ。

列車は発車して、ほどなく「品川(しながわ)」駅に着いた。
ココでそこそこ席が埋まる。

やっぱ、東京駅よりも品川駅のほうが利用者が多いんでナイ
新幹線に品川駅は要らない」と言っていた人達(オラも含めて)、時代は変わったのだよ…

品川を出ると、東京23区の西南部を走る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1607
正面が東京湾で、中央に羽田空港から飛び立ったひこーきが見えるね

列車は「新横浜(しんよこはま)」駅に停まり、席もそれなりに埋まった。
それでも、40人もいないんぢゃナイかな…
2号車は空いていて好き

列車は「小田原(おだわら)」駅を過ぎ、伊豆半島のエリアへ。
今回は、いつも見ていた「海沿いを走る東海道線の線路」を撮ってみようと思ってカメラを構える。

そして、トンネルを出たその瞬間にパシャッ
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1608
すーーーぱーーーぶぅーーーーー

何と奇跡的に「スーパービュー踊り子」号が撮れたっ
この場所はトンネルに挟まれているので、1秒ほどしか撮影チャンスがナイ。

スゲェーーーーーーーッ

コレにすっかり満足してしまい、後の景色はテキトーに撮る。
そのせいで、ちゃんと写っている写真は数枚のみだった…

しばらく走って、「浜松(はままつ)」駅に到着。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1609
この「2号車」って案内板、字体からして国鉄時代のモノぢゃなくね

この子、開業当時からココにいるのだろうか…
貴重な1枚ぢゃ

今日は天気がサイコーにイイので、がむばってココでも撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1610
うなぎぃぃぃぃぃ~~~~~~っ

浜名湖(はまなこ)」だ。
ココは列車の速度も速くて被写体が近いので、撮るのは結構難しい…

まぁ、こんなカンジでまったり遊んでいたら、豊橋駅に着いてもうた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1611
毎度の景色ッス~~~~~

…もはや旅の感動も何もナイ。(笑)

改札を出て、駅ビルで帰りのおみやげの下調べをする。 
16時になったので、駅前のお宿(東横イン)へ直行。

今日も風が強いなぁ…
豊橋って、夕方になると風が強いよね

部屋に入って、17時半までまったり。
集合時間は18時だ。

さぁ、時間だ

10分ほど早めに宿を出る。
駅前ロータリーに出ると、ちょうど「おでんしゃ」様が電停にやって来たところだった。

歩行者デッキに上がり、上からおでんしゃ様を見る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1612
いぃぃぃぃやっほぉぉぉぉ~~~~~う

オラが写真を撮っていたら、近くにいたおじさんも寄って来て写真を撮りだした。

アップでも1枚。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1613
わくわく

今日も光っていらっしゃる

早速、電停のホームへ降りる。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1614
は~い、豊橋駅前ですよぉ~~~ん

ちょうど目の前に、今から食べる「ヤマサちくわ」のラッピングバスが停車中。

…コレ以上「豊橋」な写真はナイだろう

みんなが来る前に、一通り「おでんしゃ」の写真を撮っておこう。
風が強くて寒くて手が震えるが、そこは気合で乗り切るのぢゃ

まずは正面から。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1615
車両はいつもの古老「3203号」。

車体の色も一緒だけど、イラストが毎年違っている。

つづいて反対側のお顔をば。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1616
反対側とデザインは一緒。

冬の「おでんしゃ」は、アサヒビールとコラボしている。
(夏の「ビール電車」はキリンビール)

正面のイラストをアップで。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1617
今年は歌ってるぅ~~

側面も見てみよう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1618
お約束の、のれんだよん

さらにもう1つ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1619
正面と同じイラストっす

そして、気になる車内は…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1620
まだかなまだかなぁ~~~

運転台も撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1621
運転席のすぐ後ろに麦汁サーバー様がいらっしゃる、この幸せ

撮り鉄」でもナイ、「乗り鉄」でもナイ、「飲み鉄」には堪らない光景だ

…おっ、ドアが開いたぞ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1622
赤ちょうちんに吸い込まれて行くぅぅぅぅぅーーーーっ

準備が整ったそうなので、車内に入ってOKとのこと。
もうみんなも集まって来ていて、幹事さんに料金(3700円)を支払ってから乗り込む。

車内はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1623
毎年だいたい一緒だね

今回の席はフリー。
でも、結局いつものイチバン奥の席に座る。(笑)

運転台のほうを見るとこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1624
カラオケマサハルも御座居ますわよん

アサヒビール「スーパードライ」のキャラは、福山雅治だ。

天井はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1625
毎年素晴らしい飾りつけですな

さぁ今のうちに今夜のお料理を撮っておこう 
酔い子」になってからでは遅いのぢゃ。

一人分の料理はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1626
おでん」「お弁当」「日本酒」のセットだ。

まずはお弁当から。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1627
包み紙のイラストも毎年違っている。

この紙を外すと…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1628
どどーーーーーーーん

おべんとの内容は、3年連続でほぼ一緒だ。
左上の唐揚げの下に枝豆ちゃんが隠れているのが、ひみつポイント

そして本日の主役、「おでん」様の登場だ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1629
でんおーーーーーーーーっ

豊橋が誇る「ヤマサ」のおでん具材をふんだんに使用した、超~ゼータクな一品
もちろん、ヤマサのお店で「おでんしゃ」用に作られた、特別仕様
器の下から出ている黄色いヒモを引っ張ると温まる仕掛けもある。

このおでんに、カラシ八丁味噌を付けて食べるのが豊橋(三河)風。
つゆの味は、結構濃厚だけど、味的には関東のモノに近い。
(江戸は三河の人達(徳川家康等)が来て発展したので、東京は意外と三河のモノや風習が浸透しているのだ)

具材がそのままで食べないとMOTTAI-NAI!くらいの高級品なので、味は美味いに決まッとる
故につゆの味がスゴいのだ

あと、残っているのがコレ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1630
ワンカップぅ~

四海王(しかいおう)」という地酒のワンカップだ。
それにおでんしゃのイラストが貼られているオリジナル品。
下のヒノキの升も、毎年違うデザインの焼印が押されている。

右の小さなカードは、おでんを作ったヤマサのお店「広小路でんでん」と「ねりや花でん」のドリンク無料券。

先月に乗った「しぞ~かおでんトレイン」も、ほぼ同じ内容だ。
全国で広まりつつあるおでん列車、内容は大体同じなのであろう…

電車が動き出す前から宴会スタート
オラ達だけでこっそり隅っこで始めたつもりが、なんか全体で始まってしまった…

さぁ、「おでんしゃ」が動き出した

この電車は、「駅前(えきまえ)」電停からのんびり30分走って、終点の「運動公園前(うんどうこうえんまえ)」電停まで行く。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1631
そこで30分停車して「おトイレ・たばこタイム」となる。 

そして再び30分テコテコ走って豊橋駅前に戻って来るという、90分コースだ。

動き出してすぐに、今回の幹事さんの短い挨拶があり、全員で乾杯
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1632
(゜`▽´)/\(`▽´゜)カンパーイ

オラの座っているテーブルは女性ばっかり
男はわずかに2・3人のみ。

…華やかですな

上の写真で、右側の真ん中に座ってジョッキを掲げているダンディな人が、今夜の幹事さん

線路沿いにあるお店「喜聞屋(きぶんや)」の大将だ
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1633
(2015年1月撮影)
讃岐名物「骨付き鶏」のお店で、大将も香川県の出身。

オラも何度かお邪魔している
(お店のフェイスブックはこちらをクリック

車内は早速盛り上がっている。
お店の貸し切りなので、みんな知った顔だからねぇ~

ココで東京で買ったおみやげを出すと、同じテーブルの女子達が一斉に「えーっ東京に住んでるの」と聞いて来た。
うん」と答えると「カッコイイーーーーっ」だって

…久々に言われたよ。(笑)

地方に行くと「江戸っ子」ブランドは強いのだ
(結構モテる

…みんな、ドラマの観過ぎだよ。
誰もがあんなカッチョエェ~生活してナイってば。

東京駅の日テレのお店で買った「笑点」の雷おこしの人気が高かったのが、オラ的には意外だった
イッテQ」クッキーのほうが「ヤング向け」(←死語)でしょーが。(笑)

わいわい話して飲むこと30分、終点の運動公園前に到着した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1634
みんながぢゃまをするぅぅぅぅーーーーーっ

電車の写真を撮りたいのに、みんなポーズを取って入り込んで来る。
(ちなみに、↑は大将と隣の席の娘)

今回は、車両のみのお姿は撮れなかった…

トイレには行かないので、寒いからさっさと車内に戻る。
イチバン奥の席だから、先に座っていないとメンド臭いことになるのでね

さて、再び発車。

帰りは恒例の、ジャンケンタ~~~イム
勝つとオリジナルグッズ等がもらえるのだ

結果は……えぇ、いつもの通りですよ、ハイ。

ビールジョッキの絵が描いてある手ぬぐいがナイスだったけど、アッサリと負けてもうた。
こちらのテーブルの女子達は、「それよりも、そこのマサハルのポスターが欲っすぃ~~~~ぃ」とウルサイ

この雅治のポスターのほうが安上がりで大喜びされて、コスパ良さそうですが……ねぇ、アサヒさん。

今回はカラオケも盛り上がっていたので、アッという間に駅前に戻って来たような感覚だ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1635
…あぁ、駅前がもう目の前

電車は右に曲がり、駅前電停に停車。
みんなぞろぞろ降りる。

最後に、今夜の運転士さんの雄姿をば。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1636
ありがとうございましたぁ~~~~~~

いやぁ~~~~、今回も超満足した

この後どうする」というハナシになり、我々大日本麦汁愛飲党は、西駅(西口)のイタリア料理屋「HELP」で2次会ということに
大将達は別のお店へと消えて行った…

そうそう、今夜は党員6号も決まったよん(隣の席の娘ね)
4号の友達は、飲めナイので「会計」に任命。

関東本部よりも、中部支部のほうがメンバー多いんですケドぉ…

駅の向こう側(西口)に行き、いつものカンバンに吸い寄せられる。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋・おでんしゃ2016-1637
(2015年4月撮影)
ココでも飛ばすわよぉぉぉぉぉ~~~~ん

もう「酔い子」の爆走は止められナイ。
…今日はどんだけ飲めるんだオラ
最終の新幹線の時間を気にしないでイイので、安心して飲める
(店内の様子や料理はこちらをクリック

閉店時間(23時)になったので、みんなで東口駅前に戻り、ココでバイバイキン
オラは歩いてホテルへご帰還~。

あー、もう飲めナイ。
後は寝るだけぢゃ

さて、明日は「ラグーナ」に行ってみるべぇ~。
前回断念した「三河三谷(みかわみや)」駅から、海岸沿いをのんびり歩いて行くのだ

んぢゃ、おやすみぃ~~~~

(つづく……つもり)

| | コメント (8)

2015年12月17日 (木)

旅日記 ~「田原ぶらり散歩 豊橋鉄道渥美線」2015~

(一応、「豊橋鉄道渥美線2014」からのつづきーっ!

2015年11月23日、大阪からの帰りに愛知県の「豊橋(とよはし)」へ寄ってきた。

ブログ仲間の「人形劇団ばんび」のお姉さまと、駅前(西口)にあるお気に入りのイタリア料理屋「HELP」で飲む約束をしていたからだ。(笑)
(「HELP」の日記はこちらをクリック
20日にも、大阪に行く前夜に「ばんび」のお嬢様と豊橋で飲んだんだけど、「帰りも寄りなさい」と、今度はお姉様からの勅令が…

…ってなワケで、大阪から近鉄特急「アーバンライナー」に乗って名古屋まで行き、JRの新快速列車で豊橋へ。
(「アーバンライナー」、名阪間を通しで乗りたかったのよ
列車の接続が良かったので、思いのほか豊橋に早く着いてしまった。

…さて、どうしよう?

待ち合わせの時間まで3時間半くらいあるなぁ~。
う~~~~ん。

…そうだ 田原、行こう。

去年も豊橋鉄道に乗って行ったけど、時間に余裕が無かったのですぐに引き返してしまった。
なので、今回は終点の街「田原(たはら)」をのんびり歩いてみますか

そうと決まれば、早速移動開始っ
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7001
(2014年8月撮影)
新豊橋(しんとよはし)」駅ですよぉ~~~~~ん

ココから豊橋鉄道の渥美(あつみ)に乗り、終点の「三河田原(みかわたはら)」まで行くのだ

改札を通り(Suicaも使えるよん)、ホームへ向かう。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7002
(2014年8月撮影)
いつもと同じ光景だ。

上の写真の列車は茶色の「はまぼう」だけど、今日の列車はオレンジ色の「」。

渥美線の列車は、10編成全ての色が違うのだ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7003
(2014年8月撮影)

カラフルトレイン」という名前があり、10色全てに乗るには、5往復しないと…

列車は結構な混み具合で発車した。(全て3両編成)
チョット意外でビックリ

でも、3駅先の「愛知大学前(あいちだいがくまえ)」駅で学生達が降りたらガラガラになった。
彼らが、豊鉄にとって最大のお客なのだろう。

最後部の車両がむじん君になったので、そそくさと移動。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7004
出口が前にある駅が多いので、先頭と中間の2両には人がそこそこ乗っている。

でも、最後部はこんなカンジさぁ~。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7005
ラララ、むじんくぅ~~~~ん

沿線の景色は前回も眺めたので、ある程度は判っている。
なので、しばしまったり…

ほどなく、終点の三河田原駅に到着した。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7006
今回もまったり楽しめたぜぇ~~~い

改札を出て、駅前にある周辺案内図を見る。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7007
さて、どこを歩こうかなぁ~~~。

天気と時間と相談して、大雑把にルートを決めてみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7008
紫色の●を、反時計回りに歩こう。

この案内図の横に、駅舎のデザインの解説っぽい案内板もあった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7009
しゃれおつですなぁ~~~~

正直、この駅の周囲だけキレイ過ぎて、周りの街並みから浮いているように見える。
まぁ、数年経てば道路も汚れてきて馴染むんだろうケド~。

まずは、駅前の道の向こう側に移動する。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7010
奥の黒い建物が駅舎だ。

ココで後ろに振り返ると、横道にはこんな光景が広がる。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7011
レトロだねぇ~~~~

第二次世界大戦で焼けなかったのか、結構古い建物が多く残っている。

ちなみに、電柱の広告「あさりせんべい」は、田原の名物だそうな。
この間、買って新幹線の中で食べてみたら、お上品で美味しゅうございましたわん
麦汁にとっても合うッス

チョット進むと、目の前にまた周囲と雰囲気が違うキレイな建物が現れた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7012
ふぁぁ~~~~~~れぇ~~~ぃ

セントファーレ」という、ショッピングセンターだ。
スーパーや飲食店やスポーツクラブ等が入っている。

地方都市のスーパー好き」としては外せナイので、早速スーパーに入ってみた。
ココはご当地モノの他、日本各地の食材が売っている。
ヘタな都会のスーパーよりも品揃えが良い

正直、「こんな半島の先っぽの地方都市に…」とビックリ
田原市は工場などが多いので、結構「お金持ちの市」なんだとか。

買いたいモノもあったんだけど、すでに荷物でいっぱいなので「次回持越し」に…
(いつ来るんだろ?(笑))

…さぁ、先に進もう。

お天気がイマイチなので、チョット肌寒い。
まぁ、歩いていれば暖かくなるか

対面の歩道に移動して少し歩くと、こんな建物が…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7013
…巨大な蔵ですな。

そばにカンバンもあったので、一緒に撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7014
田原まつり会館」とな。

そうそう、前回豊橋に来た時に「HELP」に行ったら、この田原まつりのせいで閉まっていたんだよねぇ~。
(お店のマスターと奥さんが田原の出身なのだ)
…そっか、そのお祭りか。

もう閉館の時間でシャッターを閉めていたので、そのまま通過。

一応、振り返って1枚撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7015
左奥がさっきの「セントファーレ」。

近いっしょ

ちなみに、右斜め奥に三河田原駅がある。

更に進むと、上から異様な数の鳴き声が聴こえる。
見上げると、電線にムクドリ?がビッシリ。

そして、数秒おきにフンが歩道に降って来る。

…おぅ、ぢーざす。

コレを避けながら進むのは至難の業だぞ。
手を叩いて軽く脅かしてみたけど、数羽が飛んでいったのみ。
道路の向こう側に行くにも、ちとメンド臭い。

…仕方ナイ、素早く通り抜けよう。

なるべく家の壁に近い方を早足で歩き、なんとか空爆を回避。
やれやれ。

駅前が整備されて電線が無くなったから、ココに大量にたむろしているのかな?

この辺りでも、横道を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7016
シヴい建物がたくさん建っている

ほどなく、市役所の前にたどり着いた。
ココも電線が無く、道幅が広くなっている。
…でも、人は歩いていない。(笑)

ココから真っ直ぐ川まで行って曲がろうかと思っていたら、左に広めの横道が現れた。
市役所前の殺風景な広い道を歩くのもつまらナイので、曲がってみた。

歩き始めてすぐに、目の前に古くて大きな建物が見えて来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7017
おぉ、いぇい

…コレはスゴいぞ。

昭和レトロの建物って、模型では見た事がある(持っている)ケド、実物は初めてだ。
急にテンションが上がる

全体が見える位置まで移動して、撮影してみる。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7018
横幅があるので収まり切らナ~~~~イ

…木造家屋にしては、結構な大きさだぞ。
昔の宿屋のようなフンイキが。

目の前の電柱に、何か書いてあるぅ~。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7019
しんすーーーーーーーーーい

ここは昭和四十一年(1966年)の集中豪雨赤い線まで浸水しました。

この下には赤い線が書いてある。
地面から1.2m位はあるだろうか…
結構な高さだね。

左にある玄関も撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7020
シヴ過ぎるぅぅぅぅぅ~~~~っ

戸の上には「江戸屋」と書かれている。
やはり宿屋だったのか…?

右の柱には「電話 三六」と書かれている。

…番号が2ケタって、いつの時代よ(笑)

まだ誰か住んでいるのかなぁ~?
窓から中を見てみると、何とな~く人が出入りしている気配も感じ取れる。
中に置かれていた道具箱や自転車等も、それほど古くはナイ。

人がいるとしたら、あまりまぢまぢと覗いていては失礼なので、この辺で引き上げることに。
右の目の前には、当初歩こうと思っていたがある。
なので、そのまま川へ進むことに。

川の橋の上で、振り返って撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7021
道路奥の茶色い建物が、江戸屋だ。

…こうやって見ると、さっきの電柱の赤い線の高さって、今いる橋の床面と一緒なのでは?

つまり、川の堤防よりも地面のほうが低いということか。
確かに、右の住宅などは、河床と同じ高さ位しかナイ。
1966年の浸水時には、2階まで水没してしまったんではナイだろうか…?

川の横には並木道があったので、そちらを歩くことに。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7022
コレって桜並木だよ…ね

春は賑わうんだろうなぁ~。

橋のたもとに、案内板があった。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7023
ぷろむなぁーーーどぉ~~~~っ

この案内図の範囲内からして、今歩いて来たルートは、なかなかどーして正解だったようだ。
オラ、こういった「」は結構当たるのだ

案内板の下の方を見ると、三河田原駅の写真が載っていた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7024
ぜんぜんちがーーーーーーーうっ

建て直す前の旧駅舎だ。
駅舎の位置も、ホームに対して平行に並んでいた。
(左に90度曲げて、ホームの先端に移動したカンジ)

…案内図は古いようだな。(笑)

もうココからも今の駅舎は見えている(更地が多い)ので、のんびりテコテコ歩く。
人もほとんどすれ違わナイ。

そして、数分で駅前に戻って来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7025
…やっぱココだけ雰囲気違うんだよねぇ~。

歩き疲れたし、カラダも冷えて来たので、さっさと駅に向かう。

ちょうど列車がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7026
しでこぉぉぉぉ~~~~~~ぶしっ

今度は黄緑色の「しでこぶし」だ

ホントは黄色いなのはな」に乗りたかったんだけど、確か来るのはこの1本後…
待つのもメンド臭いなぁ~~。
…コレに乗っちゃお

まぁ、始発駅なので、最後部はこんなモンよ。
(画像をクリックすると拡大するよん)
豊橋鉄道渥美線・田原ぶらり散歩2015-7027
ラララ、むじんくぅぅぅぅぅ~~~~~ん

列車が発車した。

帰りは疲れていたせいか、日が暮れて来たせいか、途中で撃沈。
目が覚めたら、結構混んでいてビックリ

そしてまた愛知大学前駅で学生たちが大量に…。
(…今日って祝日だよね?)
電車の形からして、車内はまさに東急池上線のラッシュ時と化した。(笑)

ほどなく、終点の五反田……いや、新豊橋駅に到着。
最後部車両からホームに降りると、目の前にはすごい数の降車客が…

渥美線って、結構重要な路線なんぢゃん

昔は名鉄の中古クロスシート車両(2扉)が走っていたけど、この乗客数では無理っしょ…。
今の、元東急のロングシート車両(3扉)のほうが使いやすそうだね。

…ふぅ、またもや渥美線を楽しんだぞ

後はおみやげ買って、「HELP」でレーベンブロイの生ビールを飲んだくれるだけだ

んぢゃ、また後でねぇ~~~~~~

つづき「これも新幹線2015」はこちらーっ!

| | コメント (2)

2015年1月22日 (木)

旅日記 ~「冬と言えばおでんしゃ!豊橋鉄道」2015~

前回「ビール電車2014」からのつづきーっ!
「おでんしゃ2014」はこちら)(「おでんしゃ2016」はこちら

また来ちゃった、「豊橋(とよはし)」駅前に
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1501
コレで何度目だ?

2015年1月10日に、またもや愛知県のブログ仲間「人形劇団ばんび」のお姉さまから出頭命令が出た。

今回もなんとか席の予約が取れたのだから来なさい」と。

何の予約かと言えば「おでんしゃ」。
なんと、走行する路面電車の車内で「おでんを食べながら生ビール飲み放題」という、夢の列車
鉄道好き」+「麦汁Lover」のオラにとっては、まさに「冬のパラダイス電車」なのだっ

もう~楽しみで、楽しみで…(笑)
わくわく♪

今回は、移動前に豊橋への貢ぎ物を買い出しに行くので、まずは午前中に別方向の西東京方面へと向かう。
少し道に迷い、汗かきながらも、何とかGET。
(このハナシは次回の日記でご紹介
そして、そのまま急いで東京駅まで移動。
予定の13時に間に合った…

東京から豊橋までは、今回は「シンカンセン様」で移動することにした。
それも「こだま」ちゃんでのんびりと

自由席特急券を買って、こだまちゃんのいるホームへと向かう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1502
ガラガラだ。

この約1時間後に出る「ひかり」ちゃんも、豊橋に停まる。
しかも、到着時間が15分しか変わらないのだ…。

でも、自由席だらけでガラガラのこだまちゃんを敢えてチョイス
(コレは正解だった)

席に着いて、とりあえず腹に最低限のカロリーを入れる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1503
東海道新幹線限定の「伊勢えび味」のチップスターだ

朝から何も食べてナイ状態なのに、西東京で迷って歩き回ったからフラフラだ。
でも、今しっかり食べてしまうと、夜の宴で飛ばせナイからね

各駅に停車して追い越されていく車内で、しばらくまったり。
こだまちゃんの旅も、なかなかイイね

在来線の普通列車で行くよりも、はるかに快適。
新横浜」~「静岡」駅間が、少し混んだ程度。

そして、16時前豊橋駅に到着。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1504
いやぁ~~、快適だった♪

在来線だと5時間だが、こだまちゃんだと2時間15分
(ひかりだと1時間20分

改札を出て、のんびりとコンコースを歩く。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1505
おぉ愛知

JR東海のオレンジ帯車両と名鉄の赤い電車が、キョーレツに「愛知」を感じさせてくれる。
やっぱ名鉄は「真っ赤っ赤」でしょ

新幹線で来ると、イキナリご当地に乗り込んでしまうので、「着いた」という実感が湧きにくいんだよねぇ…。
在来線だと、「熱海」駅を過ぎると駅名板がJR東日本の緑色からJR東海のオレンジ色に変わり、富士山を1時間拝み、「静岡の苦行」の洗礼を受け、強風の浜名湖で震え…
…と、「五感」で旅を感じるんだけどねぇ~。

東口の駅前に出る。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1506
今日もオラは発射準備OKよ

一緒に飛ぼうね

これから乗る「豊橋鉄道」の路面電車は、こんな所を走っている。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1507
キレイっす

駅前からしばらくは、このように整備された区間を走る。
そのあとは、広い道路の真ん中を黙々と走る。
あの天下の「国道1号線」上も走るのだ

さて、まずはお宿にチェックインしよう。

駅前の広い歩行者用デッキを歩く。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1508
なんぢゃ、こりゃ

コレは豊橋市のキャラクター「トヨッキー(TOYOCKY)」だ。
」の字からデザインされている。

新幹線の改札口にもいて、以前から見たことはあるのだが、コレはイルミで夜は光るらしい。
地元の女子高生たちが、この子の前で写真を撮りまくっていた。

お宿に向かう途中、アーケード商店街にこんなお店をハッケーン
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1509
スマートぉぉぉぉぉぉ~~~っ

懐かしの「スマートボール」店だ。
もう日本各地でもわずかしか残っていない。

パチンコとピンボールの中間的存在で、球が穴に入ると平らな台の上面(板ガラス上)に球がたくさん転がってくる。
なので、たくさん球が貯まって来ると、台が見えなくなる。(球は卓球くらいに大きい)
あまりに見えなくなると、お店の人が球50個単位くらいで石鹸の箱とかに置き換えてくれる。
それをもって景品交換場に行くというワケ。
見つけたら遊んでみてね~~

さてさて。

いったんお宿にチェックインし、のんびり。
要らない荷物を置き、身支度をして、待ち合わせの時間(18時10分)に合わせて出発

歩いて3分ほどで路面電車の電停に到着。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1510
いつ見てもわくわくする光景だ

目的の「おでんしゃ」様は、もういらしていた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1511
今年もよろしくねぇぇぇぇぇ~~~~♪

運転士さんと、スタッフの美女2人と幹事さんが立っていた。
まだ仲間は来ていなかったので、その間に記念撮影をば。

まずは全体のお姿を。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1512
去年と色は同じなのだが、イラストのデザイン等が少し変わっている。

側面のイラストを見てみよう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1513
わくわく♪

これほど乗りたくなる電車はナイ。(笑)

もう一つのイラストは…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1514
おぉ、いぇい

今年はイラストが「フルセット」になっちょるぅ~
去年はおでんの具に車輪が付いていたのだが、今年は電車と石畳の線路も登場。
オマケに、ビールと升酒とカラオケマイクまで描かれている。
…完璧な組み合わせぢゃナイか。

電車の乗降口はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1515
…す、吸い込まれるぅぅぅぅぅ~~~っ

…ダメだ。もうガマン出来ナイ

車内はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1516
わくわく♪ わくわく♪

毎年飾りつけが工夫されていて、見ていて楽しい

運転台の横、ビールサーバーの手前にこんなポスターが。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1517
どらーーーーーーーーーーーーいっ

冬の「おでんしゃ」はアサヒの「スーパードライ」が飲み放題なのだ
(夏の「ビール電車」はキリンの「一番搾り」)

さて、ココで仲間が集まった。
とりあえず新年のあいさつをして(正月だったのを忘れていた…)、受付を済ませ、車内に入る。

指定された座席に座ると、目の前には…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1518
いぃぃぃぃぃやっほぉ~~~~~~ぅぃ

昨年同様、「おでん」と「お弁当」と「カップ酒」様が並んでる
カップ酒は、「四海王(しかいおう)」という地酒で、おでんしゃ用のオリジナルラベルが貼られている。
同じく、升もオリジナルイラストの焼印がされている。
裏面は「おでんしゃ」と「豊橋鉄道」の文字の焼印。

それぞれのフタを取ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1519
Yes!Yeeeeeee~~s!!

ヤマサのちくわ」の高級おでん様ぐゎ
容器の下に付いているヒモを引っ張ると、加熱されてあつあつおでんが食べられるというワケ

ちなみに、ビールジョッキの左にあるのは赤味噌
こちらの地方では、おでんに味噌やカラシを付けて食べるのだ。

おでんの写真を撮っていたら…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1520
ヤヴェェェェェ、おばさんが狙ってる

このお方は「点検おばさん」といい、「人形劇団ばんび」ブログの出張点検係だ。
日本全国どこに行っても、ばんびチームと会うと必ずおばさんも付いてくる。
(去年のビール電車の日記にもいたでしょ

電車はまだ発車していないのだが、すでにビールが全席に回って、宴会が始まっている。
去年は、発車までみんなガマンして待ってたのになぁ~。

おでんを食べる前に、まずは持ち込みのコレから。(持ち込みは自由だよん
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1521
たこやきぃぃぃぃぃ~~~~

むらた」のタコ焼きだ。
このお店のはしょうゆ味で、青のりマヨもかかっていない、独特のお味。
アッサリ味でなかなかまいう~~~
青のりが歯に付かないので、淑女の皆様にも評判が良いとか。

駅ビル「カルミア」の地下1階でも売っているから、乗り換え時間に余裕があったら食べてみてね~
3個入り」から売ってるよん

さぁ、電車が動き出した。
幹事さんの「カンパーーーーイ」の掛け声の後、本格的に宴が始まる。

スタッフの美人おねいさん達も、ジョッキにビールを注ぎまくっている。

少し走った所で、カラオケが始まった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1522
みんな楽しそうだ♪

今回も、地元の居酒屋さんがまとめて予約した席を、常連さんたちに分けてくれたパターン。
個人で予約しようとすると、競争率が激しくてなかなか取れナイ。
ありがたや、ありがたや…。

ほとんどが顔見知りに近いので、車内はかなり盛り上がっている。
もうオラも顔を覚えられているようだ。
あ~、東京からわざわざコレ乗りに来てる人だよね」って。(笑)

ビールをおかわりする。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1523
おばさん、横取りしちゃダメだってばさぁぁぁぁぁぁーーーっ

おばさんの横にはコレまたビールを狙っている柴犬が…。
こちらは劇団ばんびの看板犬「こまち」ちゃんだ。
(リアルに実物もいるッス

美人おねいさんも、ビール注ぎながらおばさん見て笑ってる…

まぁ~、今年もこんなカンジで30分ほど走り、終点の「運動公園前(うんどうこうえんまえ)」電停に到着。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1524
ココで30分休憩。

公園内の公衆トイレに行く人や、タバコを吸う人で車内はいったんガラガラに。
オラもついでに出て撮影タイム。

今回もこのアングルで撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1525
見~上~げて~ごらん~~ 電車の~星を~

夏は夕暮れだったのだが、冬だと真っ暗だ。
おかげで、デコデコにライトアップしたお姿がガッツリ撮れる

…何度も言うが、この電車は「トラック野郎」ではナイ。
健さまや文太兄ィや辰ちゃんは乗っていない。

オーバー着ないで外に出たので、超~寒い
早く戻って飲み直さねばっ(笑)

30分停車した後は、逆向きに30分走り、豊橋駅前に戻る。
全行程90分のイベントだ。

そして帰りの車内では、毎回恒例の一大イベントが開催される。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1526
美人おねいさんとジャンケンをして、勝つとアサヒビールのオリジナルグッズがもらえるのだっ

我々のグループは、毎回惨敗し苦汁を舐め続けてきた。
(苦い麦汁は喜んで飲んでいるが

今回こそはーーーーーーーっ

結果は、また惨敗。orz....

このおねいさんとジャンケンの相性が良過ぎて、出すモノがほとんど同じになってしまったのだ。
(「あいこ」も負けになる)
うぬぬぬぬぬぬ.......(ーー;)

今回は、ほとんどが奥のテーブルに座っている別グループに持って行かれてしまった。
よし、次回こそは…

いよいよ終点も近くなってきたので、幹事さんが最後の一曲をご披露。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1527
気持ち良さそうに歌うねぇ~~~♪

まわりのみんなは、別の意味で気持ち良さそうにしている。(笑)
(相当飲んだぞ。差し入れの日本酒などもかなりあったからねぇ~

そして、幹事さんの歌が終わると同時に、豊橋駅前に到着。
車内から大拍手が起きる。
(まるでTV番組のようなピッタリさ)

みんな気分良く、おでんしゃから降りる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1528
オラも、美人おねいさんに「またよろしくね~~」と挨拶して降りた。

コレで今年(新春)のおでんしゃも完乗
いやぁ~、楽しかった

みんなはこのまま2次会へ行くそうな。
我々、劇団ばんびチームは、予約してある別のお店へ…

ふたたび路面電車に乗り込む。 
たまたま乗った電車が、東京都電のお古(元7000形)だったので、まるで東京の下町にいるような感覚

そして「前畑(まえはた)」電停で下車する。

すると、目の前に…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1529
きぶーーーーーーーーーん

前回の夏のビール電車の時と同様、またもやこのお店「喜聞屋(きぶんや)」にやって来た。

このお店は、「骨付き鶏」が絶品なのだ
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1530
ご主人が讃岐(香川県)の出身で、本場の味を提供してくれる。

お店のサイト(食べログ)はこちらをクリック
フェイスブックはこちら

今回ももちろん、骨付き鶏をカッ喰らいに来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1531
いぃぃぃぃやっほぉぉぉぉぉ~~~~ぅ

手前が「ひな鶏」、奥が「親鶏」。
肉の柔らかさなどが違い、コレは好みで選ぼう。

他のメニューも充実しているぞ
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2015-1532
タゥヲーーーーーーーーーッ

オニオンリングのタワーだぜぃ

ココで、西東京でGETした貢ぎ物を進呈する。
この場では開けなかったが、後日「超~ウケる」とのお返事が。(笑)
しばしのお話しタイム。
おでんしゃ内では、内輪のハナシがあまり出来ナイからねぇ~。

そして、〆はやっぱ「讃岐うどん」でしょ~~~~ぅ
味は本物、ぜひご賞味あれ~~~~
(写真撮るの忘れた…

いやぁ~~~~、今回も超満足した
こんな楽しい「新年会」は滅多にナイ

寒いので、みんなでタクシーで駅前に戻り、ココでバイバイキン。
オラは歩いてホテルへご帰還~。

さて、明日は名鉄に乗って名古屋にでも行ってみるかなぁ~。

おやすみぃ~~~~♪

つづき「西枇杷島駅」はこちらーっ!)(おまけ「西東京からの貢ぎ物」はこちら
つづき「おでんしゃ2016」はこちらーっ!

| | コメント (6)

2014年8月28日 (木)

旅日記 ~「今年もやっぱりビール電車!豊橋鉄道」2014~

前回「渥美線」からのつづきーっ!
「ビール電車2013」はこちら)(「ビール電車2016」はこちら

2014年8月16日に、愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の「人形劇団ばんび」のお姉さまから「ビール電車乗車命令が出たからだ。

----------------------------------

16時半にホテルにチェックインし、シャワーを浴びる。
さぁ、準備は整った

17時半に豊橋駅前の路面電車(市内線)乗り場で待ち合わせなので、少し余裕をもって外に出る。
…といっても、ホテルから乗り場まで徒歩2分で着くが。

駅前の歩行者デッキを歩く。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1401
オラもいつでも発射OKよぉ~~~ん

乗り場に着いた。
まだ誰もいない……ってか、ブログ仲間らしき人物が一人いる。
実際に会うのは初めてだったのでお顔が良く判らず、「恐らくそうだろう…」と思いながらも電車の写真を撮りたかったので声を掛けず。

お目当てのビール電車はすでに電停に停まっていた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1402
まぶしいッス♪

もう見慣れてしまったな、この光景。(笑)

ビール電車」とは、豊橋鉄道が誇る名物列車。
なんと、走行する路面電車の車内で「生ビール飲み放題」という、夢の列車
鉄道好き」+「麦汁Lover」のオラにとっては、まさに「パラダイス電車」なのだっ
お弁当が付いて、カラオケも歌い放題

このビール電車、完全予約制電話でしか受け付けていない
なので、席をGETするのは至難の技なのだ
今回は団体貸切用の便を地元の居酒屋さんがGETしたので、そこにお願いして潜り込ませてもらったというワケ

…お、今年は車体の色が赤いね。
去年はピンク色だった。
こちらの日記をご参照あれ

みんなが来る前に、ぐるっと電車を撮影しておこう

まずは側面から。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1403
あぁ、なんてステキな文言なんでしょ♪

その横には…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1404
2014年は6月13日~9月23日までだにぃ。

お隣には、一般運用の電車が停まっている。
この車両、元は東京都電7000形」だ
よく乗ったなぁ~……ってか、まだ東京でも走っているが。

しかもこの車両、今から食べる「ヤマサちくわ」の広告ではナイかっ
豊橋」と言えば「ヤマサ」と言うくらい、このメーカーのちくわは超有名なのだ
(千葉の「ヤマサ醤油」や兵庫の「ヤマサ蒲鉾」などとは全く関連ナイ別の会社
ちくわのお味は……一度食べたらもう戻れナイっす

このスペシャルな組み合わせの車両たちに、オラ、もうコーフン
早く飲みたいッス

はやる気持ちを抑えながら、撮影を続ける。

反対側からも1枚。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1405
今年もジョッキ君たちがステキだね

正面から運転台を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1406
きりんさぁぁぁぁぁぁぁ~~~~ん♪

ぞうさんも好きだけど、キリンさんのほうがもぉぉぉ~~~~~っと好きです

運転台のすぐ後ろにキリン生ビールのサーバー
あぁ、夢にまで見た光景(笑)

わくわく♪

そして、側面のドアを見ると…
豊橋ビール電車2014-1407
カ~~~ッチョエェ~~

コレ以上魅惑的な鉄道車両のドアがどこにあろう?
日本でイチバンだにぃ

…おっ、今年は窓にステッカーが貼ってある
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1408
90周年かぁ~。

コレはますます祝杯をあげねばならナイな(笑)

…あれ?

撮影をしていて気付いたモノがあった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1409
屋根に「ビール電車」と「おでんしゃ」の乗車位置案内板があるぅ~~っ

去年の写真を見ると、やはり付いてナイ。
しかも、電停の案内板全体がリニューアルされているぅ~
(改めて以前の写真を見ると、1月の「おでんしゃ」の時もキレイになっていた
…ってなコトをやっていたら、今夜のお仲間が集まってきた。

我々のチームは、今回は4人。
さっきから立ちんぼだった彼は、やはりブログ仲間だった

挨拶と受付を済ませ、車内に乗り込む。 

…っと、その前に。
ビール電車の走り方を解説しよう。

まずは路線図をば。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1410
この路線は市内線と言う。(正式には「東田本線(あずまだほんせん)」と言うのだ)

左にある駅前(えきまえ)」駅を発車し、右の運動公園前(うんどうこうえんまえ)」駅までノンストップでのんびり走る。
追い越しが出来ナイのとビールジョッキがあるせいか、動き出しも走行も停止も全てがゆっくりだ

30分掛けて運動公園前に到着すると、ココで30分休憩。
目の前の運動公園に公衆トイレがあるので、ココでおトイレタイム 
そして、またのんびりと駅前まで戻って来るという、全行程1時間半のコースだ

ちなみに、井原(いはら)」駅には半径11mという、日本最小の鉄道曲線が存在する。
もちろん、ビール電車もココを通過する。
(通過できない車両もある。当然、彼らは運動公園前にはやって来ない)

…んぢゃ、車内に乗り込もう。
もうガマン出来ないっ

今年の車内はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1411
夏だねぇ~~~~~~~

毎回内装が凝っていて、その出来栄えには感心する
去年(2013年)のビール電車や冬のおでんしゃと見比べてみてね
(↑それぞれをクリックすると見られるよん)

定員は28名
通常の座席の間にテーブルを並べて、囲んで座る方式。

今年のお弁当の包み紙はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1412
毎年デザインが違うのだ

お箸やお手ふきも専用のモノ。

おっとお弁当の右横にヤマサのちくわ達が
ちくわは言うに及ばず、えだ豆くんも超絶まいう~なのだ

…あ、このビール電車、持ち込みOKだよん
ただし、ニオイがキツかったり火気を使うような危険な(運転に支障が出る)モノはNG

ちくわ達は持ち込みさぁ~。
駅ビルで売っているから、買ってから乗り込んでね

席に着いたら、今回の「おみや」をもらった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1413
おぉ、いぇい

2014年バージョンのうちわティッシュボックス
ティッシュは初めて~。
うちわのデザインは、お弁当の包み紙と同じ。(去年もそうだった)
ちなみに、冬のおでんしゃはオリジナルの枡だった。

動き出す前からビールジョッキが回って来た。
今年はスタートが早いのだぁ~~

(゜`▽´)/\(`▽´゜)カンパーイ

うんめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~っ

もう飲み始めちゃったらいつものとーり。(笑)
ひたすら食べて飲んで話しまくる

電車は淡々と走る。

そして、井原の急カーブを曲がり、折り返し点の運動公園前に到着~
みんなはおトイレ休憩とタバコタイムのため、外に出る。 

一緒に外に出て、今回も電車を撮影してみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1414
Oh!ユカァ~~~~~~~~タ

浴衣娘の登場だ
なんとこのおねいさん、ちうごく娘だそうで。
日本人よりも粋ぢゃナイか

その浴衣姿を見ていた我がチームのお姉様、対抗意識を出したのか負けじと「私も~」と写真を撮りだした。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1415
おばさぁぁぁぁぁぁーーーーーーん

この人形、人形劇団ばんびの「点検おばさん」という。
各地に出張した際に、ブログの「ばんび日記」にレポートしてくれる頼もしいおばさんだ

点検おばさん、調子に乗ってもう1枚。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1416
…あたし、決まッとるぅ!?

おばさん、大喜びだ

周囲が落ち着いた時に、改めて1枚狙ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1417
カァ~~~~~~チョエェ~~~

ナイスアングルだろう?

さぁ、おトイレ休憩も終わって豊橋駅前に戻る時間だ。
ドアが閉まって電車が動き出す。

今回は飲み出したのが早かったせいか、まだお弁当を食べ終えてナイ…。
急いでパクパク口に放り込む。
あれぇ~?今日は誰もカラオケ歌わナイなぁ…。

さて、ココで恒例の、オリジナルグッズがもらえるじゃんけん大会となった。
今回こそは…」と4人で作戦を練るも、あっけなく玉砕…。

…オラ達、じゃんけん運がとことんナイのね。

こうして、今回も飲みまくった状態で駅前にご帰還~~
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1418
いやぁ~~~~、飲んだ

車内のみなさんと挨拶をして解散。
我々は別に2次会へ…

2次会のお店は、劇団ばんびのお嬢オススメの「骨付き鶏」屋さん
今降りたビール電車の前に停まっている電車に乗り込み、前畑(まえはた)」駅まで逆戻り~~

電停のすぐそばにあるお店「喜聞屋(きぶんや)」に入る。

メニューを見るまで、のへへ~~~んとしていたのだが、見た途端にオラは固まった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1419
あの伝説の骨付き鶏ではナイかぁーーーーーーーーーっ

四国(香川)の丸亀で有名なこの鶏さんが、まさか豊橋にあるとゎ…

TVで観てから、食べてみたくてしょうがなかった。
関東では横浜にしかお店がナイとか…。
そんなんでずっと行かず仕舞いだったのだ。

…テンション急上昇♪

写真を撮ったり、お姿を眺めたりしていたら…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1420
…ヤヴェ、おばさんが狙ってる。

急いで骨にかぶり付く。
(肉はお嬢たちに持っていかれた…

うんめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~っ

もう香川まで行く必要ナイよ。(笑)
当然、ご主人も香川の出身なので味に間違いはナイ。
他にもいろいろ美味しいメニューが並んでいる。

今度は空腹時に来よう
いろいろ食べてみたい

いやぁ~~~、飲んだ、食った

今回も楽しかったぁ~~~~~
超満足で店を出て、ホテルまで車で送ってもらう。 

部屋に戻り、まったりと外の駅前を眺める。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2014-1421
また乗りに来るぜぃ

さぁ、明日は列車大移動よぉぉ~~~ん
さっさと寝よう。

おやすみぃ~~~~

つづき「飯田線2014 その1」はこちらーっ!
「おでんしゃ2015」はこちらーっ!
「ビール電車2013」はこちらーっ!)(「ビール電車2016」はこちらーっ!

| | コメント (12)

2014年8月25日 (月)

旅日記 ~「飲む前に乗るっ!豊橋鉄道渥美線」2014~

一応、「おでんしゃ2014」からのつづきーっ!

2014年8月16日に、愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の「人形劇団ばんび」のお姉さまから出頭命令が出たからだ。

今回もビール電車の座席がなんとか確保出来たから出頭しなさい」と。

ビール電車」とは、走行する路面電車の車内で「生ビール飲み放題」という、夢の列車

そんなワケなので、今回も「青春18きっぷ」で東京朝9時に出発。
東海道線の普通列車で、一路「豊橋」を目指した次第
(東京駅~豊橋駅間は、ジャスト5時間で着く)

お盆の休日」とあって、電車は混雑。
東京駅でホームに上がると結構な人の列が…
慌ててグリーン券を買って(Suicaで)、グリーン車に乗り込んだ。

グリーン車も満席になるほどの混雑っぷり。
800円ほどの出費だが、効果は絶大
熱海(あたみ)」駅まで余裕の快適旅

熱海駅からはJR東海なので、ロングシートの苦行開始。(笑)
静岡県内は電車の本数も多いので、空いている列車を選んでこまめに乗り換え。

18きっぱー」達は長距離の普通列車に大挙して乗り込んでいる。
しかも座席の狙い合い…。
クーラーの効きも悪い。

でも、短距離の区間列車はガラガラ。
こちらはクーラーも効いて、涼し~~~~い
ダイヤの構成上、どの区間も18きっぱー(長距離)列車を待たせて先に走るので、結局は彼らと同じ到着時間になる。
この「静岡のカラクリ」を知っているかいないかで、快適さが数倍も違うのだ

14時半過ぎ、何事もなくすんなり豊橋駅に到着ぅ~
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1001
(2012年10月撮影)
…暑い。

駅構内は、同時に到着した東京方面と大阪方面の列車の乗り換えでカオス状態
どちらの列車も18きっぱーたちが大勢乗り込んでいるので、そのカタマリ同士が階段ですれ違う。
…なんか、アリんこの大移動みたいだ

その戦国状態を横目に見ながら、涼しい顔で改札を出る

今回の集合時間は17時半
まだ3時間もある。
余裕だね

さて、時間が余り過ぎた。
どうしよう…?
ホテルのチェックインは16時からだしぃ~。

…そうだ

いつも見ているのに乗れなかった「渥美線(あつみせん)」に乗ろう

…ってなワケで、豊橋鉄道の渥美線の改札に向かう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1002
渥美線はJRの駅ビルの真横にある。

近年に改修したらしく、キレイな駅だ

時刻表や案内板とにらめっこし、終点まで往復しても間に合うことを確認
切符を買おうとしていたら、電車が発車してしまった…

…ってなワケで、次の電車に乗り込むことに。
15分に1本なので、戻って来る時間が16時過ぎになりそうだ…。
集合する前に、ホテルでシャワー浴びたいんだけどねぇ~。

今から行く駅の名は「三河田原(みかわたはら)」。
ココ「新豊橋(しんとよはし)」駅から18Km35分の小旅行。

券売機で往復切符1040円)を買う。
改札に行ったら、なんとSuicaも使えるぢゃナイかっ
しかも往復切符もICカードも値段は同じ
前の電車に間に合ったな~。
…ま、ココで写真を撮る時間が欲しかったから、コレでイイのだ

改札を通る。

すると目の前に乗る電車がいた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1003
後光がまぶすぃぃぃぃ~~~っ

近寄って撮影してみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1004
おぉ、いぇい

今回は茶色だぁ~
この編成の名前は「はまぼう」。

現在の豊鉄の電車は、編成ごとに色と名前が違っている
カラフルトレイン」として宣伝しているので、豊鉄のサイトでチェックしてね~
(個人的には紫色の「菖蒲」が好き

ホテルに置いてあった渥美線のパンフレットはこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1024

…さて、撮影を続けよう。

電車のお姿をいろいろ撮影。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1005
運転台が中間に閉じ込められているね。

現在、豊鉄を走っている電車は、元は「東急電鉄7200形」と言った。
東京南西部と川崎・横浜市内を走っていたモノ。
東急の引退後は、日本全国に仲間が散らばって活躍。
ココと長野県内が多くいたかな~。
静岡鉄道には、お顔以外がソックリな親戚が走っている。

学生時代によく乗った車両なので、なつかしい
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1006
車内も昔とあまり変わってナイ

運転台はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1007
これもほぼオリジナルと変わらナイ姿。

運転台上の壁を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1008
なつかしーーーーーーーーっ

製造メーカー「東急車両」の、旧タイプのプレート。
左には「アメリカのバッド社と提携してこのステンレス車両を造ったぞ」と書いてある銘板。
昭和40年頃は、まだ日本で本格的なステンレス車両を造れる技術は無かった。
東急車両が初めて造ったのだ。

さて、席に座ろう。
3両編成の中間が「冷房車」だったので、先頭車に座る。

すると、目の前の窓に…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1009
チャリ~~~~~~ん♪

自転車が乗せられるのかぁ~
サイクルトレイン」、地方私鉄では最近よく見かけるね~。
コレって、すんごく便利なシステムなので、日本全国でどんどんやって欲しい
(さすがに混雑路線ではムリだけど

目線を窓から上に移すと…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1010
はまぼーーーーーーーぅ

吊り革に、列車のお名前が貼ってあるぅ~。
これなら覚えやすいね

…あ、列車が来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1011
コレは濃いピンク色の「つつじ」だね。

さて、こちらの列車の発車時間だ
懐かしい音をさせてドアが閉まる。

列車が動き出した。
う~~~ん、コレまた懐かしい走行音
今の東急(池上線)には、姿は同じだけどハイテク機器に載せ換えられてしまった兄弟がいる。
なので、走行音が今ドキ仕様で、ぜ~んぜん違うのだ

JR豊橋駅構内の脇をゆっくり通り、次の駅「柳生橋(やぎゅうばし)」に到着。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1012
(2012年10月撮影)
こぢんまり

豊鉄の各駅は、大体こんなカンジだ。
この駅までは二度乗ったことがある。
ココから先は未踏の地

ちなみに、2年前(2012年)の列車はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1013
(2012年10月撮影)
車両は今と同じだが、カラフルではなかったのだ。

列車はJR線を乗り越え、渥美半島の先っぽに向かってひたすら進む。
途中には、林に囲まれた高原っぽい区間などもあって、ちょっとビックリ

…何だよ、想像してたよりも全然景色イイぢゃん♪
わくわくしてきた

景色は、田んぼと森を交互に抜けるようなカンジ。
関東で言うと、千葉県の久留里(くるり)のようなカンジもする。
車両と景色の組み合わせから言うと、「延々と走る東急こどもの国線」だな

ココで路線図のご紹介おば。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1014
駅は全部で16駅。

全て各駅停車で、運転士さんがドアの開け閉めをする。
車掌さんもいるが、無人駅での切符回収や車内での切符売りに専念している。
有人駅は少ない。
車庫は「高師(たかし)」駅にある。

終点の三河田原駅から先は…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1015
バスが伸びていて、渥美半島の先っぽまで行ける。

そしてさらに、お船に乗れば三重県の「鳥羽(とば)」まで行ける。
伊勢・志摩(いせ・しま)」観光のルートとしてもオススメだ

列車はテコテコ走る。
のどかだぁ~~~

どの駅も程良く古びていてナイス
一発で気に入った

駅に着く度に気になっていたコトがあった。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1016
駅名板、超~デカいっす…

どの駅も異様にデカイ。
横に人が立つともっと良く判る。

お年寄りには見やすくてイイね

走り出してキッチリ35分、終点の三河田原駅に到着ぅ~
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1017
おっ、ココの駅名板は小さいね(笑)

列車がこの駅構内に入った時に、すごい違和感を感じた。

それは…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1018
キレイ過ぎぢゃーーーーーーーーーいっ

すべてがピッカピカの新品だ。
駅構内をまるまる造り直したっぽい。
今までの中間駅との差が激し過ぎるぅぅぅ~~~

隣のホームから撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1019
おぉ、いぇい

車両といい、雰囲気といい、昔撮ったポルトガルの「カスカイス」駅っぽくもある。

しかし、何故にこんな広い駅構内なんだ?
同時に4本も列車が停まるとは思えナイのだが…。
お祭りやイベントでもあるのかな?

改札に向かう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1020
駅舎もドキレイだ

左横はカフェっぽい。
田原市交流センター」って書いてあるね。
キョロキョロしながら外に出る。

そして、振り返って駅舎を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1021
あばんぎゃるとぉぉぉぉぉぉ~~~~~っ

美術館かっ
おされ過ぎるぅ~~

駅の周囲もピッカピカだ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1022
広いバス&タクシー用のロータリーもある。

左側は…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋鉄道渥美線2014-1023
ピッカピカでおされな空間の奥に、レトロでシヴい家並みが…

この組み合わせもなかなかナイス

へぇぇぇぇぇぇ~~~~っ

ちょっとビックリな空間だ。
まさか、ローカル私鉄の終点こんな最先端だったとゎ…

さぁ時間がナイので、すぐに引き返そう

今乗って来た電車にそのまま乗り込む。
帰りは夕方の雰囲気に包まれて、これまたイイカンジの景色に

そして、16時半前新豊橋駅にご帰還~~。
急いで駅前のターミナルホテルにチェックインして、シャワーを浴びましたとさ (フロント嬢が超美人

さぁ、お次は本命の市内線「ビール電車」だぁぁぁぁぁぁ~~~~っ

わくわく♪

つづき「豊橋ビール電車2014」はこちらーっ!
つづき「田原ぶらり散歩2015」はこちらーっ!

| | コメント (15)

2014年1月27日 (月)

旅日記 ~「冬と言えばおでんしゃ!豊橋鉄道」2014~

前回「ビール電車2013」からのつづきーっ!
「おでんしゃ2015」はこちら)(「おでんしゃ2016」はこちら

今回も、ホットなネタを

2014年1月18日に、またもや愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の「人形劇団ばんび」のお姉さまから再度出頭命令が出たからだ。(笑)

なんとか席の予約が取れたのだから、今回も来なさい」と。

何の予約かと言えば「おでんしゃ」。
なんと、走行する路面電車の車内で「おでんを食べながら生ビール飲み放題」という、夢の列車
鉄道好き」+「 麦汁Lover」のオラにとっては、まさに「冬のパラダイス電車」なのだっ

そんなワケなので、東京朝10時に出発。
今回は「青春18きっぷ」のシーズンではナイので、フツーにきっぷを買う旅。
なので、いつもとはちょっくらルートを変えてマンネリ化を防いでみた

まずは、「新宿(しんじゅく)」駅から、小田急線で「小田原(おだわら)」駅へ向かう。
リッチにロマンスカーでも乗ろうかと思っていたら、ナイスなタイミングで快速急行が発車するところだったので、いそいそと乗り込む。
速くて追加料金不要なので、ありがたや

順調に小田原駅に到着。
ここで豊橋へのお土産を買い、JR東海道に乗り換える。

何気な~く、新幹線の改札口に行ったら、またもや10分後くらいに「こだま」が発車するナイスタイミング。
今回は途中駅での「ミッション」があったので、時間に余裕を持たせるのを兼ねて、ついシンカンセン様の切符を買ってしまった
特急券は「浜松(はままつ)」駅までで、乗車券は「豊橋」駅まで。
(ホントは、特急券は「静岡(しずおか)」駅までのほうが安かったのだが、窓口で「静岡エリアの普通列車がダイヤ乱れ中」と言われたので、浜松に変更)

生まれて数回しか乗ったことのナイ「こだま」に乗り込む。
自由席がほとんどなので、前のほうの空いている車両を選んだ。
車内は静かでガラガラだ。
のぞみ」と違って、ヒジョーにゆったり出来る

いつも乗っている在来線を眼下に見ながら、スゲー速度で走り抜ける。

…あぁぁぁ、快適♪(笑)

今までの、普通列車での苦労は何だったのだろうか
(超安いからだよ

すっかりくつろいだ状態で、あっけなく浜松駅に到着。

…「こだま」の旅ってイイね

浜松駅周辺のお土産さんで、職場の仲間から頼まれたミッションをクリア。
(浜松でしか売ってナイ、土産を買って来いという依頼)

すぐに、普通列車に乗り込み、一路「豊橋」駅へ。
乗車時間は30分ほど。
浜名湖を見ていればすぐに着く、通い慣れた路。

16時少し前、かなり余裕を持って豊橋駅に到着ぅ~

だが、余裕がありすぎてしまったため、市内のスーパー「サンヨネ」へ行き、自分用の土産を先に買うことにした。
前回の訪問時に店の場所は覚えたので、難なく買い物を済ませる。
あと、明日買う「ちくわ」の店の場所と品物もチェックしておいた。(←これも職場からのミッション
そして予約していた駅前のホテル「東横イン」まで行き、チェックイン

部屋で1時間ほどゴロゴロしたあと、準備万端で出撃

…ってなワケで、やって来ました夜の豊橋駅前
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3001
いぃやっほぉぉ~~~う

18時集合だったので、10分くらい前に着こうと思っていたら、もうすでに「おでんしゃ」が来ていたので慌てて移動。
でも、まだ誰もいなかったので、今のうちに写真撮っとこぉ~っと

まずは正面。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3002
おぉ、いぇい!!

夏の「ビール電車」とはまた違った趣でイイね
(車両は夏のとまったく同じ「3203」号)

側面を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3003
おっでーーーーーーん

光ってるぜぃ

夏はまだ日没前だったので、光っている姿はちゃんと見なかった。
(飲んだ後なんか、まともな写真撮れるワケ無いっしょ

その、光っているイラストを見てみよう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3004
のれんだねぇ~

走る屋台」というコンセプトか。

奥のほうには…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3005
カワユス

おでんやビール君達が笑っている。
夏はクールに決めていたけど、冬はほんわか暖かイメージ

右上の木札に書かれているのは、今夜出されるおでんの具。
屋台のメニューというイメージだ

ちなみに、「ちくわ」「ごぼう巻」「青じそ揚」「大根」「うずら卵」「こんにゃく」「結び昆布」の6品だ。
ちくわ」「しそ」「うずら卵」は豊橋の名産品。

しかも、豊橋の超有名店「ヤマサちくわ」の特製おでんだ
これは楽しみ~~

…お、人が集まって来た。

入口(ドア)の前に行ってみるも、まだお仲間は来ていない。

ドアを見たら、これまたどーして
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3006
わくわく

もうチョット撮影しておくか。(笑)

正面のイラストも撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3007
イイねぇ~~

そうそう、こちら側の側面を撮っていなかったね。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3008
デザインはどちら側も同じだね。

ドア横のマークを見てもお判りのとおり、今回のビールは「アサヒ スーパードライ」だ。
夏は「キリン 一番搾り」だった。
ちゃんと公平にメーカーを変えているワケね

今回も、他の電車も停まれるように、おでんしゃは電停のイチバン奥まで来て停車。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3009
このようになっているので、長時間停車しても問題ナ~イ

ココでお仲間がやって来た。
今回は女4人・男1人の計5人。
ハナシをしていると、準備が整ったのでドアが開いた。

入口を見ると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3010
チョーーーーチン

赤ちょうちんでムード倍増

わくわく

みんなが乗り込む前に、車内を撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3011
コレが電車の中だぜぇ~~~~

しかも、夏とはぜ~んぜん雰囲気が違う。
どちらもインテリアの飾りつけ、上手いなぁ~~~

さて、車内に乗り込もう
料金を支払い(3500円)、車内に入る。
グループごとに席が大体決められているので、テーブルにある名札に従って座る。

すると、目の前に今夜の料理がどどーーん!と置いてある。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3012
Yes!Yes!!Yes!!!

お弁当おでん日本酒が置いてあるぅ~~
夏はお弁当だけだったので、テーブルの上が賑やかだ
(…あ、食料・飲料共に車内持ち込みOKだよん

早速、お弁当を開けてみると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3013
イイねぇ~♪

今回はおでん様が主役なので、お弁当は少し控えめサイズだ。
では、そのおでん様を…

フタをオーーープン
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3014
来たッス~~~~~~~~~っ

あーーー、もう食いてぇ。(笑)

だけど、手前に黄色いヒモが見えるでしょ。
コレを引っ張ると、さらにおでんが温まってアツアツになるそうで
それだったら、まずはお弁当を食べ終わるまでガマンの子ぢゃ

おでん用に、カラシ赤味噌が置いてあった。
さすが豊橋、おでんには赤味噌をつけて食べるのが一般的だそうで。

そして、日本酒は…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3015
ワンカップぅ~~~~

おでんしゃ用の特製ラベルが貼られた「四海王(しかいおう)」という、地元のお酒
さらに、記念のマスまで付いてくる
(マスの反対側には、おでん君達のイラストが焼印されている)
お酒とマスは記念に持って帰ってね~」と言われたので、もちろんそうする。(笑)

他の酒が飲み放題なので、今ココで飲むコトも無かろう」だって。

そりゃそうだ

18:25に電車が動き出した。
みんなで乾杯をして宴会開始

今夜の集まりは、地元の居酒屋の貸切だそうで。
そこに5席分けてもらって潜り込んだとのこと。
なので、みんな顔見知りどうしが多い。

そこに何も知らないオラが、単身東京から乗り込んでしまったというワナ(笑)
東京から来た」と言ったら、みんなにビックリされた。

前回同様、飲み始めたら外の景色なんてどーでも良い。
でも、一応チラッとは外を見たけどぉ~

車内が盛り上がってきた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3016
今回も、車内の前後にビールを注いでくれるおねいさん達が乗車。

ガンガン飲むよぉ~~~~~

おでんなので、幹事さんが日本酒(一升瓶)をたくさん持って来た。
それを1杯ずつもらって、みんなで味見する。

う~~ん、今夜は酔いそう

さて、おでんしゃは30分ほど走って、終点の「運動公園前(うんどうこうえんまえ)」電停に到着。

ココでしばしのおトイレタイム。

外に出て数枚撮影してみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3017
…デコトラか?(笑)

トラック野郎もビックリだ

コレは外から見たら目立っているんだろうねぇ~。
でも、中の人間はそんなの関係ナシに飲みまくってるケド~(笑)

30分くらい停車して、おでんしゃは豊橋駅前に向けて逆向きに動き出した。

車内ではカラオケ等で盛り上がっている。
そして、またもや「じゃんけん大会」(オリジナルグッズプレゼント)の時間となった。

おっしゃーーーーーーーっ

今回こそは……と、みんなで意気込んで戦ったが、アッサリ玉砕
また何もGET出来なかった…。

そしてほどなく、終点「豊橋駅前」に到着。

みんなで降りる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋おでんしゃ2014-3018
いやぁ~、今回も飲んだね

楽しかったぁ~~♪

この後は、それぞれ2次会へと向かった。
(我々はお寿司屋さんでしゃべりまくっていた)

みなさんも、ぜひぜひ豊橋へいらっしゃい
(予約取るのタイヘンだけどね…

つづき「渥美線2014」はこちらーーっ!
「おでんしゃ2015」はこちら)(「おでんしゃ2016」はこちら

| | コメント (8)

2013年8月 5日 (月)

旅日記 ~「夏と言えばビール電車!豊橋鉄道」2013~

(一応、「パト電車」からのつづきーっ!
「ビール電車2014」はこちら)(「ビール電車2016」はこちら

今回は、ホットなネタを

2013年7月30日に、愛知県の「豊橋(とよはし)」へ行ってきた。
ブログ仲間の「人形劇団ばんび」のお姉さまから出頭命令が出たからだ。

朝からず~~~っと予約の電話して、やっと取れたのだから来なさい」と。

何の予約かと言えば「ビール電車」。
なんと、走行する路面電車の車内で「 生ビール飲み放題」という、夢の列車
鉄道好き」+「麦汁Lover」のオラにとっては、まさに「パラダイス電車」なのだっ

そんなワケなので、平日にも関わらず、1ヶ月前から有休取ってスタンバイ
30日の当日、「青春18きっぷ」で東京朝9時に出発。
東海道線の普通列車で、一路「豊橋」を目指した次第
(東京駅~豊橋駅間は、ジャスト5時間で着く)

17時45分、豊橋駅前の電停広場で、みなさんと合流。
今回は「10席予約した」とのことなので、我々のチームは10名で参戦だ
ビール電車の定員は28人
(詳細は豊橋鉄道のサイトを見てねん

ほどなく、お目当てのビール電車がやって来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3201
来たッス~~~~~~~~~っ

わくわく♪

特別にデコレーションされた車両だ。
この車両はかなり旧型の「3203」号。
花電車等のイベントによく使われる、人気者だ
(花電車の時のお姿は、こちらの日記を見てねん

電車は、他の電車も停まれるように、電停のイチバン奥まで来て停車。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3202
わくわく♪♪

もう、ラッピングのジョッキ君の絵が、たまんねッス

はやる心を抑えながら、一応外観を撮影しておくことに。
飲んだ後ではもう撮れナイからね。

まずは側面。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3203
イイねぇ~~~

ジョッキ君が、ス・テ・キ

屋根の部分には電飾が付いていて、日が暮れるとキレイに光る

さらに…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3204
今年は6月14日から9月23日までだそうだ。(完全予約制)

人気が高くて、なかなか予約が取れナイ。

…その気持ち、解るなぁ~

反対側も撮っておこう。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3205
よし、コレでもう酔っ払えるぞ

正面の運転台を見ていたら、ステキなマッシーンが見えるではナイかっ
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3206
おぉ、いぇい!!

運転台の真横にビールサーバー

なんてステキな光景なのでせう

このビール電車は、キリンビールとのコラボらしい。

さて、今回一緒に乗るメンバーなのだが…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3207
ご覧のとおりの、地元美女軍団

これもサイコーに申し分ナイ
6時間も普通列車に乗り続けて豊橋まで来た甲斐があった…
男3人、女7人の計10人だ。

ココで乗車料金(1人3000円)を払い、車内へ入ることに。

その時、窓から見えた中の光景は…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3208
おぉ、いぇい!!

ちゃんと座席の間にテーブルがあって、しかもお弁当まで置いてあるぅ~~
早く乗りてぇ~~~

やっと中へ入れた
我々は後ろ側のテーブルの大半を占めることに。

座席に座って、周りを見渡してみると…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3209
カラオケーーーーーーーっ

何と、カラオケまであるではナイかっ

その横には、今夜の主役「ビールサーバー」様が鎮座していらっしゃる
早く飲みてぇ~~~

…その前に、お弁当も撮っておかねば。
いつも食べ始めてから気がつくからね。

まずは包み紙から。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3210
ナイス包み紙

イラストも地元の画家が描いたモノ。
同じ柄の「うちわ」も、もらった

んで、気になるその中身ゎ…
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3211
うまそーーーーーーーーっ

さすが「ビール電車」だけあって、おつまみ祭りだぁ~
見た目のサイズよりも、かなり食べ応えがあるので要注意

ちなみに、中央左側のカツは「味噌カツ」だ
左上の「うずらの卵」もご当地モノ。
味は文句ナシに、おいちい

このビール電車、何と「持ち込みOK」なのだっ

なので、みんながいろいろ持って来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3212
ちくわーーーーーーーっ

やはり「豊橋」といえば「ちくわ」。
しかも老舗「ヤマサ」の高級品

ゼイタクだねぇ~~~~~

その他にも、リクエストしたら作って来て頂いた「鶏の唐揚げ(ガーリック風味)」も登場。
Bellおっかさま、ありがとう

……食べ切れるか…な

キリンビールの黄色いTシャツを着たおねいさん2人が、車両の前後で手際よくビールをついでみんなに配り、いよいよ宴会開始っ

カンパーーーーーーーーイっ
(゜`▽´)/\(`▽´゜)カンパーイ!

うんめぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~~っ♪
(゜`▽´)/囗 ぷはーっ!

電車も動き出した。
でも、誰も外を見ていない。
もうビールを飲むのに一生懸命 

車内はこんなカンジ。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3213
おまつりぃ~~~~~~~っ

イベントモード全開だっ

すんげぇ楽しい~~~~~
久々にわくわくしている
(それだけ日々淡々と過ごしていたのだぁ~よ)

カラオケも始まった。

我々チームの美女娘達も歌いだす。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3214
イイねぇ~~~~

ホントに電車の中なんでしょか

さてさて、電車は25分ほど走って、終点の「運動公園前(うんどうこうえんまえ)」電停に到着。
ココでもイチバン奥まで進んで、他の電車も停まれるようにして停車した。

ココでトイレ休憩とのこと。
往復で1時間半のイベントなのだが、走行時間は距離の関係で片道25分ほどしかない。
なので、終点でトイレ休憩も兼ねてしばらく停車するカラクリになっている
おトイレ様は公園内のを使用する。

いったん電車から降りて、電車を撮ってみた。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3215
イイねぇ~~~~

だんだん夕暮れになってきて、おビール様を飲むのに相応しい暗さになって来たぞ

隣のテーブルは「おぢさん」達が多かったので、みんなもれなくおトイレ様へ…
なので、車内は一時ガラガラになってしまった。
若いお嬢達とオラと数人しか残っていない

ココで逆向きに走るので、運転士さんがこちら側の運転台にやって来た。
ビールのおねいさん曰く「若くてカッコイイ運転士さんだからね」。
なので、女性達はしっかりそのお姿を見てやろうとスタンバイ(笑)

運転士さんを見たら…

結構イケるんぢゃなぁ~~~~い

お姉さま達がみんなで「イケメ~~~~~ン」と大盛り上がり

…やれやれ。

ちなみに、お名前は「浅野」さんだそうな。

他の電車との調整を取って、ビール電車が動き出した。
イケメン運転士、運転技術はなかなか良いぞ
満タンのビールがまったくこぼれナイ(笑)

こんな古い電車なので、振動と前後のショックはかなりあるのにね…。
惚れちゃいそう

空がキレイな夕焼けになって来た。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3216
う~~ん、上手く写らなかった…

まるで、イケメン運転士さんの腕を撮ったみたいだ。

ココで、「じゃけんイベント」が始まった。
じゃんけんで勝ったら、オリジナルグッズがもらえるとのコト

おっしゃーーーーーっ

でも、残念ながら我々のチームは何もGET出来なかった…
スゲー欲しかったモノがあったのにぃ

来た道をまた25分ほど走り、電車は豊橋駅前に戻って来た。

みんなで電車を降りる。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3217
光ってるぅ~~~~~っ

…外から見ると、こんなにハデだったのね。

最後に、イケメン運転士・浅野さんを撮影。
(画像をクリックすると拡大するでね)
豊橋ビール電車2013-3218
なかなかの好青年っしょ

丁寧な運転、ありがとう

いやぁ~~、チョー楽しかった。
…でも、まだコレだけでは終わらないよん

当然「2次会」っちゅーモンがあるさぁ~。
…ってなワケで、我々は豊橋の街中へ吸い込まれていったのさぁ~~~

冬は「おでんしゃ」が走るから、また来なさい

すでに冬の出頭命令を受けた、オラであった…

つづき「おでんしゃ2014」はこちらーっ!
「ビール電車2016」はこちらーっ!

| | コメント (8)

2012年12月 3日 (月)

旅日記 ~「パト電車」2012~

前回「豊橋鉄道・井原カーブ」からのつづきーっ!

豊橋(とよはし)」駅前から「とよてつ」の路面電車に乗った。

途中の電停で降り、雰囲気のイイ街中を散策。

その街角に、さりげなく佇んでいる1枚のカンバンを見つけた。
(画像をクリックすると拡大するよん)
パト電2012-8001
おぉ、いぇい!!

シヴいねぇ~~~

お子様も怒ったクルマも、昭和のニオイがプンプンぢゃ

交通安全」、守りましょう

…さて、また路面電車が走っている大通りに出た。
電停に行き、電車に乗る。

また別の電停で降りる。

しばらく歩いていると、後から別の電車が追い抜いて行った。
(画像をクリックすると拡大するよん)
パト電2012-8002
ぱとろぉーーーーーーるぅ~~~~~

なんとカー」ではナイかっ

へぇぇ~~~~~。
こんなのも走ってるんだ
ちゃんと「パト電車」って書いてある。

交通安全まつり」状態だなや。(笑)

コレを見た後、豊橋から京都に移動した。

京都の街を、てくてく、てくてく…
嵐山(あやしやま)の雅(みやび)な光景を楽しむ。

東京に戻らねばならない時間になったので、京都駅まで移動することに。
嵐山から、「らんでん」の路面電車に乗り、京都市街地へ抜け、地下鉄で京都駅へ出る作戦を採った。

嵐電の駅に向かう。

切符を買って、改札の中に入ると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
パト電2012-8003
ぱとろぉーーーーーーるぅ~~~~~

なんとっココにもカーがいるではナイかっ

だが、こちらには「パト電車」とは書いていないね。

電車の側面を見てみると…
(画像をクリックすると拡大するよん)
パト電2012-8004
…ほうほう。

みんなでまもる右京のあんぜん」「嵐電パトトレイン」って書いてある

全国で交通安全まつり状態らしい。

コレに乗って、京都の街をパトロールするか。

その前に、先頭のお顔を撮っておこう
(画像をクリックすると拡大するよん)
パト電2012-8005
う~ん。ぷりちー♪

「とよてつ」のと違って、車体や白黒の塗り分け線が丸っこいので、ぷりちーに感じる。
やっぱ路面電車は古いのに限る

…この色、決して「タンチョウヅル(丹頂鶴)」ではナイぞ。念のため。

ほなまた。

つづき「ビール電車2013」はこちらーっ!

| | コメント (10)